最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:142
総数:1009651
週末の部活動も朝食をしっかり食べ、活動前にも水分補給をしましょう。活動中だけでなく、行き帰りの暑さ対策に、お茶等水分を多めに用意しましょう。

8月26日(金) 剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、浅井中と合同稽古をしました。両校で基本練習をした後、市民大会に向けて、団体戦を行いました。今週は、練習試合ばかりしましたが、皆が「楽しかった」と言ってくれました。また、自分にとってプラスになったと感じてもらえて、こちらとしても嬉しく思います。あと少しの夏休みを充実して過ごし、始業式に元気な顔で登校してくれることを楽しみにしています。

8月25日(木)ソフトテニス部女子 練習試合

 本日ソフトテニス部女子は奥中学校と練習試合をしました。1試合1試合目標をもって戦うことができました。9月2日には新チームになって初めての大会が行われます。今回の練習試合からたくさんのヒントを得て、今後の練習に活していきたいです。また、1年生も教えてもらいながら初めての練習試合をしました。ルールを早く覚えて、自分たちだけでゲームを進められるように頑張りましょう。
画像1 画像1

8月25日(木) 剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、今伊勢中学校と練習稽古をしました。両校とも気合いのこもった練習をすることができ、とても有意義な半日となりました。日々、上達することを感じます。これからも自主的な行動を心がけて、自分達で部活動を盛り上げていきましょう。

8月25日(木) 岩倉総合高校 合同練習

 本日、岩倉総合高校で合同練習を行いました。自分たちより上のカテゴリーで頑張る選手たちに刺激を受け、自分たちの武器を増やすべく、早いオフェンスをテーマに練習を行ってもらいました。聞くよりも見て学ぶものは多く、高校生のスピードに追いつけ、追い越せという取り組みをすることができました。今後の葉栗の武器になっていくように、今後の練習に取り入れていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月25日(木)サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のサッカー部の様子です。西成東部中学校と練習試合を行いました。日頃、練習していることをしっかりと試す事ができ、とても良い練習ができました。
 今日の練習試合を通して課題が見つかったので今後の練習に活かしていきます。

8月24日(水) サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のサッカー部の様子です。
 ゲームでは、正確にパスを繋いで、前に前にボールを運ぶことを意識して行いました。明日の練習試合では、日頃の練習の成果を発揮して頑張ります。

8月24日(水)ソフトボール部練習試合

 新チームになって初めての練習試合を今伊勢中と行いました。緊張しながらも、一つ一つアウトを積み重ねることの大切さを実感できる、内容のある練習試合となりました。バッティングについてはまだまだ課題はありますが、これからの練習で克服していきましょう。1年生の人たちも試合の進行を助けてくれて助かりました。これからも試合や実戦練習を通して、ルールや必要な仕事を覚えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月23日(火) 剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、奥中と練習稽古を行いました。新チームになりましたが、個人戦、団体戦など、積極的に参加する姿が見られました。また、他校と練習をすることで、今後の技術やマナーが向上していくことを、期待しています。

8月20日(土) 秋季市民バレーボール大会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2試合目はサーブやレシーブを上手くできるようになってきました。1年生も含めてチーム全体で応援できたのも良かったです。惜しくも負けてしまいましたが、良いところも多く見られました。サーブを落ち着いて入れれたこと、ボールを全力で追えたこと、IFやラインズマンなど与えられた仕事をきちんとやることなどができました。まずは、個人としてできていない部分を練習して、小さなミスを減らしていきましょう。

最後となりましたが、本日も朝早くからお弁当作り、送り出しをしていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。次の新人戦に向けて頑張ってきいたいと思います。今後とも応援よろしくお願いいたします。

8月20日(土) 秋季市民バレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレー部は市民大会に臨んでいます。
夏休みにやってきたことをどれだけいつも通り行えるかがポイントです。
立ち上がり、サーブがきまり、3打で繋ぐことができました。勢いよくプレーをし、1セット目を勝ち取ることができました。2セット目、ミスで試合が進んでいきました。勝つことはできましたが、声の掛け合いや丁寧さに欠けるプレーが見られました。
午後からの次の試合も頑張りましょう。

8月19日(金) バレー部 練習試合の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、北部中と西成中との練習試合に臨みました。
声を掛け合うこと、身体の向きを変えてボールを追うこと、膝を使ってレシーブを取ること、フォーメーションなど、この夏休みの間に練習してきたことの実践を行いました。
後半は、試合にも慣れてきて、落ちついて練習した成果を出すことができました。なかなかサーブやレシーブの癖が直らずに苦戦している姿も見られました。
明日の大会では、声をかけ合い、葉栗中らしい雰囲気で戦いましょう。

8月19日(金) ソフトボール部

画像1 画像1
 昨日から、体育館と武道場が工事で使用できないため、活動している部活動が少ないのですが、グラウンドでは、ソフトボール部が楽しそうに練習をしていました。ソフトボール部のみんなは、いつも大きな声であいさつをしてくれます。周りの人が元気になるようなあいさつができていて、本当に素敵です。

