ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

第2回 生徒会総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午後、体育館において第2回生徒会総会が開かれました。
 10月に改選された生徒会本部の生徒たちが中心となって、新体制による総会の準備を2か月も前から進めてきました。その甲斐があって、今日の総会で提案された活動報告や会計報告などへの質問にも的確に答えることができ、予定通りに議事が承認されました。3年生は間もなく卒業を迎えますが、上級生としてリードしてきた生徒会活動のすべてを、下級生が引き継ぐ立派な総会となりました。

赤い羽根共同募金 贈呈式

画像1 画像1
 昨日16日(火)に、校長室において「赤い羽根共同募金」の贈呈式が行われました。
 赤い羽根共同募金は、毎年10月1日から12月31日の間、主に各市町村の共同募金支分会を経由して自治会や学校、企業などで募金を募っています。今回は、富田中生徒会が生徒と教職員から集めた募金を、市の社会福祉法人を通じて共同募金会に贈呈しました。
 贈呈式では、募金活動を行ってきた福祉委員会代表の2年生3名が、郡山市社会福祉協議会の事務局長さんに募金を手渡しました。それを受けて、事務局長さんからは、お礼の言葉とともに募金の使い道などについて説明をいただきました。・・・生徒会福祉委員会の皆さん、ご苦労様でした。
画像2 画像2

生徒研究発表会・生徒会交歓会

 昨日5日(水)に、市内の中学生が参加して「第55回生徒研究発表会・第37回生徒会交歓会」が開催されました。会場となった市労働福祉会館には、市内の中学校29校から約140名の生徒と教師が集まり、発表会と交歓会に参加しました。富田中学校からは、1・2年生の生徒会役員がそれぞれの分科会や発表会に分かれて参加しました。
 発表会では、10校の代表により職場体験学習などの実践発表や科学部で取り組んでいる研究内容の発表が行われました。また、生徒交歓会では、各校の生徒会役員が参加し、携帯電話やスマートフォンの適切な使用を呼びかける取り組みや文化祭、生徒会活動をテーマとした話し合いが活発になされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会交歓会テーマ検討会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日4日(木)、富田中の図書室で「生徒会交歓会」のテーマ検討会が行われました。
 検討会では、交歓会で司会や問題提起を担当する中学校の生徒代表や顧問の先生方が集まり、話し合いのテーマを考えました。その結果、今年は携帯電話の使い方、文化祭、委員会活動、生徒の意見集約をテーマとすることが決まりました。今年の生徒会交歓会は、11月5日(水)に労働福祉会館で行われます。

校内文化祭の準備始まる

 今年の校内文化祭「榎祭」のテーマが決まり、準備が始まっています。
 平成26年度 榎祭のテーマは『ONE FOR ALL, ALL FOR ONE 〜魅せろ!富中のやる気、本気、誇り!〜』に決定しました。これのテーマを受けて、美術部員が夏休み中に壁画デザインを考え作品を図書室前に掲示しています。
 10月18日(土)の榎祭まで2か月を切りました。これからは、文化祭の準備と共に各学級での合唱練習にも熱が入って来ることでしょう。今年の文化祭の成功を期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山市放送コンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、郡山市中央図書館に於いて「郡山市放送コンテスト」が行われました。
 このコンテストは、市内中学校を対象に毎年行われているもので、今年はアナウンス部門に2年女子1名、朗読部門に3年男女各1名がエントリーし、毎日の練習と日曜日の集中練習の成果を発表してきました。
 コンテストでは、朗読部門に出場したY.O君が『オズの魔法使い』の難しい場面を見事に読み分けて、銅賞を獲得しました。・・・おめでとう!

第1回 生徒会総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日16日(金)の5・6校時に、第1回生徒会総会が開かれました。
 今年、富田中生徒会は582名の会員を以って、今日から本格的に活動をスタートさせました。総会では、生徒会本部から今年の活動計画と生徒会スローガン(「精力善用 自他共栄」〜それぞれの個性を大切にし、新しい富田中を築いていこう〜)が示され、つづいて各専門委員会や部活動の活動計画が議案として出されました。質疑の場面では、各学級の代表者が専門委員長や部長らに質問したり、意見や要望を述べたりしました。議事は議長団のスムーズな進行で進められ、予定された議案一切が会員により承認されました。
 今年の生徒会活動が、これまでにも増して充実、発展することを期待したいと思います。
 

第1回 生徒会専門委員会

 昨日14日(月)に、生徒会専門委員会が開かれました。
 富田中学校の生徒会には、11の専門委員会(生活、学習、保健、美化、緑化、福祉、図書、広報、体育、放送、給食)があります。昨日は今年度最初の専門委員会が開かれ、組織づくりや活動計画作成などが行われました。初めて参加した1年生は、上級生の説明などを聞くのが精いっぱいの様子でしたが、各委員会の役割りを実際の活動を通して理解し、これから活躍してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 あいさつ運動
県立2期選抜合格者発表
3/18 日大東北(一般2期)入試
3/19 日大東北(一般2期)合格発表
3/20 1.2年 弁当持参日
3/21 春分の日
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522