最新更新日:2024/06/10
「浅南子、かしこく、やさしく、たくましく」子ども一人一人のよさを引き出し、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を目指します。

2月19日 第3回浅井4校学校運営協議会連絡会並びに第2回浅井中学校区青少年健全育成会が開催されました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15日(木)15:00〜浅井公民館にて第3回浅井4校学校運営協議会連絡会並びに第2回浅井中学校区青少年健全育成会が開催されました。以下の議題について審議されました。

運営協議会連絡会
1 地域アンケートについて
2 各校の学力向上に向けた取り組み
3 小学校への出前授業について

健全育成会総会
1 各校の現状と取り組み
2 その他

 地域のみなさまにたくさんのご協力をいただいています。
 ありがとうございます。

2月5日 第4回浅井南小学校運営協議会を開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2
【第4回浅井南小学校運営協議会の報告】

1 開催日時  令和6年2月5日(月) 12:30〜14:00

2 場所  浅井南小学校 校長室

3 傍聴人  0名

4 出席者  7名

5 議題と審議内容
○各教室での給食準備等参観
 コンテナ室へ食器等を取りに来る様子、1・6年生の給食準備、会食の様子を見ていただきました。楽しく会食している様子がわかりましたとのご意見もいただきました。
○学校評価について
 保護者アンケート、児童アンケート、教職員アンケートの結果をもとにご意見をいただきました。アンケートでいただいた様々なご意見をお話しし、来年度に向けての考え等をお話ししました。経年変化やアンケートの文面の見直し等について、ご意見をいただきました。また、tetoruを活用し、アンケートの回答数を増やしていくための方法について、ご意見をいただきました。
○来年度の学校経営方針・行事予定について
 今年度の反省をもとに、来年度取り組む重点目標等を中心にお話ししました。いただいたご意見をもとに、来年度に向けて再度検討していきたいと思います。

 以上の議題について承認されました。さまざまなあたたかいご意見や感想をいただきました。

 今後もさまざまな行事等について、学校運営協議委員のみなさまと相談しながら検討、実施していきたいと思います。

12月4日 浅井4校学校運営協議会連絡会が開催されました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月30日(木)15:00〜浅井公民館にて第2回浅井4校学校運営協議会連絡会が開催されました。以下の議題について審議されました。
【連携・行事部会】
1 今年度の地域アンケートについて
2 今後の登下校について
3 あいさつ運動の児童・生徒の様子について
4 2学期(これまで)の行事について
【学習・生活部会】
1 学力向上に向けての取り組み
2 ノーテレビ・ノーゲーム・ノーケイタイデーについて

 地域のみなさまにたくさんのご協力をいただいています。
 ありがとうございます。

11月16日(木)第3回浅井南小学校運営協議会を開催しました

画像1 画像1
1 開催日時  令和5年11月14日(火) 10:30〜11:30

2 場所  浅井南小学校 図書館

3 傍聴人  0名

4 出席者  10名

5 議題と審議内容
○ 学校の様子について
【生活について(行事を含む)】
・運動会・・・今年は観覧者に制限なく開催できた。そのため、多くの保護者、地域の方に運動会の様子を見ていただけた。保護者アンケートからは、子どもの演技や活動についてお褒めの言葉や、子どもたちの頑張りを喜ぶ声などが多く聞かれた。半面、演技内容等への改善点も多くいただいたので、来年度に生かしていきたい。
・全体的に、子どもたちは落ち着いて生活をしている。

【学習について】
・現職教育・・・2学期に入り、何度か授業研究を行った。外部講師の先生を招き、「読解力」を見につけるための授業方法等の研究を引き続き進めている。
・全体的に落ち着いて授業に取り組めている。

【行事について】
・6年生の修学旅行、運動会、3,4,5年生の校外学習は無事実施できた。
 1,2年生は12月に延期予定

○ 今後の行事・学校生活全般について
・ぶっくまま 11月16日(木)〜17日(金)
・保護者会 12月12日(火)〜14日(木)
いずれも予定通り実施予定

〇 学校評価アンケートについて
・今年も12月に実施します。
・Googleフォームを使用した形でのアンケートの回答を考えています。

 以上の議題について承認されました。

 今回は、2学期(9・10月)の報告からさまざまなあたたかいご意見や感想をいただきました。

 今後もさまざまな行事等について、学校運営協議委員のみなさまと相談しながら検討、実施していきたいと思います。

11月10日 第3回学校運営協議会の開催について

画像1 画像1
第3回浅井南小学校学校運営協議会の開催についてご案内いたします。

1 開催日時 令和5年11月14日(火)10:30〜

2 場所 浅井南小学校 図書館

3 公開(個人情報がある議題については非公開とします)

4 傍聴人定員5名(傍聴を希望する場合は、11月13日(月)17:00までに、学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします)

