ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

1・2年第4回定期テスト 実施

 2月17日(月)・18日(火)の2日間にわたって、1・2年生では第4回定期テストが行われています。今年度最後の定期テストとなります。17日は1年が技家、理科、社会、国語、2年が保体、社会、国語、数学の4教科、18日は1年は数学、保体、英語、2年は英語、技家、理科の3教科となります。
 各教室では、テスト問題に挑む生徒の姿が見られました。最後まであきらめることなく取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年第7回実力テスト 実施

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月12日(水)は、3年生で第7回実力テストが実施されています。
 今回が最後の実力テストとなります。緊張感の中、生徒達は真剣な眼差しで問題に取り組んでいました。県立高校入試の学力検査までのラスト20日間、一日一日を確実に過ごし、ぬかりのないよいう準備を進めてほしいと思います。

県立高校入試直前対策講座 実施

 2月6日(木)6校時に校長による県立高校入試直前対策講座を3年生に行いました。私立高校の入試も終わり、県立高校への出願がスタートし、いよいよ新制度による県立高校入試に向けて最終的な準備期間となりました。
 3月4日の学力検査に向かって、直前となるこの約1ヶ月間の生活と学習が本当に重要となります。県立高校入試の社会科の入試問題分析から、直前の学習としてどんなことに取り組んでいけばよいのか、気持ちの持ち方も含めアドバイスをしました。再度気持ちを新たにして3月4日に立ち向かってほしいと願います。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年 最後の定期テスト実施

画像1 画像1
 1月27日(月)、28日(火)の2日間にわたって3年の第4回定期テストが実施されました。そして、今回が中学校最後の定期テストとなりました。私立高校の受験も日大東北高校の一般を残すのみとなり、いよいよ県立高校入試に向かうことになります。残りあと約1ヶ月、直前の準備が極めて重要になります。1日1日を大切にして進路目標の達成をめざしてほしいと思います。

1年働く人々に学ぶ会 No.3

 写真は、曽根蒔絵工房取締役伝統工芸士の曽根英昭様、株式会社しのや代表取締役の篠原祐太郎様です。そして、美容師伊藤様に対する生徒代表お礼の言葉の様子です。
 生徒達は、きらきら目を輝かしながら講師の方々の話に聞き入っていました。質問も活発に出されていました。今回の学習は、どのような心構えで進路について考え、仕事に就くには、中学校時代にどのような準備をしておかなければならないかを考える機会となりました。講師の皆様には、本当にお忙しい中、講話をしていただいたことに感謝申し上げます。この会の詳細については、後日発行します学校・学年だよりで紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年働く人々に学ぶ会 No.2

 写真は、ジブラルタ保険株式会社ライフプランナーの佐々木美華子様、東武トップツアーツアーコンダクターの戸賀澤浩之様です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年働く人々に学ぶ会 No.1

 1月21日(火)には、1年総合学習で「働く人々に学ぶ会」を実施しました。
 その道のプロとしてご活躍されている7名の講師の方々が来校され、それぞれ2回ずつ講話をしていただきました。(生徒は自分で選択した2名の講師の方のお話を聞きました。)写真は、福島中央テレビ報道局アナウンサーの菅佐原隆幸様、イートンクロップガーデン美容師の伊藤昌幸様、のびのび学園長保育士の安田忍様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究推進協力校だより No.3 発行しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の研究推進協力校だより「学びの丘から No.3」では、今年度研究の手だてとして取り組んできた「対話的学び〜グループワークを中心に〜」、「思考ツールの活用」等を中心にまとめました。授業づくりの重要なポイントも併せて掲載しました。

研究推進協力校だより No.2 発行しました!

 今回の研究推進協力校だより「学びの丘から No.2」では、2学期に本校を会場として開催された中教研県大会国語部会と市中教研二次研数学部会での授業について掲載しました。県内、市内から多くの先生方が来校し、授業を参観しました。来校された先生方からは,富中生の学習に真剣に向き合う姿やグループワーク等で活発に学び合う姿などに多くの称讃をいただきました。
画像1 画像1

実力テスト 実施!

 1月9日(木)は、全学年で実力テストが実施されました。冬休みの学習の成果を発揮しようと、どのクラスでも真剣に問題に向き合う生徒の姿がありました。特に3年生は、高校入試に向けた最後の追い込みの時期です。テストの振り返りを確実に行い、自分の力になるよう取り組んでほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 第5回実力テスト 実施

画像1 画像1
 11月29日(金)、3年では「第5回実力テスト」が行われています。各クラスともに緊張感が漂っていました。私立高校受験の事務手続きも始まりました。いよいよ受験シーズン到来です。3年生には、1日1時間を大切にしながら、自分の目標達成に向けて一步一步着実に前進してほしいと思います。

