最新更新日:2024/06/01
本日:count up76
昨日:170
総数:1009575
週末の部活動も朝食をしっかり食べ、活動前にも水分補給をしましょう。活動中だけでなく、行き帰りの暑さ対策に、お茶等水分を多めに用意しましょう。

5月29日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「中華めん」「牛乳」「和風とんこつラーメン」「揚げギョーザ」「こまつなのナムル」です。中華めんを作るときに欠かせないのが「かんすい」というアルカリ性の水溶液です。かんすいを加えると麺が黄色になったり,もちもちとした食感をつくります。

5月28日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「呉汁」「キャベツ入りミンチカツ」「ココアパウダー」です。雨が多く,気温が高くなる夏の気候は,米作りに適しています。本校の伝統行事にもなっている稲作。いよいよ,暑い気候になっていきますが,米をしっかり食べて乗り切りたいところです。

5月27日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「ハヤシラシス」「ビーンズサラダ」です。枝豆は「畑の肉」とよばれる大豆の未熟なものです。豆と野菜の両方の特徴を持っていて,大豆にはない,ビタミンAやビタミンCも含みます。

5月26日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「麦ご飯」「牛乳」「豚肉と糸こんにゃくのいり煮」「お好みはんぺん」「冷凍パイン」です。こんにゃくは里芋の仲間のこんにゃくいもから作られます。こんにゃくは食物繊維が多いので,おなかのそうじをしてくれます。

5月25日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「けんちん汁」「さわらの照り焼き」「ほうれんそうのささみ和え」です。さわらを漢字で書くと,魚へんに春と書きます。これは春になると,さわらが沿岸部に集まって,豊漁になることに由来しているとのことです。

5月22日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「五目ご飯」「牛乳」「ちゃんこ汁」「鶏肉と大豆の甘がらめです。ちゃんこ汁の「ちゃんこ」とは,おすもうさんが食べる食事のことで,大きな鍋に魚や肉,野菜などの材料をたくさん使って作ります。

5月20日(水)本日の給食

画像1 画像1
 サンドイッチバンズパン、牛乳、ミネストローネ、照り焼きハンバーガー、ボイルキャベツです。パンにはさんで、おいしくいただきましょう。

5月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「中華スープ」「春巻」「きゅうりの昆布和え」です。春巻,ギョウザ,しゅうまいなどの広東料理は,中国南部の広東省で発展した料理で,うすい味付けが特徴です。

5月18日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「豚汁」「ひじきのいため煮」「オレンジ」です。ひじきのいため煮は,給食の人気メニューの一つです。ひじきにはカルシウム,鉄,食物繊維などが多く含まれています。

5月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「肉じゃが」「さばの塩焼き」「のりふりかけ」です。肉じゃがには,メークインという品種のじゃがいもが使われています。メークインは表面がつるりとした細長い形をしているので,皮をむきやすいという特徴があります。

5月13日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「クロスロールパン」「牛乳」「野菜のチャウダー」「ハムカツ」「ブロッコリーのドレッシング和え」です。愛知県は工業とともに農業が盛んな県です。中でもキャベツの生産量は全国でもトップクラスを誇っています。

5月12日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「麦ご飯」「牛乳」「ベジタブルスープ」「カラフル野菜のキーマカレー」「ヨーグルト」です。カラフル野菜のキーマカレーは昨年度の応募献立で選ばれたものです。カラフルな野菜を使うことで見た目も美しくなり,食べやすくなるように工夫されています。

5月11日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「沢煮わん」「あじの南蛮漬」「たくわん」です。あじは5月から7月に旬をむかえる魚で,くせが少なく,うま味が多い点が特徴です。味がよく,日本人から好かれたので,「あじ」という名前がついたと言われるほどです。

5月8日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「わかめご飯」「牛乳」「みそ汁」「いかの竜田揚げ」「アセロラゼリー」です。「みそ汁」の中に入っている豆腐は,奈良時代に中国から伝わった食品で,当時はお寺のお坊さんが食べる高級食材だったということです。

5月7日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「親子煮」「さけのおろしだれ」「抹茶ワッフル」です。一宮市千秋町浮野は,愛知県でも有数の卵の産地です。1つの工場で,1日約16万個もの卵が出荷されるそうです。

5月1日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,「ご飯」「牛乳」「すまし汁」「てりどり」「ちまき」です。5月5日は端午の節句と呼ばれ,中国では,この日によもぎやしょうぶの葉を使って邪気をはらい,厄除けの意味をこめて「ちまき」食べる習慣があったそうです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者向け

学年通信(過年度)

相談室だより

その他

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745