最新更新日:2024/06/12
本日:count up41
昨日:152
総数:1012542
暑さを乗り切るため、睡眠時間を確保。朝食をしっかりとること。 汗をかくぶん、多めの水分を用意すること。自分でできる熱中症対策を心がけましょう!

2月28日(月) 暖かな日差しに包まれて

今日はとても暖かな午後となりました。校庭の桜はどうかなと中庭や東門、野球部のバックネットのそばにある木々を見て回りましたが、まだつぼみは小さいようです。でも、今日のような日が続くと、少しずつ大きくふくらんできそうですね。3年生の卒業をお祝いする準備を進めるのと同じように、葉栗の自然も春の準備を進めていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(月) 2月最終日の朝、ありがとう!あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
2月の最終日を迎えました。先週よりも少し暖かさを感じる朝になりましたが、それでも寒さも残ります。そんな中、今日もたくましく、生徒会執行部やボランティアの人たちが昇降口前に集合してあいさつ運動を展開してくれていました。3年生の先輩と学校で朝のあいさつができるのも、今日を含めて3日です。感謝の気持ちをあいさつにも込めて伝えたいと、3年生が通るときにあいさつは、より元気で明るい声になっていたようです。感謝と応援の気持ちがきっと伝わっていますね。

体育館では、1年生の予餞会実行委員のメンバーと先生が、こちらも朝早くから集まって明日の本番のために、進行の練習やリハーサルを行ってくれていました。先週から行ってくれているようです。合唱を生で聞くことは叶いませんが、出し物は会場で行ってくれます。きっと笑顔広がる時間を演出してくれますね。3年生のみなさんとともに、楽しみにしています。

今年も卒業式は在校生は参列しませんので、3学年そろって生活できるのは、あと3日となりました。今日も互いを思いながら予餞会や卒業式に向けた準備に取り組み、素敵な一日となりますように!

2月27日(日) 体は寄せ合えなくとも 心はしっかりと寄り添って

画像1 画像1
いよいよ3年生と過ごすことができる最後の週が始まりました。

写真は先週の2年生の様子です。
1年生に続き、予餞会に向けて、学年合唱の録画を行ってくれていました。当初の予定では、2年生の部で直接3年生に学年合唱を届ける予定でしたが、感染症予防を強化するために、合唱は録画で届けることになりました。

12月に何を歌うかをアンケートを行って先輩に届ける合唱を自分たちで決めるところからスタートしました。学級や学年でそろって練習することはできず、音楽の時間などに10人ほどの人数で廊下や特別教室に広がって音取りを進めてきました。音合わせも十分できませんでしたが、他パートの音をCDで流して聞きながら歌い、ハーモニーづくりを行いました。

「体は寄せ合えなくとも心はしっかりと寄り添って」

合言葉の通り、学年の絆を結集して今できる最大限の合唱を作り上げてくれました。きっと3年生の心に2年生の思いが伝わると思います。

3年生は卒業式の歌を録画しました。下のブログ記事はその様子です。万が一、卒業式に歌が歌えない状況になった時のための準備です。この動画を使うことなく卒業式ができることを心から願います。

昨日の市のウェブサイトによると、市内小学校で2学級、中学校で2学級の学級閉鎖が3月26日から28日までの予定で実施されるようです。まだまだ一宮市の感染症の広がりは心配な状況が続いています。

葉栗中学校も、何とか予餞会、卒業式を無事終え、3年生が健康な状態で公立入試に挑戦することができるように、学校も感染症対策をしっかりと行って教育活動を進めてまいります。ご家庭でも引き続き感染症予防に取り組んでいただくとともに、学校にウイルスを持ち込まないことへのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

2月27日(日) 体は寄せ合えなくとも 心はしっかりと寄り添って

先週行われた3年生の卒業式の歌の録画の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(土) 暖かな日差し

