最新更新日:2024/06/12
本日:count up17
昨日:152
総数:1012518
暑さを乗り切るため、睡眠時間を確保。朝食をしっかりとること。 汗をかくぶん、多めの水分を用意すること。自分でできる熱中症対策を心がけましょう!

10月30日(日)練習試合vs大和中【軟式野球部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は大和中学校との練習試合でした。試合結果は勝利となりましたが、一人一人反省点が残る試合でした。チーム全体での声かけや試合に臨む姿勢など、大和中の選手から学ぶことがたくさんありました。より一層チームとして成長できるよう、キャプテンを中心にこの先も練習を頑張ります。

10月30日(日)サッカー部の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サッカー部は、11/3(木)のU-14大会へ向けて、技術練習を中心とした練習を行いました。大会では、チーム一丸となり一戦一戦を大切にして勝ち上がっていきたいと思います。応援よろしくお願いします!

10月29日(土)ソフトテニス部女子 西尾張大会

 本日ソフトテニス部は、西尾張大会がありました。美和中に3-0、稲沢西中に2-1、尾西ニ中に2-0で順調に勝ち上がり、決勝戦へと進出しました。決勝戦では天王中と対戦し、最後まで全力で戦いましたが、2-0で惜しくも敗退し、結果は2位でした。悔しい結果ではありましたが、苦しい場面もチームで声をかけあい、励ましあい、チームとしての団結を感じることができました。次は県大会があります。今日の反省を、もう一度チームで確認し、県大会という大きな舞台でものびのびプレーができるよう、残りの時間しっかり練習に励んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(土) 秋季一宮市民卓球大会【卓球部男子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、一宮市総合体育館にて市民大会が行われました。
 卓球部男子からは、2年生4名、1年生18名が出場しました。ほとんどの1年生にとっては初めての対外試合となり、少しばかり緊張している様子が見られました。
 練習の成果を発揮した結果、1名はベスト8、もう1名はベスト4という素晴らしい結果を残すことができました。
 各々が自分自身の課題を見つけ、次の対戦に向けて実力をつけていけるといいですね。本日は大変お疲れ様でした。

10月29日(土)ソフトボール部練習試合

 新人大会後、最初の練習試合を今伊勢中と行いました。課題のバッティングについては、つないで2アウトからでも得点することができました。また、ピッチャーもストライクが取れ、試合を作ることができました。守備ではいくつかミスがあったので、今後の練習で1つずつ克服していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(土) 西尾張ソフトテニス新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの本日、祖父江の森テニスコートにて「西尾張ソフトテニス新人大会」が開催されました。市新人大会を8位で通過した葉栗中男子でしたが、初戦で八開中学校と対戦し0−3で負けという結果でした。
他地区の上位校と対戦することはもともと想定していましたが、相手の実力は高く、付け入るスキを与えてもらえませんでした。しかしながら生徒たちは精一杯ボールに食らいついて最後まで戦う意思を見せてくれました。市の新人大会よりもレベルアップした姿を随所で見ることができ、とてもうれしく思いました。
まだまだテニスがしたい!と、よりモチベーションを上げ、自分の力量向上に向けての意欲につながるとても良い大会でした。
これからも頑張ってまいりますので、引き続き、ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

10月29日(土) バレー部 練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バレー部では、どんなボールでも丁寧にトスを上げる練習に力を入れて取り組んでいます。チャンスボールから練習を始め、セッターが取りやすいボールになるまで繰り返し練習を行いました。
実際の試合での場面を想像しながら、練習をすることができるようになってきました。
 貴重な休日練習に集中して取り組むことができました。

10月22日(土) 今日の部活動【男子ハンドボール部】

 今日も男子ハンドボール部が元気いっぱいに練習に取り組みました。今日は西成中学校と練習試合をしました。新人大会で得た反省を克服するため、今日は各ポジションの守り方を再確認し、チームディフェンスの意識を高めました。また、ポストプレーヤーを活かした攻めの形を工夫しながら、得点力向上を目指しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(土) 剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、一宮北高校へ出向き、高校生と練習をさせていただきました。体格のしっかりした、気迫のある高校生を相手にしても、中学生の皆は怯むことなく、一生懸命に打ちにかかっていました。葉栗中出身の先輩たちに相手をしていただいたり、アドバイスをしていただいたりと本当に気持ちのよい稽古をさせていただきました。そして、中学生のみんなが精神的に強くなってきたと感じた練習稽古でした。相手をしてくださった北高生の皆さんたちに本当に感謝です。

10月15日(土)テニス部男子 練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月29日(土)の西尾張大会に向けて休日の練習が始まりました。平日は練習時間が短いので休日の練習時間が確保できるときに、前衛・後衛それぞれの練習を行いました。特に試合での動きを確認しながら取り組みました。

10月15日(土)サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のサッカー部、練習の様子です。先週の新人大会での反省点を活かした練習を行いました。11月に入るとU-14、U-13の大会があるので、そこへ向けて日々の練習に励みます!!

