最新更新日:2024/06/15
本日:count up36
昨日:111
総数:470537
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

くすのき・体力テストの様子 6年生(5月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目の2時間を使って、1・2組合同で50m走とボール投げの計測を行いました。暑い中での計測でしたが、昨年度よりも記録を伸ばし、嬉しそうに報告してくれました。
明日、明後日ともに暑い日が続きそうですので、土日でしっかり体を休めつつ、準備を進めていただけると助かります。

くすのき・玉ねぎ収穫の様子 1組(5月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、玉ねぎの成長の様子を確認するため、代表で1組の児童に1つずつ、玉ねぎを収穫してもらいました。去年よりも大きな玉ねぎばかりで、子ども達も驚いていました。来週、全員で収穫する予定です。

くすのき 苗の観察 (5月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業で苗の観察を行いました。テープを使ってどのくらい大きくなったかを確認して驚いていました。

くすのき・てるてる坊主を発見(5月17日)

画像1 画像1
くすのき1組の教室にてるてる坊主を発見しました。修学旅行まであと少しです。いいお天気になりますように。6年生の子達の声が聞こえてきそうです。

くすのき 交流授業の様子 (5月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交流授業で外に生物を探しに行ったり、体育館で20mシャトルランを行ったりしました。どんな活動でも一生懸命取り組む姿がすてきです。

くすのき 絵本の読み聞かせ (5月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の朝に読み聞かせをしてもらいました。
みんな興味津々で楽しそうに聞いていました。

くすのき 玉ねぎが収穫間近です (5月14日)

画像1 画像1
昨年から一生懸命お世話をしてきた玉ねぎがとても大きく育ちました。
児童たちもどんな風に成長しているか楽しみにしているようです。

くすのき 今週も学校生活始まりました (5月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み明けの月曜日は天気はどんよりでしたが、みんなは元気いっぱいです。

くすのき・5年生調理実習の様子 その2(5月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5年生は初めての調理実習でした。ピーラーや包丁を上手に使いこなし、安全に楽しく取り組めました。

くすのき 個別学習の様子 (5月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1人1人が真剣に取り組む姿勢がとてもすてきです。
目から真剣さが伝わってきます。

くすのき 調理実習の様子 (5月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
手際よく終始笑顔で実習を行うことができました。

くすのき 学習の様子2 (5月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だちと教え合ったり、話をきちんと聞いたり、個々で集中したりして学習に取り組んでいます。

くすのき 学習の様子 (5月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての書写の毛筆の時間です。
筆で文字を書く楽しさを感じました。

くすのき 漢字の学習 (5月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字の画数も多くなって、形も難しくなってきました。
画面をよく見て何度も筆順を気をつけて頑張っています。

くすのき 子どもたち、様々な場面でがんばりました!(5月8日)

今日、1年生は校外学習で五城公園に行き、友達と仲よく遊具でたくさん遊びました。2年生は生活科の学習で自分の育てたい野菜の種まきをしました。これから毎朝水やりをすることになります。大きく育つことを願い、収穫が楽しみです!くすのき学級では、夏野菜の苗植えをしました。くすのき2組ではミニトマトの苗植えを行いました。他の野菜も含め、これからどんどん伸びていく様子を見守っていきます。
 子どもたちは様々な場面で頑張っていましたね。下校するときは元気よく挨拶して帰りました。私たち担任は、明日も子どもたちに会えるのが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき・夏野菜を植えました(5月8日)

画像1 画像1
 クラス別に夏野菜を植えました。1組はオクラと枝豆を植えました。今後、成長の様子を子ども達と見守っていきます。

くすのき 野菜の苗植え (5月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日野菜の苗植えを行いました。
土の感触を楽しみながら活動することができました。

くすのき G・W明けの様子 (5月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
G・Wの楽しい思い出をたくさん話してくれました。食べた物の話やあった人の話など充実した時間を過ごせたのが伝わりました。今日からまた、学習や生活などみんな一生懸命に取り組んでいました。

くすのき 個別学習がんばっています (5月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の学習や、文章読み取りなどそれぞれが個々の課題に合わせた問題に取り組んでいます。
学習に集中する姿がとても素敵ですね。

くすのき 学校の様子 (4月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
学習に意欲的に取り組んだり、雨の日の教室で楽しく過ごすことができました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月間行事予定

保健だより

学校評価

緊急時の登下校について

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

人権教育

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292