5 議題
○学校生活の様子について(学習面・生活面)
○児童の実態について(いじめ・不登校関係)
○今後の行事について(学習発表会・卒業式など)
○学校評価について
○その他

6 問い合わせ先 本校教頭(28-8714)

11月5日 浅井町文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 浅井公民館で令和5年度の浅井町文化祭が行われました。児童育成協議会から各子ども会作成の壁新聞が掲示されていました。子どもたちへの温かい見守りをいつもありがとうございます。
 浅井中学校の生徒、長寿会や文化クラブの方々による、たくさんのすばらしい作品が展示されていました。心に残る作品の数々、そのご努力やご苦労に敬意を表します。

10月20日 来週からあいさつ運動週間です

画像1 画像1
 23日(月)〜27日(金)は浅井4小中学校連携のあいさつ運動を行います。毎朝、校門で行います。25日(水)には、中学生も小学校へきて一緒にあいさつ運動を行います。
 保護者の皆様も、地域の皆様も登下校中に児童を見かけましたら、「おはよう!」「いってらっしゃい!」「おかえり!」とお声がけいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

7月27日 第2回浅井南小学校運営協議会を開催しました

画像1 画像1
1 開催日時  令和5年7月27日(木) 10:30〜11:30
2 場所  浅井南小学校 図書館
3 傍聴人  0名
4 出席者  11名
5 報告及び協議内容
(1)学校の様子について
 ○ 生活について
 ○ 学習について
 ○ 行事について
(2)今後の行事・学校生活全般について
 以上の議題について承認されました。


「学校公開日で子どもたちの様子を見たが、大変いきいきと学習している姿が見られた。」
「インターネットリテラシーについての指導を学校でもお願いしたい。」
「6年生や3年生の取材の様子をテレビで見ました。自分の言葉でインタビューに答えている姿が印象に残りました。」
など、貴重であたたかい意見をたくさんいただきました。

 今後もさまざまな行事等について、学校運営協議会委員のみなさまと相談しながら検討、実施していきたいと思います。

6月23日 第2回浅井南小学校運営協議会開催について

画像1 画像1
第2回浅井南小学校学校運営協議会の開催についてご案内いたします。

1 開催日時 令和5年7月27日(木)10:30〜

2 場所 浅井南小学校 図書館

3 公開(個人情報がある議題については非公開とします)

4 傍聴人定員5名(傍聴を希望する場合は、7月21日(金)までに、学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします)

5 議題
○学校の様子について
 ・ 生活について
 ・ 学習について
 ・ 行事について
○今後の行事・学校生活全般について
○その他

6 問い合わせ先 本校教頭

6月19日 第1回浅井4校学校運営協議会連絡会が開催されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月19日(月)浅井公民館にて令和5年度第1回浅井4校学校運営協議会連絡会が開催されました。以下の議題について審議しました。

1 浅井4校学校運営協議会連絡会について
2 各学校の報告

地域のみなさまにたくさんのご協力をいただいています。
ありがとうございます。

6月12日 第53回スポーツ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月10日(土)に、浅井中小学校において、第53回浅井町連区児童育成協議会のスポーツ大会(あざいっ子 トライスポーツ大会)が開催されました。コロナのため、2年間開催されませんでしたが、浅井町では、55年前から行われている地域に根付いた行事です。
 子どもたちの健全な発育を願い、チームワーク醸成の場として、これからも続いていくことを願っています。
 高学年の子たちが低学年の子を思いやり、力を合わせて競技に参加する姿は、とても心に残りました。競技を楽しむことを通して、地域を大切にする児童を育てていきたいと思います。

5月12日 来週から始まります!「ノーテレビ・ノーゲーム・ノーケイタイデー」

 浅井4校学校運営協議会の学習・生活部会では、今年度も「早寝・早起き・朝ごはん」などの規則正しい生活リズムを作るとともに、家族との時間を大切にしていただきたいと考え『ノーテレビ・ノーゲーム・ノーケイタイデー』の取り組みを進めていきます。
 期間中、テレビを見たりゲームをしたりする時間や、携帯・スマホ・タブレットを使う時間を少し減らし、その時間を、親子で読書や学習、料理や掃除などに活用していただきたいと考えています。
 『スイッチOFF』を、家庭でのコミュニケーションの機会としていただけることを願い、ご案内申し上げます。
 1学期は、来週5月15日(月)から19日(金)までです。
 なお、『チャレンジカード』については、5月15日(月)にお子さんを通じて配付いたします。
 よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日 第1回浅井中学校区青少年健全育成会が開催されました

画像1 画像1
 本日、15:00〜 浅井中学校図書館にて第1回浅井中学校区青少年健全育成会が開催されました。
 以下の議題について協議、承認されました。
【第1回浅井中学校区青少年健全育成会】
1 令和4年度浅井中学校区青少年健全育成会事業報告
2 令和4年度浅井中学校区青少年健全育成会会計報告
3 令和4年度浅井町健全育成会会計報告
4 令和5年度浅井中学校区青少年育成会事業計画
5 令和5年度浅井中学校区青少年健全育成会会計予算案
6 令和5年度浅井町健全育成会会計予算案
7 健全育成会だよりの原稿依頼について
8 浅井中学校区安全マップについて
9 浅井4小中学校連携あいさつ運動について