10月15日(土)今日の部活【軟式野球部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の練習は、前半は5分間走やサッカーで下半身強化のトレーニングを行いました。サッカーのような他のスポーツからも野球にいかせる動きはたくさんあります。声かけやボールを追いかけることの大切さを改めて実感しました。後半はバッティングを中心に基礎練習を行いました。しばらく大会はありませんが、練習試合に向けて一人一人頑張っています。

10月15日(土) バレー部 練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は久しぶりの休日練習を行いました。
レシーブ練習の際には、面の向きに気をつけたり、下からすくうように取ることを意識したりしました。
平日の練習からの積み重ねで、綺麗にトスが上がるようになってきました。
サーブ練習では、一人一人目標を決め行うことで、緊張感を持って練習に取り組めました。
来週の練習試合が楽しみですね。

10月12日(水) 剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、コーチに来ていただきました。短い時間ですが、基本をしっかりと教えていただきました。竹刀の振りが早すぎて、竹刀が透明になっている凄い写真が撮れました。一本一本を大事に基本稽古をすることが大切ですね。また、昨日は、ずっと出来ていなかった3年生を送る会を行いました。久しぶりに3年生に会えて、みんな嬉しさ一杯でした。3年生にパワーをもらったことで、今日の練習は、とても気合いが入っていました。これからも頑張りましょう。

10月8日(土)新人大会2日目(ソフトテニス男子)

3連休の初日であった土曜日、少し肌寒い風の吹いていましたが天気にも恵まれ新人大会の決勝トーナメントが行われました。男子は決勝2回戦で北部中と対戦しましたが0−2で敗退してしまいました。その後夏の大会のシード権をかけた順位決定戦では尾西第三中学校と対戦しましたが1−2で負けてしまいました。
選手たちは一生懸命練習の成果を発揮しようとしていましたが、相手のボールの威力や苦しい展開に四苦八苦している様子でした。今回の大会では西尾張大会への出場権を獲得しているため、よりレベルの高い大会でよい結果を残すために、この負けを糧にしていこうという姿勢がチーム全体で感じる1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(日) バスケットボール部 新人戦 最終日

 本日、新人戦の最終日に参加をしました。準決勝で、尾西第三中学校と当たりました。相手も勢いがあるチームで、序盤、劣勢の時間帯が続きましたが選手たちが、諦めずにわ攻め続けた結果、最後は状況をひっくり返し、勝ち越すことができました。
 決勝戦では、尾西第一中学校と対戦しました。体力が持たず、相手の得意なプレーが連続する展開になり、苦しい展開となりました。しかし、今後のチームの課題を考え、それぞれのもてる力を持って戦い抜きました。選手たちは一日中本当に頑張ったと思います。この大会を経て得た経験を西尾張大会に繋げたいと思います。
 保護者の皆様におかれましては、ここまでのご支援ありがとうございました。実りのある大会にすることができました。この後は、また、西尾張大会に続きます。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(日) サッカー部新人大会3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、葉栗中学校サッカー部は新人大会準決勝で奥中学校と対戦しました。前半に先制される苦しい展開ながら、後半に追いつくことができました。その後、1点を勝ち越されるも、再度追いつく粘り強さを発揮しました。結局、試合はPK戦に突入し、4-2で見事に勝利を収めることができました。
決勝では、強豪の丹陽中学校と対戦しました。相手の高いレベルのプレーに押されながらも、最後まであきらめずに戦い抜きました。結果は0-4で敗戦となってしまいましたが、新人戦を準優勝という素晴らしい結果で終えることができました。
部員たちは今回の経験を糧にして、さらなる成長をしてくれると期待しています。
最後になりましたが、保護者のみなさまにおかれましては、朝から弁当の準備など選手たちのサポートをしていただき、ありがとうございました。また、会場での応援も選手たちの力になりました。これからも引き続き、葉栗中サッカー部の応援をよろしくお願いします。

10月8日(土) バスケットボール部 新人戦2回戦

 本日は新人戦の2日目に参加をしました。相手は今伊勢中学校でした。序盤から一進一退の攻防が続きました。なかなか、葉栗の良さが出しきれないまま後半に進みました。ディフェンスのローテーションの見直しをする必要性を感じましたが、後半なんとか、少しずつ点差をつけることができ、勝ち越すことができました。そのため、明日の準決勝に進みます。明日は9時30分から、木曽川体育館で尾西第三中学校と試合です。なんとか勝ち切って優勝を目指します。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(土)ソフトテニス部女子 新人大会

 本日は、新人大会の決勝リーグが行われました。どのペアも、チームのために自分が勝つんだという強い思いをもち、全ての試合を2-0という結果で勝利し、優勝を掴みとることができました。応援にかけつけてくれた部員たちの真剣な応援に、心を救われた場面も多くありました。これから西尾張大会、県大会と続いていきますが、常にベストを尽くせるよう、チーム一丸となって頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(土) 新人大会に参加しました【ハンドボール部】

 今日も元気に男子ハンドボール部が活動に励みました。
 今日は一宮市中学校新人体育大会の1回戦、北部中学校との対戦でした。前半は2点差で折り返し、後半途中に流れをつかみ、追いつく展開となりました。随所にナイスプレーやガッツあふれるプレーが見られる大接戦でしたが、終盤に得点を許し、惜敗となりました。
 大会を通して見つけた、チームの強みや改善点を、さらなる成長に繋げていきたいと思います。今後さらに練習に励み、次の大会に臨めるようにがんばりましょう。
 保護者の皆様には、早朝からお弁当づくりや会場での温かな応援、本当にありがとうございました。ぜひこれからも彼らのがんばりをお支えいただきますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
3/6 卒業式予行
3/7 卒業式(予定)
3/9 公立一般合格発表
3/10 定時制後期出願
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者向け

保健だより

相談室だより

いじめ対策

その他

第1学年 学年通信

第2学年 学年通信

第3学年 学年通信

第1学年 行事・課題計画表

第2学年 行事・課題計画表

第3学年 行事・課題計画表

学校評価

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745