画像1 画像1
2月最後の週末を迎えました。生徒のみなさんは、どのように時間を過ごしているでしょうか。今日はとても良い天気で、朝から暖かな日差しに包まれています。絶好の運動日和ですね。

私はいつもより長く、午前の3時間程、葉栗を散策してきました。ウォーキングにランニング、サイクリング、グランドゴルフなど、運動を楽しむ人たちに出会いました。

サイクリングロードで春を見つけようと頑張ってみましたが、木々のつぼみはまだ固く、花々もこれからといったところでしょうか。でも、今日から気温が上がる予報ですので、駆け足で春が近づいてくるかもしれませんね。

葉栗の自慢の桜並木も、あと一か月で開花の季節を迎えます。桜は寒さが厳しい年の春は美しい花を咲かせるといわれます。今年は寒さが厳しかったので、とびきり美しい花で私たちを楽しませてくれることでしょう。

まだ春の入り口のサイクリングロードですが、出かけて運動をしてみませんか?一番早いと3月8日(火)から部活動が再開されます。自主トレーニングをしっかりと積んで、チームの練習に備えたいですね。頑張れ!葉栗中生自主練習!
画像2 画像2

2月26日(土) 葉栗の自慢【138ツインタワー】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだ小さいですが、木々が芽をつけて春の準備をしていました。
その中で、コブシの芽が一番大きかったでしょうか。
草花は、クローバーが小さな葉をたくさんつけて、春の日差しを浴びで、ぐっと広がっていきそうです。

2月26日(土) 葉栗の自慢【138ツインタワー】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木の枝を組み合させて作られたものを発見。これはいったい何でしょうか?知っている人がいたら教えてくださいね。

希望の塔の北側にある水場の木には、たくさんの野鳥が枝にとまってにぎやかにさえずっていました。いろんな種類の鳥たちが138ツインタワーには生息しています。自然が豊かな証拠ですね。

2月25日(金) 友達とのかかわりを振り返ろう1

画像1 画像1
学級閉いの日が近づいています。学年目標・学級目標を掲げて、あたたかいクラスづくりを進めてきてくれました。でも、人は親しくなりすぎて近づきすぎると、相手の心が見えなくなって、本意なく傷つけてしまうこともあります。みなさんはどうですか?中学2年生の子の作文に出会って心打たれましたので、みなさんに紹介します。自分を振り返ってみましょう!

題「いじり」は「いじめ」
作:兵庫県中2女子

「いじられキャラ」という言葉を聞くと,「みんなから愛される人」という印象を持つと思う。だが,本当にそうなのだろうか。

私の友人に,よく周りからいじられている子がいた。その子はいつもニコニコしていて,誰にでも優しく,全く怒らないタイプだった。だからみんなは毎日その子をいじっていた。

最初のころは,軽いいじりだった。私もその子のことをいじり楽しんでいた。だがそのいじりはだんだんエスカレートしていった。その子のことをひどくバカにしたり,みくびった発言をしたりしていた。日が経つごとに,いじりはひどくなっていった。ひどい時にはその子を部屋に閉じこめ,出られないようにドアを押さえたり,カギをかけたりした。
「ねぇ開けてよ!。」
そう言ってもみんなは笑っていた。

さすがに私は,いじめなんじゃないかと思った。周りの人も,何人かはそう思っているようだった。しかし,その場の空気や本気で楽しんでいる人達に怖気づいてしまい,私は何も言えなかった。そして何よりその子も笑っていたからだ。嫌そうな顔をせず,楽しんでいるように見えたからだ。なので私はこの子は大丈夫なんだなと思い,そのままみんなと笑っていた。

この頃から,その子へのひどいいじりは毎日になり,あたりまえになっていった。その子をたたいたり強く押したり,その子から逃げたり避けたり,もうなんでもありだった。しかしその子は一度たりとも嫌な顔をしたり怒ったりはしなかった。ただ笑っていたのだ。もう私は,ひどいいじりを受けている所を見ても,何とも思わなくなっていた。私はその子のことを,「何をされても怒らない子」と勝手に決めつけていた。

