新着 学校日記

2月24日 「第3回 大徳小学校学校運営協議会」

画像1 画像1
 本日10:00〜、会議室で第3回の学校運営協議会を開催しました。
 委員の皆様には、以下の議事について協議をしていただきました。
(1)令和3年度1学期の行事変更
(2)令和3年度2学期以降の行事
(3)令和3年度の「大徳小学校の教育活動に関するアンケート」結果
(4)令和4年度のPTA活動
(5)令和4年度の行事予定
 委員の皆様からいただきました意見は貴重なもので、今後の学校運営にいかしていきます。
 委員の皆様には1年間、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。今後とも、大徳小学校の教育活動や学校運営協議会の取り組みへのご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

11月22日 「第2回 尾西第二中学校区学校運営協議会(全体会)」

画像1 画像1
 本日10:30〜、尾西第二中学校図書室で「第2回 尾西第二中学校区学校運営協議会(全体会)」が開催されました。
 前半では、朝日東小学校・朝日西小学校・大徳小学校・尾西第二中学校の学校運営協議会の内容の報告をもとに、情報交換をしました。各校とも対面式の会議を開けるようになり、委員の皆様から多くの意見をいただき、大きな励みにしています。
 後半は、小中連携部会、家庭・地域連携部会、広報部会に分かれ、それぞれに活動について協議し、次年度への計画へとつなげました。保護者の皆様、地域の皆様には、声かけや見守りなど、たいへんお世話になります。これからも、よろしくお願いいたします。

11月7日 「第2回 大徳小学校学校運営協議会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日11:45〜、会議室で第2回の学校運営協議会を開催しました。第1回の学校運営協議会は書面での開催でしたから、委員の皆様が集まっての開催をうれしく思います。
 あいさつの後、委員の皆様の意見をいただき、議事を進めました。教育活動(学校の現状と今後の計画、運動会アンケート、学習面、生活・環境面、PTA活動等)・「大徳小学校の教育活動に関するアンケート」を議題としました。学校の現状については、校長先生から、新型コロナウイルス感染症対策、子どもたちの生活の様子、子どもたちの学習の様子、タブレットを使った学習についての話があり、学校の努力を認めていただきました。とくに、タブレットが注目を集めました。続いて、教務主任、教頭からの説明があり、委員の皆様から、多くの意見をいただきました。今後も、学校運営についてお世話になります。よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

学校評価

下校時刻

新型コロナウイルス関連

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442