本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

今日の緑中 5月31日(木)

 今日はくもり空が次第に晴れ、暑くなってきました。
 さて、昨日まで市中体連総合大会は、どの部も本当によく頑張りました。応援ありがとうございました。
 本日3日目は、サッカー部が決勝で明健中と西部サッカー場(当初の会場変更)で対戦します。別の大会のリベンジの一戦ということで、「ぜひ優勝を」と全校生徒・職員が応援しています。この大会の決まりで、3日目に決勝戦がある競技は午後から。参加生徒は2校時目まで学校で授業を受け、11時に西部サッカー場に出発します。
 その他の生徒は、通常登校、短縮6校時で、部活動終了18:30、完全下校18:45です。
 また、18:30より、PTA役員会および環境委員会があります。よろしくお願いします。
 写真は、昇降口にある特設の市中体連総合大会・速報掲示版です。個人名は書いてありますが、HPのUPのため消してあります。学校に残っている生徒たちが、これを休み時間や放課後に見て歓声をあげたり、拍手したりして友達の健闘を讃えたり、大会会場から戻った部員達が他の部の結果を見に集まり話をしている姿はとても良い光景です。

画像1 画像1
画像2 画像2

市中体連総合大会(2日目)について

本日5月30日(水)の市中体連総合大会(2日目)は全種目予定通り実施いたします。なお各会場へのバスの学校発時刻は昨日の顧問の希望通りです。

   子どもたちの健闘を祈りましょう!
   
       がんばれ緑中!!

本日5月29日の市中体連総合大会1日目は

全種目、予定通り実施します。
がんばれ緑中!!
応援よろしくお願いいたします。
速報も入り次第UP致します。

重要 〜市中体連総合大会(1日目)の組み合わせ〜

 今年の市中体連総合大会の、明日29日(火)の各部初戦の組み合わせです。選手の皆さんの健闘を祈ります。がんばれ緑中!保護者の皆さま、応援よろしくお願いします。

<5月29日(火);会場 試合開始時刻 対戦校>
○野球  ヨーク開成山スタジアム 第2試合 10:40〜 対戦校;郡山六中
○サ ッ カ ー  熱海フットボールセンター 第1試合 9:30〜 対戦校;熱海中
○バレー 郡山四中 9:00〜 対戦校;大槻中・郡山三中・喜久田中
○バスケ男子  西部体育館 第5試合 14:20〜 対戦校;大槻中
○バスケ女子  西部体育館 第3試合 11:40〜 対戦校;行健中
○ソフトテニス  郡山庭球場 9:00〜 対戦校;逢瀬中
○卓球男子  宝来屋郡山総合体育館 9:20〜 対戦校;安積中・郡山三中
○卓球女子  宝来屋郡山総合体育館 9:20〜 対戦校;宮城中・郡山二中
○剣道男子  カルチャーパーク体育館 9:30〜 対戦校;小原田中・富田中・行健中
○剣道女子  カルチャーパーク体育館 9:30〜 対戦校;郡山五中・ザベリオ中
○体操    郡山三中 13:00〜 女子個人1名(20名エントリー)

画像1 画像1

重要 明日からの中体連の連絡について

 5月28日14:00にUPした記事「明日から市中体連総合大会が始まります」についての最後の部分について誤りがありましたので、削除し、改めてここに訂正版を全文UPします。

<訂正版>
 明日29日(火)から3日間(3日目は一日の試合数に制限がある競技の決勝のみ)の予定で市中体連総合大会が始まります。各部顧問からは部員に参加要項が配付され、細かな連絡や注意すべきことの最終確認がなされて下校します。 
 すでに緊急メールでお知らせのとおり、全校生が2日間ともに給食なしですが、文化部など学校に来る生徒のうち、部活動のある生徒だけ弁当持参です。帰りの学活(12:15~12:25)後に部活動のない生徒は下校、部活動のある生徒は各部毎に弁当を食べてから部活動に入ります。大会に引率される生徒も、忘れ物、他校生とのトラブル、集合時間に留意し、熱中症にかからないようにしっかり準備する必要があります。保護者の皆様、よろしくお願いします。学校は短縮4校時。部活動終了15:45,完全下校16:00です。

 なお、荒天(大雨)の場合、屋外競技は中止になりますが、屋内競技は実施します。中止になった競技の生徒は、制服を着て、学校のカバンで5教科の準備をして通常登校になります。短縮4校時。部活動終了15:45,完全下校16:00になります。
 中止の決定は、午前6時前になりますので、中止があっても全競技実施でも、学校の緊急メールで連絡いたします。


