最新更新日:2024/06/15
本日:count up45
昨日:111
総数:470546
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

くすのき・お別れ会の様子 その5(3月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業生からのお礼の言葉。各学年に向けてのメッセージを読むとき、その学年の方に体の向きを変え、伝わるように話をする姿を見て、下級生も真剣に耳を傾けていました。

くすのき・お別れ会の様子 その4(3月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 くす玉、大成功!

くすのき・お別れ会の様子 その3(3月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生と担任からのプレゼント、思い出のスライド

くすのき・お別れ会の様子 その2(3月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 じゃんけん大会の優勝者は卒業生と写真が撮れるチャンスをゲット!
しかし、なんと2回戦とも優勝者は卒業生!準優勝が写真を撮らせてもらいました。

くすのき・お別れ会の様子 その1(3月15日)

画像1 画像1
 本日、4時間目、卒業する6年生のお別れ会を行いました。
 5年生を中心に司会やプレゼントの準備を行い、低学年のみんなも飾りを作ってくれ、素晴らしい会になりました。ご家庭で話題にしていただけたらと思います。

くすのき・買い物実習(3月13日)

 1学期に行った玉ねぎ販売での売上金を使い、本日、大野屋さんにて買い物実習を行いました。多くの子が、1人100円ピッタリになるよう計算しながら商品を選ぶことができました。どんなものを買ったのかをご家庭で話題にしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすのき・1〜2年生作品袋持ち帰り(3月13日)

 今日、これまで図工や生活単元学習、生活科の授業などで制作してきた作品を持ち帰りました。作品袋にも自分の好きな絵や今年の思い出の絵をたくさん描きました。
 作品袋には、今年1年間の成長の証が詰まっています。ご家庭でもご覧いただき、ぜひ保存していっていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき・1〜2年作品持ち帰り袋製作中(3月7日)

 生活単元学習では、これまで図工や生活単元学習で制作してきた作品を入れて持ち帰る袋にイラストを描いて色塗りしました。今年1年の思い出の様子や自分の好きなキャラクターをchromebookで調べて描きました。集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすのき5年・低学年のために読書紹介をしてくれました!(3月7日)

 5年生は、国語「この本、お勧めします」の授業で、読書紹介文を作成しました。相手に合った言葉で紹介文を書きます。今回、生き物に関する本について文章を作りました。とても分かりやすく書けていました。
 そこで、朝の会の時、生き物が好きな子が多いくすのき2組の子たちに向けて、発表してもらいました。1〜2年生の子たちは、興味津々で聞いていました。高学年が低学年のために優しく接する姿。素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすのき・卒業を祝う会2組(3月4日)

 今日は卒業を祝う会本番でした。各学年の出し物では、これまでの練習と同様、最後まで頑張ることができました。また、他学年の出し物を楽しそうに見ていました。とてもいい雰囲気で会を終えることができました。6年生にお祝いの気持ちを示すことができてよかったです。
画像1 画像1

くすのき・卒業を祝う会1組(3月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3・4時間目、卒業を祝う会が行われました。3年生はドレミの歌であいうえお作文し、6年生に感謝を伝えました。5年生は6年生の思い出のスライドを作成し、スライドに合わせて呼びかけを行いました。6年生からは卒業式で歌うために練習中の歌をお礼として披露しました。どの学年も、それぞれの立場で練習や準備に取り組んできた成果を発揮し、楽しく、そして感動する素晴らしい会になりました。またご家庭で話題にしていただき、あたたかい声掛けをいただければと思います。
 卒業式まであと10日。いよいよカウントダウンスタートです。

くすのき・1〜2年生大根収穫(2月26日)

 くすのき学級の畑で育ててきた大根が大きく生長したので、収穫をしました。子どもたちは、楽しそうに大根抜きをしていました。思ったより大きくて太かったようで、「大きい!」と嬉しそうに言っていましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき・6年生の調理実習の様子(2月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、家庭科で調理実習を行いました。今回は「カップケーキ」。グループの仲間と役割分担をし、楽しそうに作業を行っていました。出来上がったケーキは、出来立てふわふわでとってもおいしかったです。また1つ、ステキな思い出ができました。

くすのき・紙版画をすりました(2月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の図工で、8色タック紙版画をすりました。水を吸わせた紙に色を吸わせて刷るという方法で、カラフルな作品が仕上がりました。作業が難しいところは、6年生のお姉さんが手伝ってくれました。カラフルなかわいらしい作品に大満足な様子でした。

くすのき・メダル作り(2月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生にプレゼントするメダルを作りました。
渡すのが楽しみです♪喜んでくれるといいなぁ(^o^)

くすのき・1〜2年生すごろく遊び(2月9日)

 今日の生活科は1〜2年生合同授業でした。先月の学校公開日のとき、2年生の各グループが発表した内容を1年生に話してくれました。その後、すごろく遊びを行いました。はじめは顔なじみでない同士でやや緊張した様子でしたが、だんだん緊張もほぐれ、元気よく一緒に遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき・豆まきをしました(2月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の節分を前に、くすのき1組2組合同で節分について学ぶ時間を取りました。節分の言葉の意味や豆をまく理由を教えていただきました。その後、全員で豆まきをし、最後みんなで掃除をしました。
 明日、恵方巻を食べるご家庭もあるかもしれません。ぜひ、恵方や節分についてお家でも話題にしてみてください。

くすのき・教員によるシャッフル読み聞かせ(2月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 雪だるま読書週間のイベントとして本日、教員を入れ替えたシャッフル読み聞かせがありました。くすのき学級は、なんと!校長先生と教頭先生が本を読んでくださいました。最初、少し緊張した面持ちの子もいましたが、先生方の読み聞かせに引き込まれ、真剣に時には笑顔を見せながら聞き入っていました。
 普段、本を読まない子もこの機会に少しでも読めるといいですね。

くすのき・6年生、中学校説明会に参加しました(2月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後、6年生は尾西第一中学校の説明会に参加してきました。中学1年生の授業の様子を廊下から参観させていただきながら、校舎内をぐるっと探検しました。小学校にはない名前の教室があったり、校舎内の位置関係が分からなかったりしましたが、真剣なまなざしで見学していました。その後の説明会では、生徒指導担当の先生とジャンケンをしてリフレッシュする場面もあり、気分転換をしながらしっかり先生方の話を聞いていました。
 今日から2月です。残された日々を大切にしていきたいと思います。

くすのき・6年生エコバッグ完成(2月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が家庭科でエコバッグ作りに挑戦しました。ミシンを習い始めて2年目、ミシンの使い方はお手のもの!まっすぐ縫うのは当たり前。返し縫もばっちりです。とても上手に縫えました。また、持ち帰ったら出来栄えを見てあげてください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

保健だより

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

学校ガイド

人権教育

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292