9月18日 友達と仲良くするために(道徳)2年生

道徳の授業で友達と仲良くすることについて考えました。
「のけ者にしたらだめだよね。」
「みんなと仲良く遊ぶ方が楽しいね」
役割演技を交えて仲良くすることの大切さについて考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 スマホ・ケータイ安全教室を開催しました

「LINEなど文字だけのやり取りは思わぬ誤解を招き、ネットいじめに発展することがあります。問題が起きたら大人に相談することなどが大切です。」

「動画には意図せずに個人情報が写り込むことがあります。また、知らないところで情報が拡散していることがあるので注意が必要です。」

大切なことを再度確認する貴重な機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 2学期始業式

2学期の始業式。
校長先生からいのちの大切さについてお話がありました。
かけがえのないいのちを大切にすること。
いじめは絶対許されないこと。

子どもたちは真剣な様子で聞いていました。
2学期も元気にがんばります。
画像1 画像1

重要 8月29日  悩み事があれば相談しよう

 1学期末に「相談機関」の紹介として、プリントを配付しました。

 夏休み中に、気になることがあったら、いつでも「相談機関」に相談してくださいね。


1 悩み事があれば、先生や相談機関に相談しよう

2 子ども同士で声を掛け合えるような雰囲気を作ろう

3 悩み事を抱えた子どもの発するサインに気づきましょう。

 今後も千秋小学校では、全校児童が楽しく学校生活を送れるように全職員で見守っていきます。
 
 なお、相談機関の一覧表は、いつでも利用できるように千秋小HPのトップページにボタンを設置しましたのでご利用ください。 

画像1 画像1
画像2 画像2

8月3日 (回想) 今年初めてのペア読書  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期 

今年初めてのペア読書がありました。

6年生は、お兄さん、お姉さんとして、優しく読み聞かせをしていましたね。

7月31日 (回想) 命の大切さについて考えました 3年生

道徳の授業で命の大切さについて考えました。

たくさんの命がつながって、今の自分の命がある。

改めて「命を大切にしよう」「ありがたい」という気持ちをもつ子が多くみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日 (回想)「あすか」さんとスポーツ交流 2年生

7月12日 

福祉施設「あすか」のみなさんとスポーツ交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日 (回想)  ペア読書  1年生

 あじさい読書週間の取り組みで、6年生のお兄さん・お姉さんに読み聞かせをしてもらいました。

 読むのが上手で、どの子も真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月1日 (回想)正しいことをきちんと行うためには・・・?  4年生

道徳の授業のひとこまです。

正しいと思っていても言えない、できないときがあります。

どうしたら言えるのか、できるのかを考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日 (回想)児童朝礼 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 
回想  

 1学期の児童朝礼

 校長先生からは、先日起きた、神奈川県川崎市での悲しい事件を受け、全校児童に自分の身は自分で守ることの大切さについてのお話がありました。

 5年生も、終始真剣な表情で話を聞く姿が見られ、登下校時の安全についてもう一度考え直す機会となりました。

本日:count up4
昨日:124
総数:616097


★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
PTA年間行事予定
3/19 卒業式
3/20 春分の日

新型コロナウイルス関連

千秋校区行事予定

PTA年間行事予定

学校評価

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

学校要覧

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266