本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

久米賞・百合子賞表彰式 11月23日

 本校は「小説の部」の久米賞に男子4名、百合子賞に女子2名が応募しましたが、K.I君(3年)が見事入選し、23日にビッグアイ7階・郡山市民交流プラザでの表彰式に臨みました。
郡山市でも権威のあるコンクールの一つで、前述の6名は、夏休みの自由課題で執筆した作品で応募しました。ぜひ、来年度も多くの生徒が挑戦してほしいと思います。

画像1 画像1

今日の緑中 11.14

今日は、午後から小中連携授業研究会があり、先生方が緑ケ丘一小で研修を行うため、短縮時程4校時で給食・帰りの短学活後、部活動なしで13:00に下校です。
 帰宅後の過ごし方については、安全およびトラブル回避のため、遊び目的で繁華街に出たり、用もなく外出することを避け、家庭で学習に努めるよう、下校前に生徒指導部から全校放送で注意を呼びかけ、学級担任からも話をします。
 また、本日は、誰もいない家に帰る生徒も多いことから給食実施日としておりますのでよろしくお願いいたします。

今日の緑中 11.5

 今日は、短縮時程4校時の後、午後から三者相談(最終日)です。同時にオープンスクール(自由参観日・〜11/7)の第1日目がスタートしました。
 昨日午後は、けんしん郡山文化センターにて、本校管弦楽部が「日本学校合奏コンクール2018全国大会グランドコンテストに出場し、『モルダウ』を演奏、銅賞となりました。
 これが3年生にとって最後の大会。(筆者も会場で聴くことができました)想いのこもったすばらしい演奏でした。
 管弦楽部の保護者の皆様、ご協力と熱い応援をありがとうございました。
  
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業日(〜4/5) 転入職員着任 職員会議  教科部会 学年会
4/2 職員会議  学年会 生徒指導全体会議(1) 現職教育全体会議
4/3 部活動顧問会
4/6 春の全国交通安全運動(〜15)
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090