各校の生徒指導に関する情報交換を行いました。

地域のみなさまにたくさんのご協力をいただいています。
ありがとうございます。

5月11日 令和5年度第1回浅井南小学校運営協議会を開催しました

画像1 画像1
 本日、10:30〜 図書館にて第1回浅井南小学校運営協議会を開催し、以下の内容について検討、ご意見をいただきました。
1 開催日時  令和5年5月11日(木) 10:30〜11:30
2 場所  浅井南小学校 図書館
3 傍聴人  0名
4 出席者  8名
5 議題と審議内容
 ○ 学校運営協議会の組織について
 ○ 学校運営について
 ○ 地域の活用力について
 ○ 保護者との連携について
 ○ 地域との連携について
 ○ 子どもたちの家庭生活を豊かにする取り組みについて
 ○ 地域での生活マナー向上のための取り組みについて
 以上の議題について承認されました。


「落ち着いて授業に参加できていた。」「電子黒板などICT機器を利用した授業に驚いた。」「tetoruで配信されるメールの内容が分かりずらいので、本文の書き方を工夫していただきたい。」
など、貴重であたたかい意見をたくさんいただきました。

 今後もさまざまな行事等について、学校運営協議会委員のみなさまと相談しながら検討、実施していきたいと思います。

4月24日 子ども110番の家の確認について

画像1 画像1
 4月10日(月)の下校時に通学路沿い、または家の近くにある子ども110番の家の確認をしました。毎年、この時期に確認をすることで、安全な登下校ができるように取り組んでいます。また、同日子ども110番の家にはお礼のお手紙をお届けしました。引き続き子どもたちの安全のためにご協力をよろしがお願いいたします。
 また、ここ数年、少しずつ110番の家の数は減少しています。新規で子ども110番の家として協力していただける場合は、学校までお問い合わせください。

4月24日 第1回浅井南小学校 学校運営協議会開催のお知らせ

画像1 画像1
第1回浅井南小学校学校運営協議会の開催についてご案内いたします。

1 開催日時 令和5年5月11日(木)10:30〜

2 場所 浅井南小学校 図書館

3 公開(個人情報がある議題については非公開とします)

4 傍聴人定員5名(傍聴を希望する場合は、5月9日(火)までに、学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします)

5 議題
○令和5年度 学校運営協議会の組織について
○本校の様子について
○その他

6 問い合わせ先 本校教頭

4月24日 令和5年度浅井南小学校 学校運営協議会開催予定

画像1 画像1
令和5年度 浅井南小学校 学校運営協議会開催予定をお伝えします。
第1回 浅井南小学校運営協議会 
 5月11日(木)10:30〜 本校図書館
第1回 浅井4校学校運営協議会連絡会 
 6月19日(月)15:00〜 浅井公民館
第2回 浅井南小学校運営協議会 
 7月27日(木)10:30〜 本校図書館
第3回 浅井南小学校運営協議会 
 11月14日(月)10:30〜 本校図書館
第2回 浅井4校学校運営協議会連絡会 
 11月30日(木)15:00〜 浅井公民館
第4回 浅井南小学校運営協議会 
 2月5日(月)12:30〜 本校図書館
第3回 浅井4校学校運営協議会連絡会 
 2月15日(木)15:00〜 浅井公民館 

4月13日 見守り隊ご紹介の会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の一斉下校時に見守り隊ご紹介の会を行いました。児童会の児童より全校へ見守り隊の方々の紹介を行いました。見守り隊の皆様、子どもたちの安全のために、雨の日も風の日も見守り活動をしていただき、ありがとうございます。

4月6日 見守り隊ご紹介の会について

画像1 画像1
 本日の見守り隊打ち合わせ会でもお伝えしましたが、4月13日(木)の一斉下校時に【見守り隊ご紹介の会】を行います。ご都合がつきましたら、14時45分に運動場までいらしてください。よろしくお願いいたします。
 携帯やスマートフォンの機種の関係上、メールの受信ができないこともあるようです。お近くの方でメールの情報を共有していただきますよう、よろしくお願いいたします。

4月6日 見守り隊打ち合わせの会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、見守り隊の方にお集まりいただき、打ち合わせ会を行いました。
 今年度の一斉下校の予定をお伝えし、その後、各地区ごとに立ち番等の分担の確認をしました。子どもたちの安全のために、地域の方のお力を借りて安全な登下校ができるようにしていきます。よろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立浅井南小学校
〒491-0112
愛知県一宮市浅井町東浅井字地蔵386番地
TEL:0586-28-8714
FAX:0586-51-2616