本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

郡山市子ども総合美術展 12月26日

 12月20日から今日までけんしん郡山文化センターで開催されている郡山市子ども総合美術展で、本校からは、最高賞の市長賞(1年・Y.Aさん)と教育長賞(3年・I.T君)をはじめ52作品が特選以上に入賞しました。全て日頃の美術の授業で制作したものです。おめでとうございます!画像は、(上)展示されている作品の一部、(中)市長賞「オッケー!」、(下)教育長賞「I break your heart」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各種お便りをUPしました 12.21

 本日まで配付した「学校だより」、「各学年通信」、「進路だより」をUPしましたので、ぜひご覧ください。(複数ありますのでTOPページの「お知らせ」をクリックしてください。

 第3学期初日の1月8日(火)は「弁当持参」です。当日の詳細は、各学年通信が配付されましたのでそちらをご確認ください。

本日から2学期末大掃除週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休みまで、残すところ一週間となりました。本日から、清掃時間を5分延長し、2学期末大掃除週間のスタートです。通常の清掃に加えて、重点箇所を設定しての掃除。さすが緑中生、どの清掃区域も、手を抜かず、私語なく集中して作業に取り組んでいました。「生活しやすい学習環境を自分たちで創る」「毎日お世話になっている校舎を感謝の気持ちを込めてきれいにする」「床を磨いて、心を磨く」清掃も大事な学びの場です。

明日12月15日の第2回資源回収について

先ほど緑中緊急メールでも配信しましたが、明朝の緑中の資源回収について連絡いたします。
環境委員、本部役員の事前打ち合わせをふれあいセンター駐車場で8:00〜8:20に、環境委員、ボランティア生徒による回収・積み込み作業を8:30〜9:00に実施します。基本的に大雨でなければ実施しますので、防寒対策をし、けがや事故に遭わないよう気をつけて活動してください。なお、ご協力いただける保護者の皆さんは、直接集積場所へおいでください。作業は8:30〜9:00ですので、10分ぐらい前に(荒井地区のみ7:30から)おいでいただけれと思います。よろしくお願いいたします。

第31回明るい社会づくり作文コンクール地区会長賞受賞

画像1 画像1
過日、本校から12名が、「明るい社会づくり作文コンクール」に出品しておりました。その中から、1年Y.Yさんの「本当の友達」という作品が、郡山地区会長賞を受賞いたしました。おめでとうございます。本日、郡山地区会長の渡辺隆弘さんがおいでになって、直接賞状を授与してくださいました。自分と社会とのかかわり、人と人とのかかわりについて考え、その思いを自分の言葉で表現するのは素晴らしいことだとつくづく実感しました。

TOPページの「お知らせ」におたよりを複数UPしました。

学年通信や進路だよりを、ホームページのトップ画面の『お知らせ』に複数UPしました。

特に3年生にとって大切な進路情報が、進路だより『羅針盤(らしんばん)』に掲載されていますが、各校の受験に関する情報から奨学金の募集のお知らせまで非常に重要な内容を網羅しています。3年生に限らず1,2年生の保護者の方にも生徒にもみてほしいおたよりです。学年通信共々ご活用ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業日(〜4/5) 転入職員着任 職員会議  教科部会 学年会
4/2 職員会議  学年会 生徒指導全体会議(1) 現職教育全体会議
4/3 部活動顧問会
4/6 春の全国交通安全運動(〜15)
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090