ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

後期生徒会総会 〜1年間の生徒会活動を振り返る〜

 2月17日56校時にオンラインにより後期生徒会総会を実施しました。議事についての説明等は理科室で実施し、その様子を全校生が各学級で視聴し参加しました。今年度の富田中生徒会の活動のふり返りを生徒一人一人が当事者意識を持って行うことができました。議事の承認はロイロノートのアンケート機能を生かして実施し、全ての議案が承認されました。生徒会役員の尽力により、実りの多い充実した会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬の感染症対策について 〜全校集会〜

 11月11日6校時に全校集会をZoomにより行いました。今回の集会では、最初に10月に行われた『榎祭』合唱コンクールの学級及び個人の表彰を行いました。『榎祭』から3週間がたちましたが、各学級ではがんばった合唱コンクールを思い返す時間となりました。また、その後生徒会保健委員会より、「冬の感染症対策について」の話がありました。手作りのパワーポイント資料はとても分かりやすくまとめられており、各学級で一人一人の生徒が新型コロナウイルスとインフルエンザの感染症対策について学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

郡山市中学校生徒会交歓会

 10月26日、郡山市中央公民館において第45回郡山市中学校生徒会交歓会が開催されました。本校からは、新生徒会役員3名が参加しました。開会式の後、3つのグループに分かれて意見交換や情報交換を行いました。それぞれのグループで、「学校行事や専門員会の活性化について」、「生徒会活動の情報発信について」、「生徒会活動におけるタブレットの効果的な活用について」熱心な話し合いが行われました。本校から参加した3人が、今回の話し合いの内容を富田中学校生徒会活動に生かしてより良い学校づくりを進めていくことを期待します。
画像1 画像1 画像2 画像2

『榎祭』まであと4日

 本校文化祭『榎祭』が今週の木曜日、金曜日に迫り、諸準備や合唱練習もいよいよ最終仕上げに入ってきました。放課後、多目的ホールでは学年縦割りでの合同練習会が行われていました。先輩や後輩の合唱を披露し合い、聴きあうことで刺激を受け合うことができたようです。また、文化祭実行委員は、閉祭式の準備やしおりの作成を行っていました。皆で、思い出に残る『榎祭』を創りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

後期役員任命式

 10月11日6校時に、放送により後期役員任命式を行いました。校長先生から、新生徒会役員、新専門委員長、後期学級役員の代表生徒に任命状が渡され、これからの学校・学級の牽引役として、抱負の発表が行われました。また、前専門委員長には今までの功績に対して感謝状が渡されました。一人一人の自覚ある態度と抱負から、これからの富田中のさらなる発展が感じられました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

郡山市中体連新人総合体育大会壮行会5

 男子剣道部、女子剣道部の選手紹介と決意表明の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

郡山市中体連新人総合体育大会壮行会4

 女子ソフトテニス部、男子卓球部、女子卓球部の選手紹介と決意表明の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

郡山市中体連新人総合体育大会壮行会3

女子バスケットボール部、バレーボール部、男子ソフトテニス部の選手紹介と決意表明の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

郡山市中体連新人総合体育大会壮行会2

野球部、サッカー部、男子バスケットボール部の選手紹介と決意表明の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

郡山市中体連新人総合体育大会壮行会1

 9月22日6校時に郡山市中体連新人総合体育大会壮行会を行いました。今回は12年生の新チームで臨む初めての中体連大会になります。壮行会では、各部とも緊張の中でもしっかりと選手紹介と抱負発表を行うことができ、練習で培ってきた心と体の強さが感じられました。今回も、力強い応援団のエールと応援歌で、選手を鼓舞しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

受賞報告会

 9月22日6校時に、受賞報告会を実施しました。各種検定や大会等で活躍し合格や入賞した生徒の披露と代表生徒からの報告がありました。どの生徒も、今までの努力や感謝の気持ちをしっかりと報告しました。その様子を、各学級にオンラインで配信し、全校生で受賞者の活躍を称えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒会役員選挙 立会演説会

 9月20日6校時に、令和4年度生徒会役員選挙 立会演説会を行いました。立会演説会は、新型コロナ感染防止対策のために、立会演説の様子を各教室にオンラインで配信しました。各立候補者から、あいさつの盛んな学校にすること、目安箱やアンケートにより全校生徒の意見を取り入れること、委員会活動の分担を見直すことなど、学校生活をより良いものにするための公約が、力強く述べられました。その後、各学年ワークスペースにおいて実際に郡山市の選挙で使われている投票箱を用いて投票を行いました。
 生徒会役員選挙を通して、選挙の大切さについて学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒会役員選挙 朝の選挙活動

 令和4年度富田中学校生徒会役員選挙が、9月21日投開票で実施されます。今回の選挙には会長、副会長、書記、会計に8名が立候補しました。8月30日からは朝の選挙活動も始まり、立候補者と応援責任者が登校する生徒にあいさつと投票の呼びかけを行っています。どの立候補者からも、富田中学校をより良く発展させたいという意欲が感じられます。
画像1 画像1

