最新更新日:2024/06/02
本日:count up10
昨日:620
総数:2304876
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

12月9日(木) 人権週間の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の集会で、生徒会執行部の皆さんから「人権週間」について話がありました。その後1時間目には、全校で「SNSの使い方」について考え、各学級で話し合いを持ちました。
その一環として、朝読書の時間を使って、生徒会執行部の生徒が、中学生人権作文コンクールの優秀作品を全校放送で朗読しています。

同じ世代の人がどんな考えで、何を伝えようとして文章にしているのか。
南中生も刺激を受け、社会のために実践できるようになることを期待しています。

12月6日(月) 道徳 「人権について考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月4日〜12月10日に行われている「人権週間」に際して、南部中学校では、本日人権に対する授業を行いました。
 SNS利用のマナーについて考え、学級の意見をmeetで発表し合いました。
 1年生は利用を始めて間もない生徒が多いので、より一層気を付けていただきたいと思います。

12月6日(月) 人権について(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目は、生徒会執行部の皆さんから人権週間の取り組みについての説明を聞き、学級でSNS利用のマナーについて考えました。一人ずつ意見を出しあい、学級のSNS利用のマナーを決めました。校長先生からのお話にあったように「ふつう」は私とあなたでは違います。一人一人の「ふつう」を受け入れて、個性を認め合っていける自分になりたいですね。

12月6日(月) 道徳「SNS利用のマナーを考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は1時間目に全校で「SNS利用のマナーを考えよう」というテーマで学習しました。
これは、12月4日から10日まで行われている「人権週間」に対する本校の取り組みです。
 写真は3年生の様子です。学級ごとに話し合った利用法を、各教室をつないで発表しました。
 ご家庭でもSNSを利用する上での注意点など情報モラルについて話題にしていただけたらと思います。

9月1日(水) 思いやりを持って

画像1 画像1
始業式の校長先生から、これからの学校生活で気をつけてほしい、思いやりの心について、話がありました。南部中生徒として誇りが持てる接し方をしましょう。
<抜粋>
これからは、身近な人がコロナウイルス感染症に感染するということが増えてくるだろうが、コロナウイルス感染症は、誰にも責任はありません。陽性になったり、濃厚接触者になったり、心配なの欠席したり、いろいろな事情があります。どんな人にも優しい言葉をかけ、安心させてあげられるようにしてほしい。やさしく温かく受け止めてあげてほしい。
南部中の生徒としての、誇りある接し方をお願いします。

7月2日(金) 自分の考えを持ち、他の人の考えを聞く(制服プロジェクト)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1時間目は、全校で学級活動の時間を持ちました。
内容は、南中 制服プロジェクトとして、来年度からの制服の着こなしについての学級会です。「ブレザーの下のシャツ(夏・冬)」「肌着」「ベルト」「靴下」「靴」について、色や形、着方などを生徒会執行部が作成した「生徒会便り」をもとにして、意見交換しました。
まずは、自分の考えをワークシートに記入し、それをもとにグループ討議、そして発表という流れです。
今後も、生徒会を中心にして話し合いを続けていきます。


4月14日(水)  登下校時間帯のお願い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の日も晴れの日も、毎朝900名余の生徒が登校します。
朝の忙しい時間帯で、付近の方々にはできる限りご迷惑をおかけしないよう指導をいたしております。南中生を見かけましたら「自転車は1列だよ」「グリーンの安全帯を歩くんだよ」と声をかけていただけると幸いです。地域の方々にも協力いただき、生徒の安全を守っていきたいと考えています。

4月9日(金) 思いを伝える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝生徒が登校する時間には、各学年の昇降口には小さなホワイトボードが、大事なことをを語り掛けています。生徒の皆さんが、その思いを受け止めています。

一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 通信制後期合格発表
4/6 一宮市防犯の日 入学式準備

保護者向け

学校行事

緊急時の対応

学校評価

コミュニティースクール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

保健だより

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549