最新更新日:2024/06/03
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

12月14日(月) 自分たちにできることは

画像1 画像1
画像2 画像2
一枚絵を使っていじめについて考えました。
6年生では、自分にできることは何かを考えてもらいました。
誰一人辛い思いをさせないよう、仲良く生活できるように思いやりのある態度で生活してほしいと思います。SNS上でのトラブルも起きています。使うことばをよく考えてほしいと思います。ふわふわことばで瀬部小学校がいっぱいになるといいですね。

12月9日(水) 明日の集会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
明日、児童会を中心に人権集会を行います。
そのための準備を進めています。ZOOMを使って各クラスへ配信する予定です。
カメラの位置を確認し、練習をしました。明日が楽しみです。

12月8日(火) メッセージ

画像1 画像1
人権週間です。
相手のことを考えて行動できるといいですね。

12月7日(月) 人権週間の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
人権週間中でもある今日、いじめについて考えました。
1枚絵を見て、いじめと考えられる行動を考えました。相手が嫌がることは絶対にしないという、強い意志をもってほしいです。

11月24日(火) 面談週間

画像1 画像1
今日から2学期の面談週間です。
気になことをぜひ担任の先生に伝えてほしいと思います。
来週は人権週間です。自分こと、自分の周りのこと、振り返ってみましょう。

重要 9月24日(木)いじめ防止基本方針を改訂しました

 瀬部小学校のいじめ防止基本方針を一部改訂しました。
 改訂点は、7新型コロナウイルス感染症に関する偏見や差別を生まないためにという項目をつくりました。また、いじめ防止取組年間計画を変更しました。
 今後もいじめ防止に向けて学校全体で取り組んでいきます。
 瀬部小学校いじめ防止基本方針

9月4日(金) セルフディフェンス講座を行いました

画像1 画像1
4年生の児童と保護者を対象にセルフディフェンス講座を行いました。
「自分を 大切にするための 授業」として講師をお招きし実施しました。
・上手なことわり方 
  クッションことば こわれたことばについて
・いじめとは 
  あいてがいやがることはすべて いじめ
  いじめについての約束
・護身術(にげかた)
  せんたくき とびら クリップ ファスナー
・インターネット・携帯電話の注意

など、内容は、もりだくさんでした。
「じぶんをまもること」 つまり 「じぶんをたいせつにすること」

自分も自分の周りの人も大切にできるせべっこであってほしいです。

講師のみなさん、参加された保護者のみなさん、忙しい中、ありがとうございました。

7月3日(金)今週は面接週間でした

画像1 画像1
 学校が再開されて1か月がたちました。
 今週は、面接週間とういうことで子どもたちと担任の先生がお話をする時間をつくりました。友達のこと勉強のことちょっと心配なことを担任の先生の話すことができたかな。

4月22日(水) 困ったことがあったら・・・

 一宮市の相談窓口一覧を配布文書の「学校からのお知らせ」に掲載させていただきました。
ご活用ください。相談窓口一覧
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 【家】A5日課
3/17 卒業式予行
3/18 6年記念品授与式修了式 卒業式準備
3/19 【食】卒業式
3/20 【交】春分の日

保健だより

学校からのお知らせ

図書館便り

緊急時の対応

コミュニティスクール

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790