「SNS講演会」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「SNS講演会」を、今年から新たに「e-ネット安心講座」として講師依頼先を替えて今月18日(金)の第2回授業参観後に体育館で、全校生徒と希望する保護者の皆様に集まっていただき、実施しました。
 スマホや携帯電話、オンラインゲーム等のSNSによるトラブル防止〜被害者にも加害者にもならないように〜との内容で、講師の武田さんにご講話いただきました。今年もPTA教養委員のお二人に進行していただきました。ありがとうございました。
 今年は、生徒に話し合う時間をとるなど、より生徒自身が自分のこととして考えさせる工夫がなされていました。ぜひどのご家庭でも、「健康のため」、「トラブル防止のため」に、使用時間を決めたり、注意事項の確認などしていただきたいと思います。
 写真は、講師の武田さん(左)、講演風景(中)、指名され発表する3年生(右)。

今日の緑中 5月28日(月)

 今日はくもり。気温は高く少し風もあります。
 先週前半はネット回線の関係等々でUPができず申し訳ありませんでした。
 本日は短縮時程6校時で、部活動終了18:30、完全下校18:45です。
写真は、校舎南側の花壇の「チェリーセイジ」。咲きました。

画像1 画像1

今日の緑中 5月18日(金)今日もくもりです。

 今日はくもり。参観日ですからできれば午後までもってほしいです。
 本日は、午前中短縮4校時で5校時目が第2回授業参観です。その後、SNSの使い方に関する「e-ネット安心講座」があります。部活動終了18:30、完全下校18:45です。
 この行事は、お子さんをインターネット犯罪の被害に遭わせないためばかりではないのです。ネットやゲーム依存から救う(健康維持)、グループや個人でメールを行う際、個人の悪口や文句を書いて「ネットいじめ」の加害者にならないように注意を促すのもその目的の一つです。
 買い与えた大人がその端末の使い方を知らず、また、子どもがどう使っているかも知らずにトラブルが起き(てい)るのが現状です。ぜひ、ご家庭で、親子で話し合う機会にしてください。フィルタリングも活用ください。
 写真は3F図書館廊下の掲示です。市の図書館の掲示版みたいですね。館内には新刊本の紹介コーナーもあります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の緑中 5月17日(木)

 今日はくもりですがまだ雨にはなっていません。
 本日は、弁当持参、市中体連陸上競技大会2日目で臨時時間割・短縮5校時で進行しています。部活動終了18:30、完全下校18:45です。
 
 本日も陸上大会の途中経過や結果を、できるだけ急いでアップして行きます。 

 なお、明日は午前中短縮で、5校時目(13:15〜14:05)に第2回授業参観が実施され、その後、体育館で「eネット安心講座」(14:30〜)があります。全校生と希望する保護者が参加となりますが、急遽の参加も可能です。ぜひ、お子さんをネット被害から守るための一助としていただきたいと思います。(万一、荒天で体育の参観授業が体育館で実施される場合は、授業後すぐに会場設営をしますが、少々時間をいただくかと思います。ご了承ください。
画像1 画像1

今日の緑中 5月16日(水)

 今日は市中体連陸上競技大会1日目。快晴です。部員たちは、早くから学校に集合し、いつも通り教頭先生に元気に出発のあいさつをして、定刻通り6:30にバスで出発しました。鍛えている生徒達ですが、熱中症が心配です。互いに声を掛け合いながら体調管理をするようお話をいただきました。顧問から途中経過の連絡が入り次第、できる限り速報としてアップしたいと思います。
 写真は、本校のプールです。昨日朝から午後まで高圧洗浄機2台と体育科の先生方等で底面・側面を、放課後に水泳部顧問と保護者の同意を得た水泳部員たちがプールサイドを洗い上げました。先生方、部員のみなさん本当にご苦労様でした。本日夕方から少しずつ注水する予定です。

画像1 画像1

明日、明後日はお弁当をお願いします。

  緊急一斉メールでもお知らせしましたが、明日5月16日(水)と明後日17日(木)は、市中体連陸上大会で給食がありません。「弁当持参日」です!
  
  大会に参加する生徒は、大変暑い一日になりますから、
   水分補給のためのスポーツドリンク類を多めに持たせて
   帽子やタオルも忘れずに
   朝食を食べて
  家を送り出してください。
  
  なお、2日間ともバスは学校発6時30分です。

明日16日(水)と明後日17日(木)は「弁当持参日」です!

  画像1 画像1
 明日から始まる市中体連陸上競技大会のため、16日(水)と17日(木)は学校給食がありません。2日間「弁当持参日」になりますので準備をお願いします。

今日の緑中 5月15日(火)

 今日は朝から快晴。強い日射しになっています。
 本日は通常時程5校時で、全学年でNRTテストが実施されます。1年生は英語を除く4教科(と火5の授業)、2・3年生は5教科になります。 
また,朝から昨日のうちに水を抜いたプールの清掃を始めます。授業中は体育科の先生方を中心に高圧洗浄機を使用し、放課後には保護者の同意を得た水泳部員が汚れ落としを手伝います。プールの線量は測定の結果、プール内、プールサイド共に問題ないことから,水泳部員の協力を依頼しました。マスク等も準備しました。ともかく天気が良くて何よりです。けがや熱中症に気をつけながら行います。写真は、校舎南側の樹木です。こちらも左端のハナミズキがいつの間にか葉っぱだけに。かわりにこちらもツツジが咲き始めました。

