本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

【図書館情報】「図書だより4号」を発行しました

 「図書だより4号」を発行しました。どうぞご覧ください。
 ⇒ 図書だより4号
画像1 画像1

今日の緑中 9月29日(金)

画像1 画像1
 素晴らしい青空です。この澄み渡った秋の空を、週末までとって置きたいくらいです。
 今日は、午後から後期生徒会役員・学級役員の任命式、全校集会(受賞報告会)を行います。今日から2年生を中心とした生徒会活動が始まります。受賞報告会では、新人総合大会や各種大会、コンクールの入賞者が受賞報告を行います。放課後の活動時間は18:45まで、最終下校時刻は19:00です。

今日の緑中 9月25日(月)

 今日から来月6日(金)まで衣替え準備期間になります。その日の気温に応じて、冬服か夏服を選び登校させてください。
 今日の授業は通常日程6校時で、予定された校内行事はありません。部活動は18:45まで、最終下校時刻は19:00です。明日から始まる市中学校新人総合大会に出場する生徒は、早めに体を休めましょう。
 写真は、今日行われた2年理科の授業風景です。生きたメダカを使って、血液の流れを観察しました。水の入った小さいビニール袋にメダカ(ヒメダカ)を入れて、赤血球の動きを顕微鏡で観察するのですが、水を入れすぎるとはっきり見えないため、うまく調整するのが難しいところです。うまく観察できたグループからは、大きな歓声とともに驚きの声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の緑中 9月22日(金)

画像1 画像1
 <コンピューターシステムの不安定な状態が続いており、ホームページの更新が遅れています。申し訳ございません。>

 雲は多いですが、今日も爽やかな一日です。校庭からは、体育で球技(Тボール)に取り組む女子生徒の歓声が伝わってきます。楽しそうですね。
 今日は、全校集会(新人戦・合奏際の壮行会)受賞報告会があるため、短縮日程も5校時授業です。帰りの学活の時間に、2回目の「悩み・困りごとアンケート」を実施します。放課後の活動は18:45まで、最終下校時刻は19:00です。

今日の緑中 9月21日(木)

 今日は予報通りの晴天です。湿度も少なく、気持ち良い秋晴れとなりました。
 今日は、後期生徒会専門委員会の組織づくりを行うため、短縮日程6校時授業です。生徒会専門委員会は、15:40から行います。今日も部活動は18:45まで、最終下校時刻は19:00です。
画像1 画像1

今日の緑中 9月20日(水)

画像1 画像1
 学校の周辺では、秋の気配が漂い始めています。今日は、ひんやりとした風が心地よい穏やかな日です。
 今日の緑中は、3年生の高校説明会(2日目)が行われるため短縮日程の6校時授業になります。本日説明が行われる高校は、郡山商業高校、郡山北工業高校、あさか開成高校、郡山萌世高校、帝京安積高校、郡山女子大附属高校です。校外行事では、午後から郡山市総合体育館で特別支援学級合同体育祭が行われます。本日は、スクールカウンセラーの大森先生が来校します。放課後の活動は、18:45まで、最終下校時刻は19:00です。

今日の緑中 9月19日(火)

 今日は、3年生と保護者を対象とした高校説明会(1日目)があるため、短縮日程6校時授業で学年別清掃となります。高説明会は、12:55から3階東ホールで行います。今日から、文化祭で販売する飲食物の食券受付が始まります。期間は、来週25日(月)までです。本日の放課後の活動時間は、18:45まで、最終下校時刻は19:00です。
画像1 画像1

今日の緑中 9月15日(金)

 インターネットへの接続障害が続いているため、ホームページの更新に支障をきたしています。しばらくの間、ご迷惑をおかけします。
 今日の緑中は、定期テスト(2日目)です。テスト教科は、1年生が理科・体育/技家・英語、2年生は英語・体育/技家・理科、3年生は理科・体育/技家・社会です。4校時は「金4」普通授業、5校時は学級活動になります。15:10からは生徒会専門委員会が開かれ、前期の活動の反省等を行います。3年生は、委員会ごとに卒業アルバムの写真撮影が行われます。また、今日から部活動再開となります。活動時間は18:45まで、最終下校時刻は19:00です。
 写真は、定期テストに取り組む1年生の学級の様子です。・・・あと少しです。がんばりましょう!
画像1 画像1