8月18日(木) 剣道部

画像1 画像1
 今日からは、ついに1、2年生だけとなりました。段審査試験を受けた3年生は、全員合格したと聞き、嬉しく思っています。段審査のため、最後まで練習を頑張った3年生の姿は、後輩たちの良いお手本になりました。新メンバーになりましたが、竹刀素振りを円の形で行うなど、自分達で工夫していこうと、部活に対する意気込みを感じました。市民大会の選手発表、部長と副部長の決定を聞いて、全員の気持ちが引き締まったと思います。これから、皆で頑張っていきましょう。、

8月17日(水) バレー部 合同練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お盆前に一宮商業高校との合同練習に臨みました。先生はもちろんですが、どの高校生の先輩も分かりやすく教えてくださいました。練習メニューは、半分以上がトレーニングのメニューということで、バレーボールに必要な筋肉を上手く使う練習をしました。後半は、基本的な動きの練習を行いました。丁寧に教えていただけて、今まで何となくやってしまっていた動きの細かなところの確認ができたと思います。
 この日に教えていただいたことを繰り返し練習して、力を伸ばしていけるといいですね。

8月8日(月) 剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、木曽川中と稽古を行いました。新チームになってからの練習試合でしたが、皆が意欲的に参加している様子が見られて、嬉しく思いました。かかり稽古などハードな稽古もありましたが、今後の葉栗中に取り入れていくと良いのでは、と皆が感じたと思います。地稽古も沢山行い、とても有意義な半日でした。練習稽古をきっかけに、今後、大きく向上していくことが楽しみです。

8月3日(水)NHKコンクール その2【部活動】

 コンクールの閉会式は、オンラインで行われました。
 学校にもどり、全員で閉会式を見ました。結果発表をドキドキしながら待ちました。
 惜しくも入賞を逃してしまいましたが、自分たちの持っている力を出し切れたと思います。3年生は引退しますが、1、2年でさらに高みを目指して頑張っていこうと、決意を新たにし、一日を終えました。
 本日まで、応援してくださった方々、協力してくださった方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月3日(水)NHKコンクール その1【部活動】

 昨日、合唱部は「NHKコンクール 尾張地区予選」に出場しました。
 瀬戸市文化センターの大ホールの舞台で、課題曲「Replay」と自由曲「Believe」を披露しました。
 出発前には、教頭先生からエールをいただきました。これまでの練習日の多くに伴奏をしてくだっさった教頭先生ならではの、熱い思いのこもった言葉に、生徒たちは自信をもって会場に向かいました。
 会場では、集合写真を撮りました。みんなの気持ちが一つになり、決意が見られる写真です。このあと、立派に歌い上げました。

画像1 画像1
画像2 画像2

8月2日(火)今日の部活動【軟式野球部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月に入り、暑い日が続いていますが、野球部も限られた時間の中で活動を続けています。今日は午前中の短い時間のみの練習でしたが、基礎練習を行いました。暑さであまり長くは活動できない日々が続いていますが、練習の最後に家庭でもできる簡単なトレーニングを確認したので、部員の個人練習にも期待です。

8月1日(月)ソフトテニス部女子 県大会結果報告

 昨日7月31日(日)ソフトテニス部女子は愛知県総合体育大会に出場しました。2ペア出場し、1ペアは1回戦敗退、もう1ペアは1回戦を勝ち上がるも、惜しくも2回戦で敗退し、夏の大会を終えました。しかし、県大会という大きな舞台で、どのペアも強い相手に果敢に立ち向かい、最後まで全力で戦い抜き、素晴らしい姿を見せてくれました。3年生にとってはこれで最後の大会となりました。たった8人の少ない学年でしたが、とにかくテニスが好きで、みるみるうちに力をつけ、大きく成長してくれました。3年生はこれで全員が引退を迎えることとなりましたが、ここまで頑張ってきたことは必ず今後につながります。3年生のみなさんの今後の活躍を祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月1日(月) バレー部 練習試合の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新チームになって初めての練習試合に臨みました。
本日は今まで練習してきた、動きの確認とレシーブから三打で返すことを試合で実践できるかどうかを確かめる日となりました。
動きの確認では、練習通りブロックに入ることやセッターにボールを繋げようとすることができました。しかし、レシーブを上手く上げることができないことが多く課題も残りました。
よかった点としては、サーブのミスが少なく、大事な場面でサーブが入れることができて素晴らしかったです。また、ミスをしても明るく周りから声を掛ける選手がいたのも良かったです。もっと、チーム全体で声を掛けていけるといいですね。
学校行事
3/6 卒業式予行
3/7 卒業式(予定)
3/9 公立一般合格発表
3/10 定時制後期出願
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者向け

保健だより

相談室だより

いじめ対策

その他

第1学年 学年通信

第2学年 学年通信

第3学年 学年通信

第1学年 行事・課題計画表

第2学年 行事・課題計画表

第3学年 行事・課題計画表

学校評価

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745