最新更新日:2024/06/14
本日:count up358
昨日:860
総数:543648
3年生修学旅行、思い出に残る旅にしましょう。1・2年生は部活動激励会に向けて各部活ごと、準備に力を入れています。

5月10日(金) ご飯、牛乳、だいこんの甘辛煮、キャベツ入りつくね、かつおふりかけ

画像1 画像1
 今日はだいこんが主役の煮物が出ました。味のよくしみたやわらかいだいこんは他の具材とも相性がよく、やさしい味わいでした。甘辛い煮物のうま味を楽しみながらおいしくいただきました。

5月9日(木) ご飯、牛乳、あじフライ、新たまねぎのみそ汁

画像1 画像1
 今日のみそ汁には、今が旬の新たまねぎが入っていました。新たまねぎは水分が多くて、実がやわらかいのが特徴です。新たまねぎの甘みとうま味を味わいながら、おいしくいただきました。

5月8日(水) 中華めん、牛乳、塩ラーメン(汁)、春巻、こまつなの中華和え

画像1 画像1
 ラーメンは給食の中でも大人気の献立です。スープの種類もいろいろありますが、今日は塩ラーメンでした。キャベツ・もやし・にんじん・チンゲンサイなどの野菜もたっぷり入り、具だくさんでとてもおいしかったです。

5月7日(火) ご飯、牛乳、ヤンニョムチキン、わかめスープ

画像1 画像1
 ヤンニョムチキンは韓国料理で、揚げた鶏肉をコチュジャンやにんにく・砂糖・香辛料などが入った調味料とからめたものです。給食では、トマトケチャップやみそを使って食べやすい辛さに工夫してあり、おいしくいただくことが出来ました。

麦ごはん、牛乳、じゃがいもとかつおの甘がらめ、若竹汁、かしわもち

画像1 画像1
 今日はは旬を味わう日でした。かつお、たけのこ、わかめ、そしてかしわもち。
たくさんの旬を美味しくいただきました。

5月1日(水) ご飯、牛乳、ハンバーグのレモンソースがけ、いろどりサラダ、コンソメスープ

 今日のハンバーグには、野菜がたっぷり入ったレモンソースがかかっていました。小さく切ったカラフルな野菜が彩りを添えて、楽しい気分でいただくことが出来ました。とてもおいしかったです。

5月1日(水) ご飯、牛乳、ハンバーグのレモンソースがけ、いろどりサラダ、コンソメスープ

画像1 画像1
 今日のハンバーグには、野菜がたっぷり入ったレモンソースがかかっていました。小さく切ったカラフルな野菜が彩りを添えて、楽しい気分でいただくことが出来ました。とてもおいしかったです。

4月30日(火) ご飯、牛乳、てりどり、ちゃんこ汁

画像1 画像1
 てりどりは給食の中でも大人気の献立です。とり肉を香ばしく焼き上げ
、給食特製のたれにからめてあります。甘辛いたれがご飯によく合い、とてもおいしかったです。

4月26日(金) ご飯、牛乳、さばの塩焼き、いんげんのごま和え、湯葉のすまし汁

画像1 画像1
 今日は『だしを味わう日』でした。だしは和食には欠かせないもので、料理に深みやコクを与えてくれます。湯葉のすまし汁にはかつおの厚削りが使ってありました。具材とともに味わいながらいただきました。

4月25日(木) 麦ご飯、牛乳、春巻、はるさめスープ、ヨーグルト

画像1 画像1
 はるさめスープには、はるさめ・白菜・にんじん・豆苗・干ししいたけ・とうもろこし・ベーコンが入っていました。具もたっぷりで食べ応えがあり、のどごしもよく、とてもおいしかったです。

4月24日(水) りんごパン、牛乳、ささみカツ、コーンクリームスープ

画像1 画像1
 今日はりんごパンを主食とした洋風献立でした。りんごパンは甘酸っぱいりんごの果肉が入っていて、大人気のパンです。ささみカツとコーンクリームスープとともに、おいしくいただきました。

4月23日(火) ご飯、牛乳、牛肉とトマトの中華いため、豆腐とこまつなの中華スープ、ココアパウダー

画像1 画像1
 今日の炒め物にはトマトが入っていました。トマトにはうま味成分が入っており、加熱するとよりいっそうおいしさが引き立ちます。カラフルなパプリカも加わって、楽しくいただくことができました。

4月22日(月) ご飯、牛乳、かれいの竜田揚げ、アスパラガスのささみ和え、キャベツのみそ汁

画像1 画像1
 今日は『旬を味わう日』でした。野菜や魚にはそれぞれおいしくて栄養豊富な‘旬‘があり、給食の献立でも季節を感じられる工夫がされています。今日の旬の食材は、かれい・アスパラガス・キャベツでした。とてもおいしかったです。

4月19日(金) ご飯、牛乳、ミンチカツ、かきたま汁

画像1 画像1
 かきたま汁は、とり肉・かまぼこ・にんじん・えのきだけ・ねぎが入っており、たっぷりの具をたまごでふんわりととじてあります。やさしい味わいで、おいしくいただくことができました。

4月18日(木) 小麦入り米粉ロールパン、牛乳、ボロニアステーキ、ブロッコリーのドレッシング和え、ミネストローネ

画像1 画像1
 今日のミネストローネには、米粉を使用したマカロニが入っていました。パンにも米粉が使用してあり、どちらもモチモチした食感を楽しみながらいただきました。とてもおいしかったです。

4月17日(水) わかめご飯、牛乳、絹厚揚げのそぼろあんかけ、肉じゃが

画像1 画像1
 今日は、『正しいはしづかいの日』でした。はしにはいろいろな使い方があり、和食には欠かせないものです。絹厚揚げを切ったり、糸こんにゃくをはさんだり、ご飯を口に運んだりとさまざまです。正しい使い方を意識しながら、おいしくいただきました。

4月16日(火) ご飯、牛乳、じゃがいもとウインナーのコンソメいため、オニオンスープ

画像1 画像1
 今日のオニオンスープには、たまねぎをじっくりいためた‘オニオンソテー‘が入っています。玉ねぎは加熱することで甘みが増し、味わい深くなります。うま味と甘みを楽しみながらおいしくいただきました。

4月15日(月) ご飯、牛乳、ぶた丼の具、呉汁、パインアップル

画像1 画像1
 『呉汁』の‘呉‘は、大豆を水に浸してすりつぶしたもので、それをみそ汁に入れたものが呉汁です。今日の汁にはみそと豆腐と呉が入っており、栄養満点の汁でした。具もたっぷりでとてもおいしかったです。

4月12日(金) 中華めん、牛乳、とん骨ラーメン(汁)、揚げギョーザ・3個、切干しだいこんの中華和え

画像1 画像1
 ラーメンは給食の中でも大人気の献立です。スープにもいろいろな種類がありますが、今日はとん骨味でした。野菜などの具がたっぷり入っていて、食べ応えのあるラーメンでした。とてもおいしかったです。

4月11日(木) ご飯、牛乳、さわらの香味だれがけ、もやしのしそひじき和え、ぶた汁

画像1 画像1
 今日は『まごわやさしい』献立の日でした。『まごわやさしい』は、‘豆・ごま・わかめなどの海藻・野菜・魚・しいたけなどのきのこ類・いも類‘の頭文字を表しています。普段の食事で不足しがちな食材なので、意識して食べようと思いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562