最新更新日:2024/06/14
本日:count up69
昨日:192
総数:1013178
暑さを乗り切るため、睡眠時間を確保。朝食をしっかりとること。 汗をかくぶん、多めの水分を用意すること。自分でできる熱中症対策を心がけましょう!

1月31日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「クロワッサン」「牛乳」「ミネストローネ」「ポークピカタ」「イタリアンサラダ」「イタリアンゼリー」です。一宮市とイタリアのトレビーゾ市は、2005年の愛・地球博をきっかけに交流が始まり2013年1月30日に友好都市になりました。繊維やファッションを共通点として交流を深めています。今日は友好都市提携記念の献立です。ミネストローネはイタリアの家庭料理で、パスタやたくさんの野菜を使ったスープです。

1月30日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「麦ご飯」「牛乳」「ひきずり」「うずら卵串フライ」(ソース)「ういろう」です。ひきずりは、鶏肉を使ったすき焼きのことで、尾張地方の郷土料理です。すき焼きなべの上で鶏肉をひきずるようにして食べたことから、ひきずりと呼ばれるようになったという説があります。1年の終わりの大みそかに食べ、年の終わりまでひきずってきたいらないものを、その年のうちに片づけて新年をむかえるという習慣があったそうです。

1月29日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「きしめん」「牛乳」「五目きしめん」「かきあげ」(天つゆ)「愛知のみかんゼリー」です。今日の五目きしめんには何種類の具が入っていると思いますか?正解は、鶏肉、油揚げ、かまぼこ、はくさい、にんじん、干ししいたけ、ねぎの7種類です。実は「五目」というのは、5種類という意味だけではなく「いろいろなもの」という意味もあります。たくさんの食材と、愛知県名物のきしめんを味わってください。

1月28日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「のっぺい汁」「さけのおろしだれ」「りんご」です。のっぺい汁は、地域によって呼び名や食材は少し違いますが、全国各地で昔から伝わっています。奈良県のものがいちばん古いとされています。季節の野菜などをたくさん使い、とろみをつけてあるのが特徴です。新潟県では、さといもで自然なとろみをつけることもあるようですが、他の地域では片栗粉や葛などを使います。大なべでたくさん作り、集会やお祭りなどで食べられていたそうです。

1月25日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「ポークカレー」「愛知のいちごゼリー和え」です。愛知のいちごゼリー和えには、愛知県産のいちごが使われています。愛知県のいちご栽培は、明治時代に始まりました。今では、ビニールハウスなどを利用して夏場を除き、ほぼ1年中生産・出荷されています。いちごにはたくさんの品種がありますが、愛知県では「章姫」や「紅ほっぺ」などが主に栽培されています。

1月24日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「発芽玄米ご飯」「牛乳」「煮みそ」「豆腐のソフト焼きそぼろあん」「ブロッコリーのおかか和え」です。煮みそは、三河地方を中心に愛知県の各地で食べられている郷土料理です。だいこん、にんじんなどさまざまな食材をみそでじっくり煮込んで作ります。具材や作り方に決まりはなく、それぞれの家庭で工夫やこだわりが見られます。さまざまな食材を一度に食べることができる料理です。

1月23日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「すいとん汁」「ポテトコロッケ」「いんげんのごま和え」です。コロッケの起源は、フランス料理の「クロケット」が明治時代に日本に伝わり、材料や作り方が変化したものという説があります。コロッケは、とんかつ、カレーライスとともに「大正の三大洋食」と言われることもあります。大正時代にはビーフステーキよりも高価だったこともあったそうですが、今では家庭で気軽に食べられる料理になりました。

1月22日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「中華コーンスープ」「肉団子の甘酢あん」「ココアパウダー」です。とうもろこしの歴史は大変古く、紀元前にはすでに栽培され、アメリカ大陸では主要な農産物になっていたと言われています。日本には、16世紀にポルトガル人によって持ち込まれました。日本では、粒のまま料理して食べることがほとんどですが、乾燥させて粉にして料理する国も多くあります。

1月21日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「かす汁」「ひじきのいため煮」です。かす汁は、酒かすを加えて煮込んだ汁物で、体を温める効果があるため冬にぴったりの料理です。酒かすとは、日本酒を作る時に出る搾りかすのことです。「かす」と言っても、たんぱく質、ビタミン類、食物繊維など栄養が豊富に含まれています。かす汁の味付けは地域や家庭によりさまざまですが、今日は白みそを使っています。