画像1 画像1

明日11日(金)は、3年生だけ「弁当持参日」です

 11日(金)は,1・2年生が「学習旅行」のため給食はありませんので,3年生のみ、お弁当持参となります。

5月10日 今日の緑中

 今日は晴れていましたが、日が陰って風もでてきて気温が下がってきました。
 本日は通常6校時で、1校時目から全学年の歯科検診が行われていますが、お子さんは毎朝、家で歯磨きをしていますか? 風邪などとは違い、虫歯は自然に治りません。後日検査結果が届きましたら是非治療をしてください。部活動終了時刻18:30、完全下校18:45です。
 また、昨夜の第1回PTA専門委員会には、各学級委員5名と本部役員の方々、そして学校は全教師が集まり、全体会に続いて、各学年会で文化祭に関すること、各専門委員会でこれからの事業の具体的な話し合いにより重要なことが決まりました。夜からの会議にもかかわらずご参会いただいた委員の皆さんに感謝いたします。いよいよ活動開始です。すべての生徒たちのため、ご協力をよろしくお願いいたします。
写真は、よく登場するカットで、右がハナミズキ、左がカツラです。

画像1 画像1

前期生徒会総会 開催される

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8日(火)に、「前期生徒会総会」が開かれました。会の前に、部活動の部長の任命式で、野球部部長のT.M君が教頭先生から代表で激励のことばと共に任命状を受けました。教頭先生からは、「新人戦以降今日まで顧問の先生と部員の間(はざま)で大変だったと思いますが、これから臨む大会やコンクールに向かってなお一層がんばってほしい。そして、部員も部長にしっかりと協力し、悔いの残らない取り組みをしてほしい」というお話がありました。
 総会では、生徒会長のY.Sさんがあいさつで、総会の意義や抱負などを述べ、全校生に生徒会活動への協力を求めました。生徒会本部の今年度のキャッチフレーズは「Improve(向上)〜向上心あふれる生徒会〜」とのことです。議事では、選出された議長2名の円滑な進行で、提案された4つの議案すべてが承認され、無事に総会は閉会しました。
 今後の部活動での活躍、生徒会活動の充実と発展を期待します。

5月8日 今日の緑中

 今日はくもりで、肌寒い一日になりました。
 本日は通常6校時で、5・6校時目に体育館で生徒会総会が行われます。今年度の活動について本部、委員会、部活動から方針や目標が発表され、質疑・応答もあります。緑中生徒会の一人として、よりよい学校生活を送ることができるよう、所属する委員会や部活動でも責任ある行動ができるよう期待したいと思います。部活動終了時刻18:30、完全下校18:45です。
 なお、今週の金曜日には1・2年生の学習旅行がありますので、今週は特に体調を崩さないよう留意してほしいと思います。

教育実習始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日(5.7)から「教育実習」が始まりました。緑中では、毎年、教師を目指す卒業生の教育実習を受け入れてきましたが、今年は、国際武道大学在学のH.Sさん(保体・写真左)、宮城学院女子大学在学のE.Kさん(音楽・写真中)、福島大学在学のH.Nさん(英語・写真右)の3名が実習生として授業や学校生活の指導などについて、3週間〜4週間学びます。よろしくお願いします。中学時代、H.Sさんは女子バスケットボール部、E.Kさんは管弦楽部、H.Nさんは女子卓球部で活躍されていたそうです。期間中は、緑中OBとして部活動の指導にも当たっていただく予定です。

本校の「緊急メール」について

 本校では、学校から「緊急メール」を携帯電話、スマホ等に配信しています。保護者の方が入学時に登録し、(学年が上がる時は学校で操作して次の学年に登録しますので)メールアドレスが変わらなければ卒業までそのまま使えます。また、卒業したら学校で登録を削除します。全校一斉の荒天による下校時刻の変更や、諸会費の口座引き落とし日の連絡、不審者情報等急を要する案件を配信しています。しかし、メールアドレスが変われば再登録しなければなりません。登録方法の記載されたプリントが必要な場合は、担任にご連絡ください。

5月2日 今日の緑中

今日はくもりですが暖かくなりました。
本日も短縮5校時で、放課後に二者面談が行われます。部活動終了時刻18:30、完全下校18:45です。1年生に限らず、明日からの4連休中の部活動の予定をしっかり確認して帰るよう話しました。写真は、校舎の北側にある藤棚です。緑の葉の下にさがる薄紫の花が今、きれいです。
  
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業日(〜4/5) 転入職員着任 職員会議  教科部会 学年会
4/2 職員会議  学年会 生徒指導全体会議(1) 現職教育全体会議
4/3 部活動顧問会
4/6 春の全国交通安全運動(〜15)
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090