ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

いのちの大切さを実感 〜性に関する学習会(1年)〜

11月15日、1学年において郡山市医療介護病院看護部長の宗形初枝さんを講師としてお招きして性に関する学習会を実施しました。
 講師の先生から、この世に生を受けたことが奇跡であること。思春期の心とからだの変化。将来子どもを授かることはどういうことなのか。などの講話をいただき、性や命についての貴重な学びの時間となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

男女相互の理解と協力 〜性に関する学習会(2年)〜

 11月10日6校時に2学年において性に関する学習会を実施しました。今回は、「男女相互の理解と協力」のテーマのもとで、桜井産婦人科医院長の桜井秀様から講演をいただきました。体のしくみ、、LGBT、性別役割分業、恋愛の法則など、生徒たちは講師の先生の話に真剣に耳を傾けていました。そして、最後に「ステキな人とは」。学びを通して自分を顧みる機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

薬物乱用防止教室

 2・3学年において薬物乱用防止教室を行いました。この教室の目的は、薬物乱用による心身への影響や社会的な悪影響について理解するとともに、薬物に対して毅然とした態度で対処しようとする態度を育成することです。3学年が7月8日に郡山北警察署職員様から「薬物乱用の恐ろしさと社会的悪影響について」、2学年が7月12日に学校薬剤師様から「酒・たばこの害について」という内容で講話をいただきました。明るい未来を生きていくためには、正しい判断力を身に付けることが大切です。どの生徒も講師の話に真剣に耳を傾けていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

耳鼻科検診

 5月25日(水)第1学年の耳鼻科検診を行いました。学校医の鈴木政博先生と三ツ井瑞季先生(太田西ノ内病院)に耳、鼻、口の順に、丁寧に検診を行っていただきました。生徒たちも、一人一人がしっかりとした態度で検診に臨むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

眼科検診

 5月12日午後からS学級、3年生、2年生前半クラスの眼科検診を行いました。学校医の川島千鶴子先生に一人一人丁寧に検診していただきました。安全対策のため、一人一人手袋を交換しながら行っていただきました。子どもたちの健診を受ける態度がしっかりしていて、川島先生も感心されていました。2年生後半クラスと1年生は、6月9日に実施いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科検診(2年)

 5月10日、保健室で2年生の歯科検診を行いました。2年生の整然と検診に臨む姿から、中堅学年の自覚が感じられました。口腔ケアをしっかりとしている生徒が多く、学校医の田中浩二先生も、歯の健康への意識の高さに感心していました。
画像1 画像1

歯科検診(1年)

 4月26日、保健室で1年生とS学級の歯科検診を行いました。検診をしていただいた本校学校医(歯科)の田中浩二先生から、「むし歯の生徒が少ないですね。」というお話しをいただきました。これからも、学校と家庭でしっかりと虫歯予防の生活習慣を継続していきたいと思います。検診を待つ生徒も、静かに廊下で待機していて、中学生としての成長が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 着任 企画委員会 職員会議(1) 教科部会
4/4 企画委員会 職員会議(2) 学年会 教科部会 部活動顧問会
4/5 新年度準備 学年会 入学式準備
4/6 着任式・入学式 第1学期始業式
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522