最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:152
総数:1012503
暑さを乗り切るため、睡眠時間を確保。朝食をしっかりとること。 汗をかくぶん、多めの水分を用意すること。自分でできる熱中症対策を心がけましょう!

7月19日(水)今日の給食

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 夏野菜カレー 星のミックスジュレ

今日の夏野菜カレーに入っている夏野菜は、「かぼちゃ、なす、パプリカ、トマト」です。 夏野菜は、水分が豊富でみずみずしく、色が鮮やかなものが多くあります。ビタミンやミネラ ルが豊富に含まれるため、暑さに負けない体づくりには欠かせない食材です。

7月18日(火)今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 鶏肉のオニオンジンジャーソースがけ スーミータン

今日はとり肉のから揚げに、たまねぎとしょうがを使ったオニオンジンジャーソースをかけました。たまねぎは生のままだと 辛味がありますが、加熱することで甘味が感じられるようになります。今日のソースは、たまねぎの甘味としょうがのさわやかな風味で、とり肉がさらにおいしく食べられます。

7月14日(金)今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 あじの梅おろしだれ 枝豆 かぼちゃの味噌汁 

 今日は「旬を味わう日」です。「旬」とは、野菜や果物、魚な どがたくさんとれる時期のことです。食材によって旬の時期は違いますが、おいしくて栄養 たっぷりです。今日の給食で夏が旬の食材は、「あじ、梅、えだまめ、かぼちゃ」です。旬を味わって食べましょう。

7月12日(水)今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 肉じゃが キャベツ入りつくね 味付けのり

今日は「正しいはしづかいの 日」です。肉じゃがの具を「はさむ、運ぶ」、つくねを「切る」、のりでご飯を「くるむ」 など、正しいはしづかいを意識して食べましょう。また、はしには「混ぜる、はがす、すくう」などたくさんの使い方があります。

7月11日(火)今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 さばの塩焼き じゅうろくささげとひじきの和え物 冬瓜汁

今日は「だしを味わう日」で す。料理をおいしくする要素の 一つが「だし」です。だしは、 肉や魚、野菜などを煮出してうま味を引き出した汁のことで、日本料理では、かつお節やこんぶ、干ししいたけなどからとっただしが使われます。今日の冬瓜汁は厚くけずったかつお節を使っています。

7月10日(月)今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 てりどり みそ汁 メロンまたは冷凍パイナップル

みそ汁は、日本食に欠かせない 汁物の一つです。みその材料と なる大豆は「畑の肉」と言われるほど栄養が豊富です。また、みそ汁は野菜などの具から汁に 溶け出した栄養素も逃さずとることができます。今日の給食は、コクのある赤みそを使ったみそ汁です。

7月5日(水)今日の給食

画像1 画像1
ミルクロールパン 牛乳 ボロニアカツのトマトソースがけ 花野菜のドレッシング和え コーンクリームスープ いちごジャム

トマトには、うま味成分が含ま れています。トマトを加熱することでより一層うま味が増し、料理の味に深みが出ます。そのため西洋では「トマトの時期に 下手な料理はない」ということわざがあります。今日は、トマトのうま味がたっぷりのソースをボロニアカツにかけました。

7月4日(火)今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 ぶた丼の具 とり団子汁

夏は暑さで体力を消耗しやすいため、特に食事の内容に気を付 けたい季節です。今日のぶた丼の具の主役であるぶた肉には、たんぱく質や、疲労回復効果が期待できるビタミンB1が豊富に含まれるため、夏バテ予防におすすめの食材です。ご飯と一緒においしく食べて、元気に過ごしましょう。

7月3日(月)今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 かれいの竜田揚げ いんげんのごま和え じゃがいものみそ汁

今日は「まごわやさしい」献立 です。「まごわやさしい」は、「豆、ごま、わかめなどの海そ う、野菜、魚、しいたけなどの きのこ類、いも類」の頭文字を 表しています。今日の献立にはこれらの食材が全て使われてい ます。給食を味わいながら、「まごわやさしい」にあてはまるものを探してみましょう。
学校行事
3/17 家庭の日
3/19 職員定時退校日
3/20 春分の日
3/21 大掃除 通信制後期入試 PTA会計監査
3/22 修了式 生徒会任命式 通信制後期合格発表
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者向け

保健だより

その他

学校評価

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745