本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

【お知らせ】明日2月1日(木)は「お弁当」の日です!

 明日2月1日(木)は、県立高校入学一期選抜が行われるため給食はありません。全学年「お弁当持参」になりますので、忘れずに準備をお願いします。
画像1 画像1

【図書館情報】「図書だより8号」を掲ご覧ください!

 「図書だより8号」を掲載しました。どうぞご覧ください!
 今回は、バレンタインデーにちなんだ「チョコレートの話」を特集しました。また、3年生への貸出についてや2月までの多読者についも紹介しています。
 ⇒ 図書だより8号
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の緑中 1月31日(水)

 今日は1月最終の授業日です。年が明けてから1か月が過ぎました。2月になるとすぐに県立高校の入試(一期選抜)があり、校内では1,2年生の定期テストや卒業式に向けた準備、練習などが計画されています。
 今日の授業は通常日程の6校時で、6時間目は時数調整のため「火5」の授業を行います。予定された行事はなく、放課後の活動もいつもと同じ17:45活動終了、18:00最終下校になります。今日は、スクールカウンセラーの大森先生が来校しています。
 今日の写真は、昨日の清掃風景です。生徒たちは、清掃を行うことの目的と効果をよく理解し真剣に取り組んでいます。緑中の一斉清掃は、学校の誇れる活動のひとつです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【進路情報】県立一期試験の志願状況

 進路だより「羅針盤」15号では、今週行われる県立一期試験の志願情報をお伝えしています。どうぞご覧ください。
 ⇒ 進路だより「羅針盤」15号
画像1 画像1

今日の緑中 1月30日(火)

画像1 画像1
 今朝は厳しい冷え込みでした。校舎北側の昇降口付近は、雪に覆われたままです。この寒さはいつまで続くのでしょうか。
 今日は、通常日程6校時授業で行事の予定もありません。授業に集中できる一日ですね。放課後の活動時間は17:45まで、最終下校時刻は18:00です。

今日の緑中 1月29日(月)

 1月は、今日を含めてあと3日となりました、校庭の雪は、ほとんど融けることなく残っています。
 1月最終週の月曜日は、通常日程6校時授業で校内行事の予定はありません。放課後の活動時間は17:45まで、最終下校時刻は18:00です。
画像1 画像1

【進路情報】進路だより「羅針盤」13・14号をご覧ください

画像1 画像1
 進路だより「羅針盤」13・14号を掲載しました。どうぞご覧ください!
 ⇒ 進路だより「羅針盤」13号
 ⇒ 進路だより「羅針盤」14号

今日の緑中 1月26日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も厳しい寒さです。今朝の気温は氷点下4度でした。校舎北側の窓ガラスには、内側が凍って「窓霜」ができていました。
 今日は、3年生の定期テスト(2日目)で、通常日程5校時授業になります。3年生のテストは3校時までで、4校時は「水4」、5時間目は「学活」になります。今週は、私立高校の合格発表が続きました。今日は日大東北高校の合格発表が行われます。
 放課後の活動時間は17:45まで、完全下校時刻は18:00です。

今日の緑中 1月25日(木)

 今日25日(木)は、3年生の定期テスト(1日目)です。授業は、通常日程5校時で、5校時終了後は帰りの短学活(14:30〜14:40)を行い、3年生は下校となります。今日の部活動は17:45まで、最終下校時刻は18:00です。
画像1 画像1

今日の緑中 1月23日(火)

画像1 画像1
 朝にはすっかり雪が止んで、清々しい青空に変わってきました。今回は、一晩で20センチを超える積雪を記録しました。4年前に続く大雪です。今日は、生徒と職員がいつもより早く登校し除雪作業を行いました。朝早くからご苦労様でした。
 今日の緑中は、すでに連絡した通り通常日程5校時授業になります。授業終了後に職員会議が行われるため、今日の清掃は整美委員が行い、ほかの生徒は部活動及び下校となります。入試関係では、日大東北高校の推薦専願・推薦併願の試験が午後から行われます。受験生の皆さんは、時間に余裕をもって試験会場に行くようにしましょう。がんばれ3年生!

