暑さを乗り切るため、睡眠時間を確保。朝食をしっかりとること。 汗をかくぶん、多めの水分を用意すること。自分でできる熱中症対策を心がけましょう!

1月30日(木)愛知私立一般出願

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいにくの雨の中、3年生は愛知私立一般入試の出願に向かいました。来週にはいよいよ一般入試です。今日の出願を無事に終え、入試本番に向けてさらに励んでほしいと思います。

1月29日(水)私立推薦入試・保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、愛知私立推薦入試でした。朝早くから各高校に向かう生徒の表情は決意に満ちていました。良い結果を期待しています。3年生保護者会の最終日でもあり、公立受験校の確認をしました。公立一般入試まで残り1ヶ月半です。ラストスパートをかけて少しでも実力をつけていきましょう。
 また、1・2年生は、予餞会の準備を進めながらも、一生懸命に部活動に励んでいました。

1月27日(月) 将来に向かって

今日から、3年生は保護者会が始まりました。生徒も保護者の方も緊張した面持ちで担任の先生と懇談をしています。また、1年生は各クラスで進路について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(金)  葉中点描

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月24日は1,2年生は年に一回のiテストでした。定期テストとは違い、一日で五科目、範囲は今まで習ったことすべてという実力が問われるテストでした。さて、葉中生の実力はいかに?まだ入試までには、一年以上あります。今の自分の実力を知って、さらに高い学力を身につけられるように日々の学習を振り返って、改善していきましょう。
 一方、3年生は三学期の成績もでて、それぞれの進路に向けて動き出しています。授業では入試に向けての最後の追い込みや中学校生活の思い出作り等を行っています。残り少ない日々を有意義に過ごしていきましょう。

1月23日(木) 部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6時間授業だったため、1時間ほど部活の時間がありました。予餞会の練習をしている生徒たちの多くも、久しぶりに部活に参加しました。どの部活も大きな声を出していて、活気あふれる雰囲気になっていました。この冬にしっかり体力をつけていきましょう。

1月22日(水) 大正琴の授業(2)

今日も大正琴の授業を行っています。だんだんと上手に演奏ができるようになってきました。日本の文化に触れるよい機会となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(火) 大正琴の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の音楽では毎年大正琴の授業があります。見たことのない楽器で興味津々です。講師の方の演奏を聴き、大正琴の歴史や弾き方を教えてもらい、生徒たちも慣れない手つきでしたが少しずつ弾けるようになりました。

1月20日(月) 二十四節気・大寒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大寒というだけあって、とても冷たい朝をむかえました。
(1番上)…朝の集会では、文化面やスポーツ面で優秀な成績を修めた生徒たちの表彰後、池山先生が海外派遣の経験談を話してくださいました。自分たちの置かれている環境でするべきことは何か考えることができました。
(中央)…3年生の一部が私立推薦の出願に出かけました。6限目には、面接の練習にも取り組み始めました。
最後に、インフルエンザが流行る季節です。受験生ばかりではなく、体調に気をつけてできるだけの予防をしていきましょう。

1月16日(木) 中間テスト・総合テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新学期が始まって、気持ちを新たに臨んだテストも今日で終わりました。
2年生は、3年生0学期ということもあり、3年生になることを意識して、テストに臨むことができたと思います。また、5時間目の学活の時間では、学年集会で進路学習を行いました。自分自身の目標をもって、学校生活に取り組んでほしいと思います。

1月14日(火) 寒い朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新学期を迎え、1週間が過ぎました。
きょうは、この冬一番の冷え込みです。
朝の清掃時間、寒さにも負けず、昇降口や外掃除にも一生懸命な姿が見られました。きれいな学校で1日を過ごすことは、とても大切なことだと思います。

1月10日(金) 掃除に一生懸命取り組んでいます。

 とても寒い朝でしたが、一生懸命掃除をしている姿がたくさん見られました。
しっかり取り組み、勉強に集中できる環境づくりです!
 三連休ですが、寒くなるようです。来週はテストがあります。体調を崩さないように規則正しい生活を心がけましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(木) 給食当番活動

画像1 画像1
 3学期がスタートし,昨日から給食も始まりました。毎週火曜日は,当番の生徒のつめのチェックをする日になっています。衛生面にも気をつけて日々活動しています。

1月8日(水) 3年生最後のテスト始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から3年生最後の平常テストが始まりました。みんな真剣そのもので音楽のテストに取り組んでいます。

1月7日(火) 3学期スタート

 3学期が始まりました。下の写真は夜7時の職員室の様子です。今日は始業式でしたが、明日からの授業などの学校活動の準備のため、職員室では先生たちが仕事をしています。3学期もがんばりましょう。
画像1 画像1

1月6日(月)3年生補充学習、1・2年部活動様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
本日、3年生は補充学習です。入試目前とあって緊張感が伝わってきます。部活動では、春の選手権大会に向けて基礎基本を中心に練習に取り組んでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745