2月25日(金) 友達とのかかわりを振り返ろう2

画像1 画像1
ある時から,私も周りの人からいじられるようになった。初めはちょっかいをかけられるぐらいで,私も楽しかった。だがそのいじりもだんだんひどいものになっていった。

まず,私のことが嫌いだと何人かに大きな声で叫ばれた。冗談だということは分かっていたが,何だか惨めな気持ちになった。私がみんなの方に行くと逃げられたりした。くつをとられたり,隠されたりした。すごく嫌で,やめてほしかった。本当は嫌って言いたかったけど,もし言ったら空気を壊してしまいそうで言えなかった。何より,仲の良い友達にいじられるからすごく言いづらかった。だから笑って耐えることしかできなかった。

ところが私へのいじりは日に日になくなっていった。ホッとしたが,心の中はもやもやしていた。私は実際にいじられてみて,気付いたことがあった。それは,「いじり」は「いじめ」と変わらないということ。いじっている人からすれば,「いじめ」ではなく「いじっているだけ」と思うかもしれないが,いじられている本人からすると,「いじめられている」と感じてしまう「いじり」もあるのだ。

そのことを身に染みて実感する出来事があった。毎日みんなからひどいいじりを受けていながらも,笑顔だった友達が泣いたことだった。私はすごく驚いた。この友達は「何をされても怒らない子」ではなかったのだ。そもそも,そんな人なんていないのだ。そして私は気がついた。それは,無意識に私は「いじめ」をしていたということだ。「軽いいじり」は,いつのまにか,「いじめ」に変わってしまっていたのだ。私はその子に謝り,それ以来いじることをやめた。

2月25日(金) 友達とのかかわりを振り返ろう3

画像1 画像1
私は実際にいじられることで,「いじられキャラ」の辛さを知った。「いじられキャラ」はけして「愛されキャラ」ではなかったのである。

私は「いじめ」と「やりすぎたいじり」は同じだと思うが,私は「やりすぎたいじり」の方が恐ろしいことだと思う。それは仲の良い友達にされるからである。

嫌われたくない思いがあるから,嫌と言えないし助けを求められないのだ。私はそんな恐ろしい「やりすぎたいじり」をする人がいなくなってほしい。そのいじりはいじめと変わらないということに気付いてほしい。そして何より「いじめ」や「いじり」に苦しんでいる人がいなくなってほしいと思う。

いじられて嫌な思いをしている人は,嫌と言える勇気が必要だと思う。その空気を壊さなければ,状況は何も変わらない。いじっている人は,自分がいじめをしているという自覚がない。だから勇気を出して行動を起こさなければならないのだ。

私は,「いじり」は「いじめ」と変わらないということを多くの人に知ってもらいたい。そして何より,「いじめ」や「いじり」がこの世界からなくなってほしい。

もし,いじめやいじりで苦しんでいる人を見つけたら,手を差し伸べようと思う。

2月25日(金) 端末(クロムブック)の持ち帰りについて【1,2年生の保護者様へ】

明日から土日となり、学校はお休みになります。市内の学校で休日に休校の措置をとった例があることから、もしもの時にそなえて、本日も端末(クロムブック)を一部の生徒が持ち帰る対応をとりました。

対象者は、1,2年生で「自宅に生徒が使用できる端末がない」と報告があった生徒です。

なお、学年のまとめの時期にもなりますので、端末を使って、eライブラリを活用して問題演習に取り組むなど、家庭学習に使っていただけたらと思います。

ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

2月25日(金) たくましくあいさつ運動!