今日の緑中 1月22日(月)

画像1 画像1
 どんよりとした空が、これから雪が降りだすことを予感させます。今日の午後から明日にかけて大雪になる予報が出ています。明日の私立高校の入試に臨む生徒に影響がないことを願っています。
 今日の緑中は、通常日程6校時授業で予定された行事はありません。放課後の活動時間は17:45まで、最終下校時刻は18:00です。

今日の緑中 1月19日(金)

 今日19日(金)は、「生徒会専門委員会」、「いじめ悩み困りごと調査」があるため短縮日程6校時授業です。授業は、時数調整のため金1〜4、火5、学活の順番で実施します。放課後の活動時間は17:45まで、最終下校時刻は18:00です。19:00からは、PTA本部役員会が開かれます。
画像1 画像1

今日の緑中 1月16日(火)

 今日の緑中は、通常日程6校時授業で予定した校内行事はありません。入試関係では、昨日に続いて尚志高校併願選考(面接)が行われます。
 写真は、1階の昇降口と中央ホールに掲示された「年賀状コンクール2018」の作品です。今年は戌年なので、イヌを取り上げた作品が多いようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の緑中 1月15日(月)

 今日の緑中の校門前の気温はマイナス7度!登校日では、今年度最低かと思います。
 週末の雪も消え、校庭ではサッカーの授業。生徒たちが白い息を吐きながら懸命にボールを追っていました。(画像は先日の雪の日、校門前の植栽の様子です)今日の緑中は通常日程6校時授業で、6時間終了後は帰りの短学活・下校です。入試関係では、尚志高等学校の学業推薦・併願推薦および福島東稜高等学校の一般試験が行われています。
放課後の活動時間は、17:45まで、最終下校時刻は18:00です。
画像1 画像1

【保健室情報】かぜ、インフルエンザの予防に努めよう!

 郡山市内では、インフルエンザの罹患者数が増える傾向にあり、罹患防止に向けた取り組みが重要視されます。
 私立高校の入試が目前に迫っています。3年生は勿論のこと、1・2年生にあってもかぜやインフルエンザに罹らないよう日頃から注意しましょう。詳しい内容は、本日配付した「保健だより1月」をご覧ください。
 ⇒ 保健だより 1月
 
画像1 画像1

今日の緑中 1月12日(金)

画像1 画像1
 気温は低いですが、今日もスカッと爽やかな青空です。
 今日の緑中は通常日程5校時授業で、教育課程各委員会が放課後に行われます。5時間終了後は帰りの短学活・下校となります。入試関係では、尚志高等学校の特待併願・推薦併願の試験が行われています。・・・・受験生の皆さん、がんばれ!
 放課後の活動時間は17:45まで、最終下校時刻は18:00です。

【今日の緑中】1月11日(木)

画像1 画像1
 今日1月11日は「鏡開き」です。学校給食は、昨日が鏡開き献立で「白玉雑煮」をいただきました。
 今日の授業は、通常日程6校時で6時間目は「総合の時間」になります。3年生は、来週から行われる私立高校入試についての事前指導が行われます。本日の放課後の活動時間は17:45まで、最終下校時刻は18:00です。

ふくしまの「家庭学習スタンダード」で家庭学習の充実を!

画像1 画像1
 福島県教育委員会では、児童生徒の家庭学習を充実させる目的で「ふくしまの『家庭学習スタンダード』」を作成し、児童生徒に保存版リーフレットを配付しました。
 家庭学習の習慣化は、学力の向上に結びつくだけでなく、自分自身で自分の生活をマネジメントする力が身につきます。このリーフレットには、児童生徒が取り組む内容や家庭や地域の関わり、学校の取組がわかりやすく示されていますので、ご家庭でも手に取ってご覧になり、子どもの家庭学習の充実に役立てていただきたいと思います。
 ⇒ ふくしまの「家庭学習スタンダード」(保存版)

【今日の緑中】1月10日(水)

 今日の緑中は、全学年テストを行っています。
 1年生は、冬休み成果テスト、2・3年生は実力テストです。どの学級も真剣な表情で試験に臨んでいます。5校時終了後は、清掃なしで「帰りの短学活」を行い部活動や放課後の活動のない生徒は下校となります。本日の部活動は17:45まで、最終下校時刻は18:00です。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 学年始休業日(〜4/5) 転入職員着任 職員会議  教科部会 学年会
4/3 職員会議 学年会 生徒指導全体会議 現職教育全体会議1
4/4 部活動顧問会
4/6 着任・始業式 第23回入学式 春の全国交通安全運動(〜15)学年授業
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090