ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

理科授業研究

 7月19日2校時に2年6組において、理科の授業研究を行いました。「植物のつくりを比べて、共通点を見つけるとともに、はたらきを考えよう。」という学習課題のもとで、前時に行った、水草、ツユクサ、タマネギ、トマトの細胞の顕微鏡観察の写真をタブレットを活用して比較しながら考察を行いました。生徒たちは、いくつかの細胞を比較することで、共通点と相違点に気づき、ミクロの世界の素晴らしさに触れることができたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

英語科授業研究

 7月15日3校時に2年3組において、英語科の授業研究を行いました。学習課題「動作や行動について、それをする目的を表現しよう」のもとで、生徒たちは不定詞を用いたインタビュー活動や自分で辞書を引きながら英文を作成する活動に楽しみながら、真剣な表情で取り組んでいました。学び合いの中で、お互いの良さにも気づくことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

理科授業研究

 7月13日2校時に3年4組において、理科の授業研究を行いました。「なぜ、水を電気分解すると、陽極は酸性、陰極はアルカリ性になるのか。」の学習課題のもとで、一人一人がタブレットで原子・分子やイオンのモデルを操作しながら自分と級友の考えを比較検討しながら考察しました。発展的な学習でしたが、生徒から「なんだ、簡単だ!」という声も聞くことができ、皆が楽しく、分かる授業となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

郡山市教育委員会学校訪問

 7月11日、郡山市教育委員会の皆様にご来校いただき、授業参観と教職員の授業づくりへのご指導・ご助言をいただきました。
 参観いただいた皆様からは、子どもたちのあいさつが良いこと、各学級の生徒たちが分け隔てなく明るく生活していること、どの学級の生徒も授業に意欲的に取り組み、表現力が豊かなことなど、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
 本校では、今回ご指導・ご助言いただいたことを生かし、全教職員が「分かる・できる授業づくり」を進めてまいります。
 郡山市教育委員会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

英語科授業研究

 7月8日5校時に2年6組において、英語科の授業研究を行いました。学習課題「様々な感情やその原因を表す文を使って表現しよう」のもとで、生徒たちは不定詞を用いた文の形・意味を絵に描く活動を通して楽しそうに学んでいました。snake cat ・・・。それぞれの班で、個性溢れる「Crazy Zoo」ができあがりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 着任 企画委員会 職員会議(1) 教科部会
4/4 企画委員会 職員会議(2) 学年会 教科部会 部活動顧問会
4/5 新年度準備 学年会 入学式準備
4/6 着任式・入学式 第1学期始業式
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522