ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

今日1月17日は「防災とボランティアの日」

画像1 画像1
 今日1月17日は「防災とボランティアの日」です。
 1995年(平成7年)1月17日には、兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)が発生し大きな被害を出しました。発生から24年目をむかえました。これを契機に日本ではボランティア活動が活発となり、この年は「ボランティア元年」と言われています。「天災は忘れた頃にやってくる!」防災意識をしっかり持ち続けたいものです。
 併せて図書館廊下には、「冬に読みたい本」も展示されています。図書館の掲示・展示、いつも充実しています!
画像2 画像2

各学級のお薦めの本〜図書館の展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今の図書館の展示物は、「各学級のお薦めの本」の紹介です。
 各クラスの図書委員会の生徒達が、お薦めの本についてのポスターを作成しました。様々なジャンルの本が紹介、展示されています。





図書室の展示物と掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室の廊下には、図書委員会の生徒が作成した掲示物がズラリと貼られています。今回は「スポーツ」特集です。関連する書籍も並んでいます。
 今日は何の日では、6月12日は「日記の日」だそうです。「アンネの日記」をはじめとする悲しい歴史の本も展示されていました。

今日は何の日?〜4月26日

画像1 画像1
 今日、4月26日は「リメンバー チェルノブイリ デー」です。
 1986年(昭和61年)、ソビエト連邦(現 ウクライナ)のチェルノブイリ原子力発電所事故が発生した日です。他人事ではない出来事だと思います。

新入・進級おめでとう!新入生にお薦めの本紹介

 図書室の廊下には、今、新入生にお勧めの本がたくさん展示されています。読書は心を豊かなものにしてくれます。新入生には読書にもチャレンジしてほしいと思います。
 そして、「今日は何の日?」のコーナーには、本日4月18日が「発明の日」であることをうけ、発明に関する本が展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「今日は何の日?」〜毎日更新される図書館入口の展示物

画像1 画像1
 今年度も、図書館入口には「今日は何の日?」の展示物が毎日更新されています。学校司書の佐藤さんが毎日展示してくれています。
 関係する書籍類も展示されており、とてもためになります。
 ちなみに、今日4月12日は「世界宇宙飛行の日」で、ソ連(今のロシア)が世界初の有人衛星船の打ち上げに成功した日です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 生徒会専門委員会 県立高校合格発表
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522