画像1 画像1
今日も冷たい朝となりましたが、生徒会執行部や議員さんたちがボランティアであいさつ運動を展開してくれていました。あいさつを交わし合うと、ぽっと心があったかくなりますね。当たり前のように、笑顔で明るいあいさつができる姿がとても素敵で、たくましく感じます。マスクの下はとびきりの笑顔ですね。一週間ありがとうございました。みなさんのあいさつ運動のおかげで、今日も素敵な一日になりそうです。

2月24日(木) 普段は言えないけれど伝えたい思いがある1

画像1 画像1
SNSに関する中学生の想いに出会いました。心打たれましたので、みなさんにも紹介します。2019年の少年の主張作文です。

題「私が望む優しい未来は」 
熊本県中3女子(私の主張2019より)


「周りを見るとスマホをさわっている人ばかり。」
電車で通学する際、いつも広がっているこの風景。人間がスマホを操る側のはずが、皆、スマホに操られている。

SNSが発達している今。私達は、会いに行かなくても簡単に連絡がとれる。スマホの中でなら、本当の自分の感情を知られることなく、コミュニケーションもとれる。

しかし、この便利さと引き換えに、失われたものがあることに気付いている人はどのくらいいるのでしょうか。

忘れもしない二年前の冬の日。急に病院に運ばれた祖父が他界しました。祖父は、祖母と二人暮らし。隣に住んでいて、私達をいつも見守ってくれた存在。この別れは、人生で初めて経験する深い深い悲しみでした。

祖母とは、短い会話やスマホ越しのやり取りばかり。その中での祖母はいつも通りで私は安心していました。

2月24日(木) 普段は言えないけれど伝えたい思いがある2

画像1 画像1
祖父の死から二週間経った日。学校も塾も、部活も休み。やっと、祖母の顔を見て、話ができる。夕方になり、少しだけ元気を取り戻した祖母と、肉じゃがを作ることにしました。その時です。祖母がポツンとつぶやいた言葉。

「今日は、料理を作る相手がおって嬉しかあ。ばってん、どがんして作るだったかなあ。」

料理の仕方を一時的に忘れていた祖母。どれだけの衝撃に襲われたのだろう。どれだけ寂しかったのだろう。こんなに近くに住んでいたのに…。悔しさがこみ上げてきた。

いつの間にか私も、スマホの便利さに頼りきっていた。祖母の本当の気持ちを感じ取ることができなかった。もし、できるだけ顔を見て、生の声を聞いて、祖母と過ごしていたなら、もっと早く気付けたはず。

それからの私がしたことは、できるだけ直接会話をすること。
「ただいま!今日のテストはえらい難しかったけん、解けんかったー。」
「よかよか。次頑張らなんたい。ばあちゃんが中学生の時はねえ…。」
学校での出来事、友達のこと。祖母は自分が若い頃の話も交えながら、喜んで聞いてくくれます。今では、祖母との会話がとても楽しみです。

2月24日(木) 普段は言えないけれど伝えたい思いがある3

画像1 画像1
現代の私達は、情報技術のめざましい発展により、たくさんの恩恵を受けています。スマホはとても便利です。しかし一方で、私達は、その便利さに依存しすぎている部分があるのではないでしょうか。人と人とのコミュニケーションが希薄になり、寂しい人生にしてしまっているのではないでしょうか。

今回のことを通じて顔を見て話すことがどれほど大切なことか、祖母に教えてもらいました。世界の中にはまだ、気付いてほしいのに気付いてもらえない人、本当に伝え合うことを求めている人がいます。

二年が経ち、祖母の笑顔は段々と戻り、肉じゃがを作ってくれるようになりました。私はそれがとても嬉しいです。

表情を見て話す。電話をする。それは、スマホでのやり取りより時間がかかります。限られた時間を、どれだけ相手のために使えるか。そこには、思いやりの心や愛があります。

心に何かが引っ掛かるとき、私は会いに行く。会えないときには電話をする。

私は強く望みます。人と人とが想い合う優しい未来を。

2月24日(木) 伸びる準備を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温が低いので日差しがうれしい朝でした。学校の西を望むと養老山脈が真っ白に化粧しています。山の厳しさと美しさの両方を見ることができます。雨水に入り、三寒四温で春と冬の季節を一日の中でも交互に感じます。

畑のエンドウは寒さに耐えて春の日差しを待ちながら、上へ上へと伸びようと準備しています。私たちも、次のステージに向けて今の学年のまとめをして、準備をしっかりと進めていきたいですね。卒業まで登校日はあと5日、1,2年生の学級じまいの日も近づいています。今日もクラスのみんなで支え合い、高め合いながら、素敵な一日となりますように!頑張れ!葉栗中生!