英語弁論・特設駅伝・特設合唱激励会3

 8月25日、英語弁論・特設駅伝・特設合唱激励会を行いました。生徒会役員からの激励の言葉の後、英語弁論の発表、特設駅伝部からの選手紹介と決意表明、特設合唱部の発表を行い、最後に応援団によるエールと全校生徒による校歌斉唱で各種大会・コンクールに出場する生徒に元気と勇気を送りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

英語弁論・特設駅伝・特設合唱激励会2

 8月25日、英語弁論・特設駅伝・特設合唱激励会を行いました。生徒会役員からの激励の言葉の後、英語弁論の発表、特設駅伝部からの選手紹介と決意表明、特設合唱部の発表を行い、最後に応援団によるエールと全校生徒による校歌斉唱で各種大会・コンクールに出場する生徒に元気と勇気を送りました。
 郡山市中学校駅伝競走大会は9月1日、開成山公園周回コースで開催されます。男子6区間、女子5区間で各学校の代表が健脚を競います。本校チームも暑い夏の練習を乗り越えて着実に力をつけてきました。当日の健闘を期待します。
 福島県合唱コンクールは、8月27日、会津風雅堂において開催されます。県内51校が出場し、日々の練習で培ってきた歌声を競います。本校合唱部も、市合唱祭の経験を生かし部員が心を一つにして歌います。
画像1 画像1 画像2 画像2

英語弁論・特設駅伝・特設合唱激励会

 8月25日、英語弁論・特設駅伝・特設合唱激励会を行いました。生徒会役員からの激励の言葉の後、英語弁論の発表、特設駅伝部からの選手紹介と決意表明、特設合唱部の発表を行い、最後に応援団によるエールと全校生徒による校歌斉唱で各種大会・コンクールに出場する生徒に元気と勇気を送りました。
 郡山市英語弁論大会は9月2日、郡山市中央図書館で開催されます。本校からは、暗唱の部と創作の部にそれぞれ一人ずつが出場し、夏休みに繰り返し練習してきた英語弁論を笑顔で披露します。
画像1 画像1 画像2 画像2

県中体連壮行会・吹奏楽激励会 4

 来週の陸上競技を皮切りに始まる福島県中学校体育大会と7月7日に須賀川市文化センターで行われる吹奏楽コンクール県南支部大会の壮行会・激励会を行いました。晴天のもとで中庭に会場を設け、各教室に各部からの決意表明をオンラインで配信しながら実施しました。また、吹奏楽部の演奏は、各学年がそれぞれのフロア廊下から鑑賞しました。会の最後には、今年初めて、全校生徒が一同に会して校歌を斉唱して激励しました。
 各部の決意、心に沁みる演奏、生徒全員のエールと感動溢れる壮行会となりました。
 全校生による校歌斉唱と御礼言葉の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

県中体連壮行会・吹奏楽激励会 3

来週の陸上競技を皮切りに始まる福島県中学校体育大会と7月7日に須賀川市文化センターで行われる吹奏楽コンクール県南支部大会の壮行会・激励会を行いました。晴天のもとで中庭に会場を設け、各教室に各部からの決意表明をオンラインで配信しながら実施しました。また、吹奏楽部の演奏は、各学年がそれぞれのフロア廊下から鑑賞しました。会の最後には、今年初めて、全校生徒が一同に会して校歌を斉唱して激励しました。
 各部の決意、心に沁みる演奏、生徒全員のエールと感動溢れる壮行会となりました。
 吹奏楽部の演奏と応援団による応援の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

県中体連壮行会・吹奏楽激励会 2

 来週の陸上競技を皮切りに始まる福島県中学校体育大会と7月7日に須賀川市文化センターで行われる吹奏楽コンクール県南支部大会の壮行会・激励会を行いました。晴天のもとで中庭に会場を設け、各教室に各部からの決意表明をオンラインで配信しながら実施しました。また、吹奏楽部の演奏は、各学年がそれぞれのフロア廊下から鑑賞しました。会の最後には、今年初めて、全校生徒が一同に会して校歌を斉唱して激励しました。
 各部の決意、心に沁みる演奏、生徒全員のエールと感動溢れる壮行会となりました。
 男子卓球部と特設水泳部の決意表明の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

県中体連壮行会・吹奏楽激励会 1

 来週の陸上競技を皮切りに始まる福島県中学校体育大会と7月7日に須賀川市文化センターで行われる吹奏楽コンクール県南支部大会の壮行会・激励会を行いました。晴天のもとで中庭に会場を設け、各教室に各部からの決意表明をオンラインで配信しながら実施しました。また、吹奏楽部の演奏は、各学年がそれぞれのフロア廊下から鑑賞しました。会の最後には、今年初めて、全校生徒が一同に会して校歌を斉唱して激励しました。
 各部の決意、心に沁みる演奏、生徒全員のエールと感動溢れる壮行会となりました。
 陸上部と女子バスケットボール部の決意表明の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 生徒会専門委員会
3/19 家庭の日
3/21 春分の日
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522