ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

2月22日は「ネコの日」です

画像1 画像1
 ”にゃん にゃん にゃん”・・・ということで、2月22日は猫の日です。
 この猫の日ちなみ、猫の本の展示を行っています。夏目漱石の「吾輩は猫である」をはじめ、雑学の本、写真の本などを用意しています。さまざまな角度から猫を楽しむことができますよ!
 ・・・・「犬派」という人のために、犬の本も少し展示しています!
画像2 画像2

図書館だより 2月号

 2月22日は「猫の日」です。今月号は猫の日を特集し、猫にまつわる図書を紹介しています。また、今年度最後となる新刊案内も掲載していますのでご覧ください。
 ⇒ 図書館だより 2月号
画像1 画像1

図書館情報 2013年 年間人気図書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館では、2013年に人気が高かった図書の特別展示を行っています。
 今回は、オリコンで選ばれた人気図書と富中の人気図書からそれぞれ選出し、各学級の図書委員に図書の紹介文を書いてもらいました。まだ読んでいない人に手に取って見てもらえるよう工夫を凝らしています。

図書館情報 手作りお菓子コーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
 現在、図書館では2月のバレンタイン関連図書として「手作りお菓子」の図書紹介をしています。
 展示している図書は、クッキーやドーナツなどのお菓子からヘルシースイーツの作り方までバラエティーに富んでいます。女子だけでなく、男子生徒も手に取って読んでいる姿が見られます。・・・スイーツ男子大歓迎ですょ!

図書館だより 冬休み直前号掲載しました

画像1 画像1
 図書館だより 冬休み直前号を掲載しました。
 ⇒ 図書館だより 冬休み直前号
 今回は、2学期までの貸出冊数紹介や冬休みの特別貸出の案内、新刊図書の案内などを掲載しています。どうぞご覧ください。

図書館だより 12月号

画像1 画像1
 図書館だより 12月号を掲載しています。
 ⇒ 図書館だより 12月号
 今月号では、「冬休みの特別貸出のお知らせ」やクリスマスにちなんが本、新着図書の紹介をしています。どうぞご覧ください。

読書の秋に 読みたい一冊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、富中図書室では秋の読書週間に合わせ、2つのテーマの展示を行っています。
 1つは『分類別のおすすめ』展示です。図書の各分類から、思わず手に取りたくなるような本をピックアップしました。
 2つ目は『先生のおすすめ』です。先生方に本を1冊選んでいただき、お薦めのコメントと本を展示しています。どうぞ皆さんもご覧になられてください!

10月27日から11月9日は読書週間です

画像1 画像1
 すでに始まっていますが、10月27日から11月9日は読書週間です。図書館では、読書週間に合わせ、今年も「先生おすすめ図書」コーナーを設ける予定です。詳しくは、特別号の「図書館だより」をご覧ください。
 ⇒ 図書館だより 読書週間特別号

図書館だより 10月号

 図書館だより 10月号を発行しました。
 今月号は、10月7日の『ミステリー記念日』に合わせた「おススメのミステリー」小説や、ドラマや映画の原作本などを紹介しています。どうぞご覧ください。
 ⇒ 図書館だより 10月号
  写真は、現在展示中の「学年別 1学期のまとめ」コーナーです。ここでは、1学期に読まれた図書の冊数やジャンル、人気度などが学年ごとにまとめられ、対象となった図書と一緒に展示されています。3学年では、受験生らしく論文の入試攻略本などが紹介されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館だより 9月号

 図書館だより 9月号を発行しました。
 今月号は、宮沢賢治の世界の紹介をはじめ、購入図書などの案内を掲載しています。どうぞ、ご覧ください。
 写真は、今月20日から30日までの「動物愛護週間」に合わせて展示している動物やペット関係図書です。
 図書館だより 9月号
画像1 画像1 画像2 画像2

富中ライブラリーnews 「防災関連図書」を紹介しています

画像1 画像1
 9月1日は「防災の日」でした。また、「防災の日」を含む1週間を防災週間として、様々な国民運動が行うこととされています。そこで、今月は図書室にある防災関係の図書を集め、『防災関連図書』コーナーとして紹介しています。生徒には、地震や津波ばかりでなく、台風などの暴風雨にも備える知識も身に着けさせたいと思います。
画像2 画像2

図書館だより 7月号

 図書館だより 7月号を発行しました。
 もうすぐ夏休みですね。夏休みのための特別貸し出し案内や富中の人気図書、クラス別貸出冊数などを紹介しています。どうぞご覧ください。
図書館だより 7月号
画像1 画像1

富中ライブラリー news 「図書委員のおすすめ」

画像1 画像1
 7月は、「図書委員のおすすめ」のコーナーを掲示しています。
 各学級でおすすめの図書を1冊選び、それを紹介するポスターを作成しました。おすすめ図書も一緒に展示しているので、興味を持ったらすぐに借りることができます。どうぞご覧ください。
画像2 画像2

第51回「久米賞・百合子賞」作品集

 平成24年度の第51回「久米賞・百合子賞」作品集(郡山青年会議所発行)が図書室で閲覧できます。
 「久米賞・百合子賞」は、市内に在住か在籍する中学3年生を対象として、優れた創作や詩に贈られる歴史のある賞で、郡山ゆかりの作家である久米正雄、宮本百合子の業績を顕彰するとともに、郡山の青少年の文学に対する関心を高めようと制定されました。
 昨年、富田中3年のH・S君が、創作において「久米賞 正賞」を受賞しました。H・S君の創作作品「細小波(いさらなみ)」は、この作品集に掲載されています。このたびは、賞を主管する郡山青年会議所の許可を得て作品を掲載しましたので、是非、ご覧ください。図書室の掲示コーナーでも作品を紹介する予定です。
第51回久米賞正賞作品「細小波(いさらなみ)」
画像1 画像1

富中ライブラリーnews! 「図書委員による作家紹介」

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在、図書室廊下に展示している「図書委員による作家紹介」のコーナーです。
 各学級の図書委員が作成した作家紹介のポスターと、その作家の本を展示しています。作家の生い立ちや受賞歴、代表作などが紹介されています。各学級ごとに図書委員がどのような図書を紹介するか楽しみです。

富中ライブラリーnews! 始めます

画像1 画像1 画像2 画像2
 富田中学校の図書室には、約16,000冊の生徒用図書があり毎日貸し出しや閲覧を行っています。ひとりでも多くの生徒の皆さんに読書の楽しさを味わってほしい、との願いから、本校では毎年たくさんの図書や雑誌などを購入し、様々な企画や図書紹介なども行ってきました。そのような活動の様子を、これからは「富中ライブラリーnews!」としてホームページでも紹介していく予定です。どうぞご期待ください。
 この写真は、富田中学校の部活動に合わせ、部活動やスポーツ、文化活動を特集したコーナーを設置した時の様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 実力テスト(1・2年)
県立2期選抜
弁当持参日
3/11 県立2期選抜
同窓会入会式
3/12 卒業式練習(4)
卒業式準備
弁当持参日
3/13 卒業証書授与式
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522