ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

【 図書館ニュース 】 図書館だより 3月号

画像1 画像1
 最後の図書館だよりを掲載しました。どうぞご覧ください。
 ⇒ 図書館だより 3月号

【 図書館情報 】 春を感じる本

画像1 画像1
画像2 画像2
 まだまだ寒い日が続いていますが、春は少しずつ近づいてきています。
 現在、図書室では「春を感じる本」の展示をおこなっています。文学・科学・料理など、たくさんの本がありました。俳句や短歌の本は、短い時間でも読むことができるので、空いている時間の読書はいかがですか?

【 図書館情報 】 図書館だより 2月号

画像1 画像1
 図書館だより2月号を発行しました。どうぞご覧ください。
 3学期もひと月余りとなりました。3年生の卒業に間に合うよう新刊も準備しましたので、みんなで本を読みましょう! 
 ⇒ 図書館だより 2月号

【 図書館情報 】 「2014ナガサキへのメッセージ」報告書

画像1 画像1
 今年度、市中学生長崎派遣に参加した中学生がまとめた「2014ナガサキへのメッセージ」報告書が発行されました。
 中学生長崎派遣は、広島・長崎派遣事業として行われてきた中学生2年生の体験活動がもとになっています。今年度は、8月7日(木)から10日(日)までの日程で長崎市を訪れました。富田中学校からは2年生のA.Iさんがこの活動に参加し、長崎の原爆などについて学んできました。ここでは、その報告を紹介しますので、どうぞご覧ください。
 ⇒ 2014ナガサキへのメッセージ報告書

図書館だより 12月号(冬休み直前号)発行しました

 図書館だより 12月号(冬休み直前号)を発行しました。どうぞご覧ください!
 ⇒ 図書館だより 12月号(冬休み直前号)

 間もなく2学期が終了します。今年2014年に貸し出された冊数は5,057 冊でし た。一人あたり約 8.7冊です 。100冊以上借りた人は 7人、50冊以上借りた人は 15人、25冊以上借りた人は 36人いました。一年で一番多くの本を借りたのは 3年生の T.K くん の154冊でした!・・・・・冬休み期間中も、ぜひ本を読んでくださいね。
画像1 画像1

【 図書館情報 】 図書館だより 12月号

画像1 画像1
 図書館だより 12月号を発行しました。どうぞご覧ください!
 今月号は、冬休み特別貸出の案内と、新刊の紹介を特集しています。冬季休業期間に向けて、1人5冊まで貸出できますので、たくさん本を借りてくださいね。貸出期間は、12月15日(月)から12月22日(月)までです。
 ⇒ 図書館だより 12月号

【 図書館情報 】 先生のおすすめ図書 & 図書委員の職業紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室前の廊下に、「先生のおすすめ」する図書や図書委員が作成した「職業紹介」の図書を展示中です。
 先生のおすすめは、毎年この時期に行っている企画展示で、今年も様々なジャンルの図書が紹介されています。また、図書委員が職業紹介した図書も合わせて展示中なので、ぜひ手に取って読んでください!

【 図書館情報2 】 古典の本

画像1 画像1
 図書室に入ってすぐ目につく所に、「古典の本」を図書委員が制作したポスターと一緒に展示しています。
 古典、と聞くと難しい印象があるかもしれませんが、とても分かりやすく解説した本も多数ありますので、一度手に取って読んでみてください。
画像2 画像2

【 図書館情報1 】 読書におすすめ 「教科書に載ってる本」

 現在、図書室の廊下と入口付近に、国語の教科書に載っている本を展示しています。文学以外にも、社会や生物などの幅広い分類の本もあります。また、廊下掲示板には、図書委員が制作したポスターも展示してありますので、あわせてご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【 図書館情報 】 秋の新刊をそろえました

画像1 画像1
 秋の読書週間に合わせ、話題の新刊を取り寄せました。詳しくは、図書館だよりをご覧ください。
 ⇒ 図書館だより

図書館だより 9月号 ご覧ください

画像1 画像1
 9月号の図書館だよりをご覧ください。
 今月号は、9月20日からの動物愛護週間に合わせた動物に関する図書紹介や、新刊図書を紹介しています!
 ⇒ 図書館だより 9月号

図書館だより 8月号

画像1 画像1
 8月も残りわずかとなりましたが、「図書館だより」を発行しましたのでご覧ください。
 今月号は、9月1日の『防災の日』に関連した図書紹介や1学期のクラス別図書貸出冊数ランキングなどを掲載しています。
 ⇒ 図書館だより 8月号

図書館だより 7月

画像1 画像1
 もうすぐ夏休みです。夏休みは読書を楽しむチャンスです!この期間中は貸し出し冊数が多いので、シリーズものも一気に借りられます。普段あまり読むことの無いジャンルにもトライしてみましょう。
 『図書館だより 7月号』をアップしました。どうぞご覧ください!
 ⇒ 図書館だより 7月号 

図書館ニュースその2 「文庫でお手軽読書」

画像1 画像1
 文庫本は、1927年に岩波文庫から古典の普及を目的として発刊されました。すでに発刊された書籍の文庫本化が主ですが、現在では文庫本のために書き下ろされた作品が数多く販売されています。
 図書室では、文庫本の一部をピックアップして展示しています。手軽なサイズの文庫本で、読書の幅を広げてみてはどうでしょう。
画像2 画像2

図書館ニュース 「図書委員の作家紹介」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書委員が作家を紹介したポスターを作成しました。文字の配置やイラストなど、アイディアを凝らした魅力と個性にあふれた作品です。
 ポスターは、図書室の廊下に作家の図書と一緒に展示しています。ぜひご覧ください。

読書感想文 課題図書を紹介します

画像1 画像1
 2014年の中学生の部「課題図書」3冊を紹介します。
 今年の課題図書は、『星空ロック』(那須田 淳)、『語りつぐ者』(パトリシア・ライリー・ギフ)、『ホタルの光はなぞだらけ』(大場 裕一)です。図書館には、それぞれ3冊ずつ用意してありますので、是非読んでみてください。
 ⇒ 図書館だより 5月号

図書館情報 「村岡花子」を特集しています

画像1 画像1
 朝の連続ドラマで一躍有名になった翻訳家、「村岡花子」特集しています。
 花子は『赤毛のアン』を翻訳したことで知られていますが、今回はそれ以外に花子が翻訳した『クリスマス キャロル』や『フランダースの犬』なども紹介しています。この機会に、花子が翻訳した作品に触れてみてはいかがでしょうか。
画像2 画像2

4月23日は「子ども読書の日」

画像1 画像1
 4月23日は「子ども読書の日」です。また、今日から5月12日までが「子ども読書週間」になります。
 子ども読書週間は、子どもたちにもっと本を!との願いから、1959年(昭和34年)に始まりました。今年で56回目を迎えました。富中図書館では、この期間中にもう1冊本をプラスして読ませたいと考え、魅力ある図書の紹介を行っています。この機会に、ご家庭での読書週間もすすめてみてはいかがでしょうか。
 今月の図書館だよりを発行しました。どうぞご覧ください。
 ⇒ 図書館だより 4月号
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 あいさつ運動
県立2期選抜合格者発表
3/18 日大東北(一般2期)入試
3/19 日大東北(一般2期)合格発表
3/20 1.2年 弁当持参日
3/21 春分の日
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522