最新更新日:2024/06/12
いーなかさ 千秋「命を大切に。仲間を大切に。感謝できる。最後までやりきる。千秋中生としての自覚。」そして「本気の千秋」。【自ら】【共に】【互いに】を意識した行動を。

5月30日(火)学校運営協議会議事録

令和5年度 第1回 千秋中学校 学校運営協議会の報告について

<第1回 全体会> 中学校区(千秋中・千秋小・千秋南小・千秋東小)
1 開催日時  令和5年5月22日(月)10時〜
2 場  所  千秋公民館
3 公  開
4 傍 聴 人    0名
5 出 席 者   45名
6 議題と審議の内容
(1) 令和4年度経過報告
(2) 令和5年度千秋中学校区学校運営協議会について
(3) その他
以上の議題について書面にて承認された。

(1) 令和4年度経過報告
 会議や小中連携のあいさつ運動など、主な活動について説明し、承認を受けた。
(2) 令和5年度千秋中学校区学校運営協議会について
 家庭学習確立や親子ふれあいデーなど、今年度の重点を中心に説明をし、承認を受けた。
(3) その他 
今後の活動について確認し、次回以降の予定について確認した。

<第1回 中学校部会>
1 開催日時  令和5年5月22日(月)11時〜
2 場  所  千秋公民館
3 公  開
4 傍 聴 人   0名
5 出 席 者  12名
6 議題と審議の内容
(1) 教育目標、経営方針、重点努力目標
(2) 年間行事予定について
(3) 学校配当予算について
(4) 運営協議会 今後の予定について
(5) 中学校の現状と今後の取り組みについて
(6) その他 なし
以上の議題について承認された。

(1) 教育目標、経営方針、重点努力目標
今年度の学校経営について校長が説明をし、承認を受けた。
(2) 年間行事予定について
 体育祭や合唱祭など、主な行事について、教務主任が説明をし、承認を受けた。
(3) 学校配当予算について
 主な項目について教頭が説明をし、承認を受けた。
(4) 運営協議会 今後の予定について
次回からの予定について、教頭が説明をし、承認を受けた。
(5) 中学校の現状と今後の取り組みについて
 今の生徒の活動の様子などについて説明し、承認を受けた。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月22日(月)第1回千秋中学校区学校運営協議会

 本日、千秋公民館にて、第1回千秋中学校区学校運営協議会全体会及び千秋中学校第1回学校運営協議会が開催されました。全体会は実に3年ぶりの通常開催を行うことができました。
 千秋4校の地域の方々、保護者代表の方、学校職員が参加し、令和4年度の経過報告や令和5年度の活動計画について審議し、承認がされました。「千秋の子は、千秋で育てる」「大人が協力すれば、子どもは必ず伸びる」を合言葉に、それぞれの教育活動を進めていくことを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立千秋中学校
 校長:内田 正弥
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字高須2982番地
TEL:0586-28-8763
FAX:0586-76-1560