「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

10月17日(土)エコが見える学校 1年生食育 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かばボン」と考えるものの一生のすごろく

 三信加工とチクマから講師をお招きして製品の一生(ライフサイクル)を通じた環境情報や各資源について学びます!

 食器・制服・机

大切に使うことでとても環境に良いという勉強です!

ライフサイクルシンキングで環境負荷を考え、いろいろなところで発生するCO2を長く大切に物を使うことで減らせる勉強をしました!

※ 続きは下の『おりたたみ記事』をクリックしてください。
おりたたみ記事 ・ ここをクリック
最新更新日:2024/03/25
本日:count up40
昨日:56
総数:1131074
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211