最新更新日:2024/06/13
本日:count up97
昨日:202
総数:1012800
暑さを乗り切るため、睡眠時間を確保。朝食をしっかりとること。 汗をかくぶん、多めの水分を用意すること。自分でできる熱中症対策を心がけましょう!

10月9日(日)今週の予定

画像1 画像1
 寒露に入り、秋の涼しさを感じる日々になってきました。夏服から冬服に変わってきている生徒もでてきました。朝夕と昼の温度差が大きいので、体調管理に気をつけて学校生活を送ってほしいと思います。

10月 9日(日)新人体育大会
10月10日(月)スポーツの日
10月12日(水)平常テスト(3年生)
10月13日(木)平常テスト(3年生) 福祉実践教室(1年生) 職員定時退校日
10月14日(金)4時間授業

10月9日(日) 感謝の気持ちを伝えようと【7・8組】

 先週の7・8組の活動では、来週からお休みに入る先生との最後の時間を過ごしました。楽しく接してくださった感謝の気持ちを、手紙を読んだり、歌を歌ったりして伝えました。給食や体育の時間には、みんな楽しそうな雰囲気でした。これからの中学校生活をがんばることを誓い、笑顔でお別れをすることができました。また会うときは、より成長した姿を見せられるよう、がんばっていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(土) 畑仕事【7・8組】

 今週の7・8組の活動では、長ネギに土寄せをしました。ネギの生長点が隠れないぎりぎりのところまで土を被せるために、古くなった剣道の竹刀を再利用した竹の棒と、昨年度稲作で収穫した稲ワラを使います。水はけや通気性のよさと、白くて長い部分を多くするのに効果的な方法です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金) 合唱コンクール練習スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は合唱コンクールに向けて、学級練習が始まりました。担任の先生も一緒になって練習している学級もあれば、すでに合わせて練習している学級もあり、担任の先生やパートリーダーの個性が表れる練習風景でした。どの学級も唯一無二のハーモニーを奏でるために、真剣に取り組んでいる生徒たちがたくさんいました。合唱コンクールは11月2日(水)に開催されます。自分たちの納得のいく合唱を作り上げてほしいものです。

10月7日(金)ラジオ完成【7・8組】

画像1 画像1
画像2 画像2
技術の授業で1学期から、はんだごての作業に取り組んできました。練習を重ねて、失敗や成功を繰り返して、ついにラジオが完成しました。子どもたちは、自分で作った作品に大喜び。新聞でラジオ番組を調べて、楽しんでいました。災害時にも使えますね。

10月6日(木) 役員任命式(生徒会執行部・学級役員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、6限に後期の役員任命式を行いました。役員任命式を経て、新しい組織で後期の学校・学級がスタートします。校長先生から「学校・学級のために役割を果たす。周りの期待に応えるよう頑張ってください。」というお話がありました。みなさんの力でよりよい学校・学級にしていけるといいですね。

10月6日(木)  後期初の委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6限任命式の後は、後期初の委員会でした。新しい委員会で、説明を聞いたり、早速話し合いをしたりしていました。

 校長先生からお話があった「役割を果たす」ことを意識して、それぞれの仕事に期待されていることを精一杯頑張りましょう!

10月3日(月) 道徳【7・8組】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「社会人に必要なこと」という題材で道徳の授業を行いました。生徒である今は、周囲の大人に決断を委ねることが多いですが、社会人になると、その責任が自分自身にある。まだ実感がわくことは少ないにしても、今のうちから考えておくことが、とても大切ですね。

10月2日(日) 外掃除【1・2年生】

 先週の黙々清掃では、外掃除の生徒が、学校周辺の草取りをしてくれました。前の週までは東と南を中心に活動していましたが、今週は北側と西側に場所を移しての除草作業です。ぜひ登下校の際は、すっきりとした道の美しさを目にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(日)今週の予定

画像1 画像1
 10月に入り、1年の半分が過ぎました。先週は無事に体育祭を終えることができました。生徒が力を合わせ一生懸命頑張る姿をたくさん見ることができました。昨日から新人体育大会も始まりました。こちらでもたくさんの生徒が頑張っています。

10月2日(日)新人体育大会
10月3日(月)命の授業(2年生)
10月4日(火)平常テスト範囲発表(3年生)
10月5日(水)4時間授業
10月6日(木)任命式・委員会
10月7日(金)島文楽鑑賞会(3年生)
10月8日(土)新人体育大会
10月9日(日)新人体育大会

10月1日(土) 葉栗中の風景

 葉栗中学校の中庭の向こうに、今週も美しい夕景が広がりました。葉栗中学校の校舎や渡り廊下は、晴れていれば毎日見ることができる夕焼けスポットです。秋分の日を過ぎ、太陽が稜線に沈む時間が日に日に早くなっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(土) 畑仕事【7・8組】

 今週の7・8組の活動では、長ネギの植え替えをしました。やや遅い時期の植え替えになったため、掘り起こした長ネギはすでに白い部分が長く伸びていました。抜いた長ネギは横に倒して植え替えて、今年も曲がりネギを育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
4/6 AM入学式準備 部活動 (小学校入学式)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者向け

保健だより

相談室だより

いじめ対策

その他

第1学年 学年通信

第2学年 学年通信

第3学年 学年通信

第1学年 行事・課題計画表

第2学年 行事・課題計画表

第3学年 行事・課題計画表

学校評価

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745