最新更新日:2024/06/03
本日:count up95
昨日:142
総数:1009736
2年生は3日、4日と野外教育活動があります。 「思い出残そう 心のアルバム いつまでも」をスローガンにキャンプを成功させよう!

6月5日(日) 畑仕事【7・8組】

 先週の7・8組の活動では、ニンジンを数本収穫しました。きれいな形で収穫できたものもあれば、人が足を組んでいるようなものもありました。同時に収穫したジャガイモといっしょに、カレーや肉じゃがができそうです。畑に残るジャガイモの葉には、かわいいテントウムシが隠れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(日)今週の予定

画像1 画像1
 今日から二十四節気の芒種になります。芒種とは稲や麦の種をまく時期のことを言います。葉栗中学校でお借りしている田んぼもしっかりと水が入り、今週田植えの予定です。

6月 6日(月)普通救命講習(3年) 防犯の日
6月 7日(火)普通救命講習(3年) 検尿 平常テスト範囲発表
6月 8日(水)普通救命講習(3年)
6月 9日(木)田植え(2年) 歯科検診(1年・3年123組)
6月10日(金)交通事故ゼロの日

6月4日(土) 葉栗中の風景

 夏至が近づき、6月の日の入り時間は19:00過ぎになります。葉栗中から見る夕焼けは、西側の山々に沈むので、陽が沈む時刻はそれよりも少し早い時間になります。葉栗の田んぼからも夕焼けが見え、涼しい風とともに一週間の疲れが吹き飛んでいくようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(土) 畑仕事【7・8組】

 今週の7・8組の活動では、学校の通用門の入口にある花壇に花を植えました。3年生が修学旅行中でしたので、教育実習生にも力を貸してもらいました。新しい花々がしっかりと根を張り、たくさんの花を咲かせてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(土) 畑仕事【7・8組】

 今週の7・8組の活動では、プランターで育てたジャガイモを収穫しました。キタアカリという品種で、土の中からゴロゴロと掘り起こされるたび、「おおっ!」という歓声があがります。1株から合わせて500gほどがとれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(土) 畑仕事

 校舎の南側の花壇では、さまざまな野菜が育っています。
〔1枚目〕ミニトマトです。小さな実がたくさんできています。
〔2枚目〕ナスです。葉っぱが大きくなってきました。
〔3枚目〕シソの葉です。お刺身のつけ合わせや餃子やカツに入れても美味しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(土) 畑仕事【7・8組】

 今週の7・8組の活動では、ゴーヤの苗づくりをしました。種をコーヒーフィルターの中で芽出しし、発芽した8つを鉢植えにしました。ゴーヤは夏の健康野菜のひとつですが、学校に日陰をつくる緑のカーテンにもなります。暑さ対策に一役買ってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
4/6 AM入学式準備 部活動 (小学校入学式)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者向け

保健だより

相談室だより

いじめ対策

その他

第1学年 学年通信

第2学年 学年通信

第3学年 学年通信

第1学年 行事・課題計画表

第2学年 行事・課題計画表

第3学年 行事・課題計画表

学校評価

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745