最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:99
総数:470921
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

くすのき・5年生調理実習の様子 その2(5月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5年生は初めての調理実習でした。ピーラーや包丁を上手に使いこなし、安全に楽しく取り組めました。

くすのき 個別学習の様子 (5月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1人1人が真剣に取り組む姿勢がとてもすてきです。
目から真剣さが伝わってきます。

くすのき 調理実習の様子 (5月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
手際よく終始笑顔で実習を行うことができました。

くすのき 学習の様子2 (5月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だちと教え合ったり、話をきちんと聞いたり、個々で集中したりして学習に取り組んでいます。

くすのき 学習の様子 (5月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての書写の毛筆の時間です。
筆で文字を書く楽しさを感じました。

くすのき 漢字の学習 (5月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字の画数も多くなって、形も難しくなってきました。
画面をよく見て何度も筆順を気をつけて頑張っています。

くすのき 子どもたち、様々な場面でがんばりました!(5月8日)

今日、1年生は校外学習で五城公園に行き、友達と仲よく遊具でたくさん遊びました。2年生は生活科の学習で自分の育てたい野菜の種まきをしました。これから毎朝水やりをすることになります。大きく育つことを願い、収穫が楽しみです!くすのき学級では、夏野菜の苗植えをしました。くすのき2組ではミニトマトの苗植えを行いました。他の野菜も含め、これからどんどん伸びていく様子を見守っていきます。
 子どもたちは様々な場面で頑張っていましたね。下校するときは元気よく挨拶して帰りました。私たち担任は、明日も子どもたちに会えるのが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき・夏野菜を植えました(5月8日)

画像1 画像1
 クラス別に夏野菜を植えました。1組はオクラと枝豆を植えました。今後、成長の様子を子ども達と見守っていきます。

くすのき 野菜の苗植え (5月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日野菜の苗植えを行いました。
土の感触を楽しみながら活動することができました。

くすのき G・W明けの様子 (5月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
G・Wの楽しい思い出をたくさん話してくれました。食べた物の話やあった人の話など充実した時間を過ごせたのが伝わりました。今日からまた、学習や生活などみんな一生懸命に取り組んでいました。

くすのき 個別学習がんばっています (5月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の学習や、文章読み取りなどそれぞれが個々の課題に合わせた問題に取り組んでいます。
学習に集中する姿がとても素敵ですね。

くすのき 学校の様子 (4月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
学習に意欲的に取り組んだり、雨の日の教室で楽しく過ごすことができました。

くすのき 三連休明けですが、元気です! (4月30日)

 三連休明け、最初の授業はくすのき学級体育でした。子どもたちは元気いっぱいに走り回っていました。いくつかのゲームをしましたが、ルールを理解して楽しく取り組んでいました。仲よくふれあう様子がとてもいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき 今週も頑張りました (4月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週もあっという間の1週間でした。
くすのき全学級とも勉強や生活、本当によく頑張りました。
3連休で十分に体を休め、来週も笑顔ですごせるといいですね。

くすのき 生活単元学習 (4月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週、生活単元学習で5月のカレンダーを作成しました。
それぞれが持つイメージを折り紙で表現します。表現したいものの折り方をそれぞれ、パソコンを使って調べ作成しております。

くすのき・6年 修学旅行説明会の様子(4月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日の授業参観後、6年生の保護者に向けて修学旅行の説明会がありました。参加してくださった保護者の皆様、お忙しい中、長時間、ありがとうございました。
 本日、1時間目に、子ども達に向けての説明会がありました。子ども達はとても楽しみにしており、一生懸命説明を聞いていました。また質問等ありましたら、教えてください。また、健康調査用紙と緊急時連絡用紙の提出をお願いいたします。

くすのき はみがきの秘密 (4月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
おいしい給食を食べた後には、歯みがきの時間です。
動画で示されている場所と同じところを中心に丁寧にみがいています。

くすのき 自立活動の授業 (4月23日)

 自立活動の授業では、「身体の動き」についての学習内容を行いました。日常動作や運動での動きをよりよくするために、体幹機能トレーニングをしました。バランスディスクや
新聞紙で作った棒を使いながら、楽しく運動しました。それぞれの子が体の動かし方を確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすのき 交流授業の様子 (4月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交流授業では多くの児童とともに学習を頑張っています。
体育では、きちんと列に並んで体操をしています。図書館利用オリエンテーションでは、先生の話をしっかりと良い姿勢で聞いています。

くすのき 今週もがんばりましょう 4/22

画像1 画像1
画像2 画像2
休み明けの月曜日、朝から土日のお休みで楽しかったことをたくさん話してくれました。朝の会では今週のめあてをみんなで声を出して確認しました。また、それぞれが係りの仕事をきちんと行う姿が頼もしいです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月間行事予定

保健だより

学校評価

緊急時の登下校について

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

人権教育

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292