最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:164
総数:1013761
暑さを乗り切るため、睡眠時間を確保。朝食をしっかりとること。 汗をかくぶん、多めの水分を用意すること。自分でできる熱中症対策を心がけましょう!

10月30日(水) 文化の秋です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 涼しくなり、集中しやすい季節となりました。文化の秋到来です。
 合唱コンクールに向け、学級だけでなく、学年でも練習が始まっています。各学年の誇りをかけてすばらしい合唱を作り上げてほしいと思います。
 秋の読書週間では、読書郵便や標語、ゆるキャラなどたくさんの応募がありました。ゆるキャラの今後の活躍が楽しみです。

10月29日(火)短くなった部活動時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月も終わりに近づき、部活動は本当に短い時間しかできなくなってしまいました。それでも、子どもたちはその短い時間を有効に使おうと精いっぱい練習に励んでいます。これからさらに部活動ができない時期になりますが、少しでも技術を身につけ春を迎えたいですね。

10月28日(月) ゴミゼロ運動を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,ボランティアの生徒による地域のゴミゼロ運動を行いました。
多くの生徒が自主的に参加し,日頃お世話になっている地域の美化活動に励みました。

10月24日(木) 葉中文化活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週に入って、11月14日に行われる合唱コンクールに向けて,合唱の練習が本格的に始動しました。今日は6時間目で終了なので、課外活動の時間もあり、ボランティアによる歌詞の掲示物作りが行われていました。着々と各クラスの歌づくりの準備が進んでいます。
 また、今週末にディベート大会が行われる予定です。夏休みからやってきた最終確認に余念がありません。図書館では来週から秋の読書週間になるので,読書郵便やゆるキャラの選定に大忙しです。

10月23日(水) 校外学習レポート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生では、校外学習で調べた国についてのレポートを作成しています。リトルワールドで衣装を着た写真を貼ったり、一生懸命メモしてきたことをまとめたりして、個性あふれるレポートができてきました。このレポートは、11月の葉中文化週間に展示される予定です。

10月22日(火) あいさつ運動

毎朝、生徒たちによる自主的なあいさつ運動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(月) 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1時間目に合唱コンクールに向けてクラス合唱の入退場や並び方の練習をしました。曲紹介者や指揮者、伴奏者の位置や礼の仕方など本番で失敗しないように真剣に練習をしています。合唱の練習も本格化してきます。本番で素晴らしい発表ができるように頑張ってほしいです。

10月18日(金) 卒業アルバム用写真

 アルバム用の部活動写真を撮りました。久しぶりに着たユニフォームに力をもらい、これからもがんばれる意欲がわきました。3枚目の写真は、明日の駅伝・西尾張大会の最後の打ち合わせの様子です。毎日、遅くまで走り続けた成果を発揮してほしいと思います。(県営一宮総合運動場にて、10:00頃女子がスタートをきり、5分後男子がスタートします。)応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(木) 2年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、ひるがの高原ホテルに行ってきました。午前はうどん打ち体験、午後は選択体験活動をしました。
 うどん打ち体験では、小麦粉から製麺しました。一生懸命こねたり、延ばすために段ボールにはさみ踏んだりしていました。うどんを切ってみると、細かったり、太かったり。長かったり、短かったりと…。個性あふれるうどんがたくさんありましたが、どの班もおいしくいただきました。
 選択活動では、竹細工、うちわ作り、焼き板、藍染を行いました。竹細工では、出来上がった竹トンボを外に出て楽しそうに飛ばしていました。
 生徒が作った作品は、葉中文化週間で校内にて展示する予定です。

10月17日(木) 校外学習へ出発

 校外学習に出発します。1年生は、リトルワールドへ、2年生は、ひるがの高原へ、3年生は、愛知大学・中京大学見学へ、それぞれの目標を持って出発します。
画像1 画像1

10月16日(水) 明日は、校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心配した台風以上に、今日の吹き返しは強風でした。
明日は、校外学習です。中間テストも終わり、各学年最後の全体会が行われ、それぞれが真剣に取り組んでいました。
明日は、秋晴れだと思います。思い出に残る1日になってほしいと思います。

10月11日(金) 手をつなぐ子らの運動会の様子

 今日は一宮市総合体育館で、手をつなぐ子らの運動会が行われました。それぞれの種目に元気いっぱいに取り組むことができました。また、他の中学校の生徒や小学校の児童とも交流することができました。とても充実した運動会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日(金) 手をつなぐ子らの運動会へ参加

 総合体育館で「手をつなぐ子らの運動会」が開催されました。本校からも3人が元気に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日(水)今日の出来事

画像1 画像1
画像2 画像2
 1枚目の写真は、2年目の先生の研修としてICT(実物投影機)を使って模範授
業を行っている様子です。
 2枚目は、生徒たちがより安全に登下校できるよう通学路の変更について説明
している様子です。

10月8日(火) 午前中授業で下校です

画像1 画像1
 本日,午後から一宮市教育研究集会(教職員の研究会)があるため,生徒は午前中の授業のみで下校となります。今日は2学期中間テストの範囲も発表されたので,時間を有効に活用してほしいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745