6月6日(木)7日(金)は学校公開日です。

12月4日(火)保健委員会からのお知らせ 2

 今日は、第2問 感染力についてのクイズです。
 かぜやインフルエンザは、せきやくしゃみにふくまれるウイルス、また、ウイルスが
ついたものにふれることで、人から人へうつる感染症という病気です。
 では、感染力に違いはあるのでしょうか?
 1 どちらも変わりがない
 2 かぜのほうが強い
 3 インフルエンザのほうが強い

 こたえは、3の「インフルエンザのほうが強い」です。
 一般的なかぜの原因となるウイルスや細菌は、感染力はあまり強くありません。
しかしインフルエンザウイルスは非常に強いと考えられています。
インフルエンザはかかると短い時間で症状が出て、かかった人が、せきやくしゃみを
することによって、多くのウイルスが空気中に飛びちります。そのため、次から次へと
うつってしまうのです。

画像1 画像1 画像2 画像2

12月4日(火) 1年 特別支援学校交流

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が,今年度2回目の特別支援学校交流を行いました。
今回は,葉中生が特別支援学校へ行き,輪投げや魚釣り,双六など,葉中生が自作したおもちゃで一緒に遊びました。
 お互いに笑顔で,楽しそうに交流することができました。

12月3日(月) 保健委員会からのお知らせ 1

 寒くなってきて空気が乾燥してくると、気をつけたいのがかぜやインフルエンザですね。
そこで、かぜやインフルエンザについて、みなさんがどれだけ知っているかクイズを出したいと思います。全部で5問です。一日1問ずつ出題します。
 第1問 かぜやインフルエンザにかかると、熱が出てきます。どうして?
  1からだが冷えるため
  2ウイルスをやっつけるため
  3まわりの人に病気であることを知らせるため
 こたえは、2「ウイルスをやっつけるため」です。
  からだの中に入ってきたウイルスなどの病原体は、白血球をはじめとする免疫細胞が
やっつけてくれます。免疫細胞は、体温が高いほど働きが活発になります。
そのため、熱が出るのです。また悪寒(おかん)といって、からだがブルブルと震える
ことがありますが、これは筋肉の震えによってさらに熱を上げようとしているのです。

画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者向け

保健だより

図書館だより

相談室だより

学校運営協議会より

その他

進路関係

行事・課題計画表

第1学年 学年通信

第2学年 学年通信

第3学年 学年通信

第1学年 行事・課題計画表

第2学年 行事・課題計画表

第3学年 行事・課題計画表

災害時の対応

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745