暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

3月24日 助走のとき

画像1 画像1
 修了式が行われました。1・2年生559名が、それぞれの課程を終え進級します。
 校長先生の式辞の一部を紹介します。
 今日は一年のゴールです。皆さんは様々な場面を通して大きく成長してきました。成長して力を発揮するには、次の3つの条件が必要です。
 1.自分の目標、目的をはっきりさせて行動する。
 2.やろうとする気持ちを持って、一生懸命に努力する。
 3.自分や相手の考えをお互いに理解しあい、力を発揮する。
今年一年、苦しいこともあったでしょう。しかし、苦しいことは全部自分の力になったのです。この春休みは、次のステップへの助走のときです。助走なくして飛躍はありません。力を蓄えましょう。
 続いて生徒指導、安全指導、部活動指導の先生からお話がありました。その中から。
 チームとグループは何が違うのか分かりますか?皆さんの学級はチームかグループかどちらですか?皆さんの部活動はどちらですか?組織行動学という学問では、成果の総和がそのまま成果として現れるのがグループ。成果の総和を越える成果を生み出すのがチームといわれています。すなわち、1+1が2にしかならないのがグループで、1+1が3にも4にも100にもなるのがチームです。よいチームを作るための3つのポイント。敬意・傾聴・感謝。この3つを、顧問にだけでなく、お互いチームメイトにも持ち続けることが、チーム力を向上させるポイントです。よいチームを作り、つよいチームにしていきましょう。
 どの先生からも、この春休みを助走期間とし、次へのステップアップを図ろうとのお話に通じていました。皆さん、良い春休みを、力となる春休みを過ごしましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

部活動

大会組合せ

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

お知らせ

保健室の利用について

生徒会通信