1月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「中華めん」「牛乳」「ちゃんぽん」「揚げギョーザ」「ヨーグルト」です。今日のちゃんぽんには、なるとが入っています。なるとは、かまぼこなどと同じ練り製品の仲間で、魚のすり身から作られます。まず思い浮かぶのは、白とピンクの2色のうず巻き模様ですが、他にもさまざまな色や模様のものがあります。現在は、静岡県焼津市で多く生産されています。

1月17日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「麦ご飯」「牛乳」「かきたま汁」「照り焼きハンバーグ」「ドレッシングキャベツ」です。卵の黄身の色の「濃い」「薄い」と栄養価は関係があると思いますか?濃い色の黄身のほうが栄養価が高いと思う人が多いかもしれません。しかし、黄身の色は、餌に含まれる色素の割合によって異なるもので、栄養価的には関係ありません。同じように卵の殻の色の違いも卵の栄養価に差はありません。

1月16日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「わかめご飯」「牛乳」「だいこんとツナの煮物」「てりどり」です。冬野菜の代表にあげられるだいこんは、日本で古くから栽培されています。春の七草のひとつ「すずしろ」はだいこんのことです。古くは「おおね」とも呼ばれ、昔から日本人の食生活に欠かせない野菜です。今では、いろいろな品種のだいこんが各地で栽培されていますが、市場にいちばん多く出回っているのは青首だいこんという品種で、給食にも使われています。

1月15日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「けんちん汁」「さばの塩焼き」「たくあん」です。今日のけんちん汁にはねぎが入っています。ねぎは汁の具やめん類の薬味など、食卓ではおなじみの野菜です。寒い時期のなべ料理にも欠かせません。独特の香りが肉や魚の臭みをやわらげ、料理を引き立ててくれる、いわば名わき役です。一宮市では冬になると、特産の千秋ねぎが出回ります。

1月11日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「サンドイッチロールパン」「牛乳」「シーフードクリームシチュー」「カツサンド」「キャラメルパウダー」です。今日のシーフードクリームシチューに入っているじゃがいも、たまねぎ、にんじんは、調理場ではどれくらいの量を使っているでしょうか?じゃがいもおよそ3200個、たまねぎおよそ3500個、にんじんおよそ1500本も使っています。他の食材と合わせて、大きなお釜でコトコト煮込みます。いろいろな食材のおいしさがつまったシチューを味わって食べてください。

1月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「春雨スープ」「チンジャオロース」です。チンジャオロースにはピーマンが使われています。ピーマンはとうがらしの仲間です。中南米原産のとうがらしが1500年ごろ、コロンブスによってヨーロッパへ伝えられ、改良されて辛みのないピーマンが誕生したと言われています。日本で栽培が始まったのは明治時代ですが、広く一般に食べられるようになったのは戦後のことです。

1月9日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「豆乳なべ」「白身魚の黒酢だれ」です。たんぱく質の豊富さから「畑の肉」とも呼ばれる大豆は、昔からいろいろなものに姿を変え、使われています。煎って粉にしたきなこや、水に浸してすりつぶし、煮てからしぼった豆乳、その豆乳をにがりなどで固めた豆腐などがあります。大豆は加工することで、消化吸収が良くなります。

1月8日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「わかめスープ」「これぞ愛知のみそビビンバ!!」「ビビンバの野菜」です。「これぞ愛知のみそビビンバ!!」は南部中学校の生徒が考えた献立です。ビビンバに赤みそを入れることで味に深みが出ています。ビビンバは、ご飯の上に味付けした野菜や肉などいろいろな具材をのせ、かき混ぜて食べる料理です。今日は入っていませんが、コチュジャンという辛い調味料をいっしょに使うことが多い料理です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

保護者向け

保健だより

図書館だより

相談室だより

学校運営協議会より

その他

行事・課題計画表

第1学年 学年通信

第2学年 学年通信

第3学年 学年通信

第1学年 行事・課題計画表

第2学年 行事・課題計画表

第3学年 行事・課題計画表

災害時の対応

学校評価

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745