最新更新日:2024/06/03
本日:count up14
昨日:45
総数:448847

9月25日 2年生 道徳「自分と違っても」

 「およげないりすさん」という教材を使って、自分の好き嫌いにとらわれず、みんなと仲良くすることの大切さについて考えました。
 この教材は、泳ぎの得意なあひるさんとかめさんと白鳥さん、泳ぎの苦手なりすさんのお話です。
 仲間はずれがないとみんな楽しいということに気づきました。
画像1 画像1

9月4日 あいさつは 心と心をつなぐ橋

 9月から10月にかけて、休み明けの週の初日に父母教師会であいさつ運動を行います。
 今日は、第1回目です。
 お互いにあいさつをすることは、お互いを大切にする心の表れでもあります。
 家庭でも学校でも自然とあいさつが飛び交うようにしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日 2学期も頑張ろう

 少し身長が伸びた子
 日焼けした子
 夏休みに会った楽しいことを話し始める子
 元気に「おはようございます」とあいさつする子
 みんな元気に登校できました。

 2学期は、運動会、芸術鑑賞会、校外学習など楽しいことがいっぱいあります。
 2学期も「笑顔いっぱい、元気いっぱい、学びいっぱい」で過ごすために、始業式では、全児童に向けて校長先生から次の2つの話をしました。

 ・ 自分の命、他人の命を大切にしよう。体と心を大切にしよう。
 ・ いじめは絶対にしません。相手がうれしくなるような言葉がけ、行動をしよう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122