2月23日(水・祝) 頑張れ自主トレーニング!

画像1 画像1
久しぶりに、葉栗の自慢「138ツインタワー」の周辺を散策してきました。小雪が舞い降りる寒い朝でしたが、風のない場所では、ゆっくりゆっくりと降りてくる小雪がとても幻想的で美しく、心が癒されました。

9時頃の公園は、まだ人気もまばらで、野鳥の王国といったところでしょうか。いろんな種類の鳥たちがさえずり合って、とてもにぎやかでした。これからお昼にかけて少し気温が上がりますので、ぜひ、体を動かしにサイクリングロードに出かけてみませんか?部活動の自主トレーニングでランニングを選んだ人は、サイクリングロードには200mごとにしるしの杭が立っていますので、計測するのに便利です。

部活動が再開できるまではもう少し時間がかかりそうですが、けがをして半年、1年と体を動かせなくなったわけではありません。自分たちの目標はなんであったか、心を強くもち、「今できること」にしっかりと取り組んで、元気な心と体で再開できるように準備を進めていきましょう。がんばれ!葉栗中部活動!
画像2 画像2

2月23日(水・祝) 138ツインタワーの様子

ほとんどの木々は、まだ冬の装いですが、早咲きの桜が咲いていました。木の枝にはたくさんの鳥が捕まっていました。みんなのランニングを、さえずってにぎやかに応援してくれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月23日(水・祝)今日は「天皇誕生日」国民の祝日です

画像1 画像1
今日は国民の祝日のひとつ、「天皇誕生日」です。日本国の象徴であり日本国民統合の象徴である「天皇の誕生日を祝う」という趣旨で、「国民の祝日に関する法律」に定められた日です。

<豆知識>
天皇誕生日の日付は、みなさんが小さいときには違う日でしたね。お父さんやお母さんが子供のころの昭和63年(1988年)までは昭和天皇(第124代天皇)の誕生日である「4月29日」が国民の祝日でした。そして、平成元年(1989年)から平成30年(2018年)までは明仁(第125代天皇・現上皇)の誕生日である12月23日が国民の祝日でした。令和の時代になって、2月の祝日が増えたんですね。

2月22日(火) あきらめないから夢が近づいてくる

画像1 画像1
2月22日は、2・2・2でにゃん・にゃん・にゃんの語呂合わせで猫の日だそうです。特に今日は、2022年2月22日で2が6つもあることから、スーパー猫の日と言われているのだとか。猫好きの人にとっては、ハッピーデーですが、残念ながら小雪の舞う寒い朝になりましたので、「♪猫はこたつで丸くなる♪」の通り、猫は動かずじっとしている日になってしまいそうですね。

卒業式までの登校日は、今日を含めて6日になりました。クラブハウスの「Do My Best for My Dream」の看板の前は少し雪が残っています。気温が上がらない一日になりそうですが、寒さに負けず背筋をピンと張って、葉栗中生は今日も明るく元気に活動できるように頑張りましょう。

「あきらめないから夢が近づいてくる」
どんな日も一歩一歩前進です。
画像2 画像2
学校行事
3/8 公立A面接
3/10 学校運営協議会5 公立B学力検査
3/11 公立B面接 集金日 生徒会役員選挙
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者向け

生徒会だより

保健だより

相談室だより

その他

第1学年 学年通信

第2学年 学年通信

学校評価

葉中NAVI

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745