今日の緑中 9月14日(木)

 今日14日は、定期テスト(1日目)です。今日行うテストは、1・2年生が音楽・国語・数学・社会・美術で、3年生は音楽、国語、数学、英語、美術です。テスト終了後は、すぐに帰りの短学活を行い、15:00には完全下校となります。明日のテスト2日目に備えて、準備をしましょう。
画像1 画像1

今日の緑中 9月13日(水)

画像1 画像1
 清々しい朝を迎えました。澄み切った青空は、とても気持ちがよいものです。今日も一日がんばろう!という気にさせてくれますね。
 今日の日程は、通常日程の6校時授業で、予定された行事はありません。明日からの定期テストに備えて部活動は休止です。生徒の最終下校時刻は16:30です。

今日の緑中 9月12日(火)

画像1 画像1
 前線に伴う雨雲が掛かり、風がひんやりとしています。今年の夏を思い出させるような天気です。
 今日は、昨日に引き続きテスト前部活動休止日です。授業は通常日程6校時で、本日の生徒下校は16:30完全下校です。定期テストまであと2日、テスト勉強も最後の追い込みです。時間を有効に使って学習しましょう。

今日の緑中 9月11日(月)

 今日11日(月)は、通常日程5校時授業です。今週14日(木)と15日(金)が定期テストのため、本日から14日まで「テスト前部活動休止期間」になります。今日は、放課後に会議があるため、生徒は14:50完全下校となります。
 写真は、本日1校時に行われた1年国語の研究授業の様子です。五・七・五の詩の情景や心情を想像し、連句(七・七)を完成させることで「言葉のもつ力」を実感する授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【進路情報】進路だより「羅針盤」8号を発行しました

 進路だより「羅針盤」8号を発行しました。
 今回は、野口英世記念奨学金募集と尚志高校入試説明会の案内です。どうぞ、ご覧ください!
 ⇒ 進路だより「羅針盤」8号
画像1 画像1

今日の緑中 9月8日(金)

画像1 画像1
 ようやく、明るい太陽が戻ってきました。久しぶりに校庭で体育の授業が行われています。
 今日は、午後から「生徒会立会演説会・投票」が行われます。午前中は短縮日程の普通授業で、給食・昼休み後に清掃、帰りの短学活を行い、14:05から生徒会立会演説会を体育館で行います。本日の部活動は、通常通り18:45まで、最終下校時刻は19:00です。

今日の緑中 9月6日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校の周囲では、木々の紅葉が始まりました。このところの涼しさで、秋が深まったと勘違いしているのでしょうか。校舎北側の街路樹には、すでに落葉しているものまであります。
 今日の緑中は、通常日程6校時授業で予定された行事はありません。本日は、スクールカウンセラーの大森先生が来校しています。



今日の緑中 9月4日(月)

 今日4日は、通常日程6校時授業で4時間目に3年社会の研究授業が行われます。放課後の活動時間は18:30まで、最終下校時刻は19:00です。

今日の緑中 9月1日(金)

 月日の経つのは早いもで、今日からはもう9月です。朝夕の気温が急に下がったと感じるこの頃です。
 今日の緑中は。通常日程6校時授業で、予定された行事はありません。放課後の活動時間は18:45まで、最終下校時刻は19:00です。
 写真は、昨日(31日(木))に行われた2年国語の研究授業の様子です。「喜ばしいとうれしい」「寂しいと悲しい」など、似た意味の言葉を比較して、似ているところと相違するところをグループで見つけ出し、例文を示して考えを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 学年始休業日(〜4/5) 転入職員着任 職員会議  教科部会 学年会
4/3 職員会議 学年会 生徒指導全体会議 現職教育全体会議1
4/4 部活動顧問会
4/6 着任・始業式 第23回入学式 春の全国交通安全運動(〜15)学年授業
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090