1年放射線教育 開催

 11月19日(火)6校時、1年「放射線教育」が行われました。講師としてお招きしたのは、福島大学に今年4月より新設された農学類食農学類の准教授石井秀樹先生です。「放射能汚染からの食と農の再生を」というタイトルで、放射能の基礎知識から放射能汚染に対する食農の取り組みについてお話がありました。生徒達は積極的にメモを取りながら真剣に聞くとともに、鋭い質問も飛びだし、先生を驚かせていました。我々が普段口にしている食べ物は厳重な検査のもとに生産・販売されたものであることを再認識することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回定期テスト実施

 11月14日(木)は第3回定期テストが実施されました。生徒達は、国、数、英、理、社の5教科のテスト問題に取り組みました。1つ1つのテストを大切にして、テストの後には振り返りをしっかりと行い、それを積み重ねていくことが進路目標の達成に繋がっていきます。是非テストの後も大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初任者研修「授業参観研修」開催

 11月11日(月)には市内の初任者30名が本校に集結し、本校の曽根先生の授業を参観し、その授業をたたき台として研修を行いました。授業は1年3組の数学科「比例・反比例」の単元で実施されました。多くの参観者により生徒達も緊張した様子でしたが、グループワークを中心に一生懸命に課題解決に取り組んでいました。その後の研修では、初任の先生方で有意義な話し合いが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 性に関する学習会 実施

 10月24日(木)6校時には、1年生で「性に関する学習会」が実施されました。
 講師は郡山市医療介護病院看護部長の宗形初枝先生です。助産師として多くの子どもの出産にたずさわった豊かな経験から、命の大切さをベースにした身体と心の変化について具体的なお話をしていただきました。生徒達もよく反応し、真剣に宗形先生のお話を聞いていました。今日考えたことや感じたことを大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中教研数学部授業研究会開催 2年1組の生徒奮闘!

 10月16日(水)には郡山市中学校教育研究会数学部の第2次研究協議会が本校を会場に開催されました。市内中学校の数学の先生方が一同に会し、2年1組の國分聡先生の授業を参観しました。単元は「一次関数」で、スマホ3社のパンフレットから、根拠をもとにして一番安くなるプランを見つけ説明するという授業でした。グループワークでも活発な話し合いが展開されました。参観された先生方からは、2年1組生徒の意欲的に授業に取り組む姿が素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 性に関する学習会 実施

 10月10日(木)6校時に2年性に関する学習会が実施されました。
 今回は昨年度に引き続き福島大学の前川直哉先生をお迎えしての学習会でした。前川先生は、兵庫県灘中学校・灘高等学校の社会科教員でしたが、東日本大震災後、「教育を通じて復興を支えたい」と職を辞して福島県に移り住み、2014年に「ふくしま学びのネットワーク」を設立し、現在は福島大学特任准教授として様々な教育活動を展開されています。
 今日は、性的マイノリティー、トランスジェンダーの考え方から、「男子だから」「女子らしく」など、男性女性を前提としないこと、差別する言葉を使わないこと、笑いのネタにしないことなどのお話がありました。生徒達には、感じたこと、考えたことを大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島県中教研県中県南大会 国語科部会 No.3

 3年3組では、題材名「説得力のある文章を書こう」の授業で、JAまつりのポスターを比較して批評文を書き、それらを互いに読み合い評価する活動を通して、自分の文章のよさや改善点を見いだすという内容でした。
 3クラスとも日頃の学習の積み重ねを見て取れる授業でした。来校された先生方からは、「どのクラスでも全ての生徒が真剣かつ積極的に学びに向き合う姿が見られた」など、お褒めの言葉をたくさんいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

福島県中教研県中県南大会 国語科部会 No.2

 2年5組では、題材名『表現のしかたを工夫して書こう〜「ある日の自分」の物語を書く〜』の授業で、短歌を物語にふくらませて書く一連の活動の中で、短歌に描かれている場面や人物の心情について具体的に想像することを通して、物語のための材料を集めるという内容でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

福島県中教研県中県南大会 国語科部会 No.1

 10月9日(水)には、本校を会場として福島県中学校教育研究協議会県中県南大会国語科部会が行われました。県内各地から約80名の国語科教員が来校し、公開授業参観や研究協議を行いました。その中で、1年2組(白石田教諭)、2年5組(高木教諭)、3年3組(齋藤教諭)の3クラスが公開授業を実施しました。
 1年2組では、題材名「根拠を明確にして、魅力を伝えよう〜鑑賞文を書く〜」の授業で、文化祭ビックアートの魅力を伝える鑑賞文を書く学習活動を通して、読み手の立場にたって、よりふさわしい表現の在り方について考える内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 県立前期・連携型追検査等 同窓会入会式
3/12 卒業式練習4 卒業式準備
3/13 卒業証書授与式 月末統計(10日)学期末統計(45日) 学年末統計(194日)
3/15 家庭の日
3/16 県立前期・連携型合格発表 あいさつ運動 1の8
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522