「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

様々な交流をすすめます

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生はペア学年と交換する名刺を作ります。
迷路や飛び出す絵など、それぞれ工夫して作ります。
3年国語では、国語辞典の使い方を学習します。
4年算数・国語では、仲間と交流しながら学習を進めています。

犬北っ子は今日も元気です

画像1 画像1
五月晴れのさわやかな朝となりました。
犬北っ子は今日もがんばります。

大切に育てます

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生活では、アサガオを種から育てます。
2年生活では、いろいろな野菜の苗を育てます。
とても楽しみですね。

コミュニケーションを大切にします

画像1 画像1
画像2 画像2
5年国語の漢字の成り立ちの学習や、算数の変わり方を調べようの学習では、一人一人の考え方を大切にしています。
6年英語では、自分の大切にしているものとその理由を英語で紹介し合っています。

仲間と高め合います

画像1 画像1
画像2 画像2
3年国語では、物語の感想文を読み合います。音楽では歌詞の様子を思い浮かべて、歌い方を工夫します。
4年体育では、50m走の計測やソフトボール投げの練習をしています。

本日はモンキーデー

画像1 画像1
今日は全校でモンキーセンターに出かけます。
動物やサルについてたくさん学んできます。

よい準備をします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・4年学活では、明日のモンキーワークの準備をしています。
4年書写では、点画の筆使いに気を付けて集中して練習しています、
5年英語では、英語で自己紹介するための準備をしています。
6年理科では、ものが燃える仕組みについて実験のまとめをしています。

給食おいしくいただきます

画像1 画像1
画像2 画像2
1・3・5年生の給食の様子です。
久しぶりの学校でおなかぺこぺこです。
野菜も魚も何でも食べます。

連休明けもがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年算数では、調べたことを表やグラフにあらわす学習をしています。書写では、カタカナを正しく書く練習をしています。
4年学活では、モンキーデーの準備をしています。
6年理科では、ものが燃えるときの空気中の気体の変化について考えています。算数では、いろいろな多角形についてグループで調べています。

授業参観ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は多くの保護者の皆様にお越しいただきました。
大変お忙しい中ありがとうございました。

四葉のクローバーを見つけたよ

画像1 画像1
いきいきタイムに何人もの子が四葉のクローバーを見せてくれました。
四葉のクローバーには、希望、幸福、愛情、健康という意味があります。
北小にはそんな秘密の素敵な場所があるんですよ。

いろいろな遊びに挑戦!

画像1 画像1
いきいきタイムの様子です。
6年生が長縄に挑戦していました。
ツリハパークでは、たくさんの子が
一輪車や竹馬に挑戦していました。

まさに青空タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
青空の下、元気に外遊びを楽しんでいます。

タブレットを活用して

画像1 画像1
画像2 画像2
2年情報では、キーボー島を活用してタイピングの練習をします。
5年理科では、タブレットを使って雲の動きを観察し天気との関係を考えます。図工では、自分の心のもようを色や形で表現します。

さわやかな朝となりました

画像1 画像1
よい天気となりました。
さわやかな1日のスタートです。

みんなで創った1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5時間目に1年生を迎える会を行いました。
代表委員や6年生が中心となり運営してくれました。
楽しいクイズやジャンケン大会など
全校のみんなで協力し温かく楽しい会となりました。
最後にみんなで歌った校歌はとても上手でしたよ。
北小のみなさん、素敵な会をありがとう!

お互いの考えを交流しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生活では、学校がもっと好きになるように大切なことを話し合っています。算数では、数と数字について学習しています。
6年理科では、気体による燃え方の違いについて実験を行っています。家庭では、家族とのふれあいの時間を作るための計画を立てています。

まずは自分でやってみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
2年外国語では、英語で自己紹介をしています。
4年音楽では、リコーダーを使ってスタッカートについて学んでいます。
3年体育では、学年合同で体つくり運動に取り組んでいます。
5年算数では、図形の体積を工夫して求めます。

みんなの考えやアイデアを生かして

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目児童会活動の様子です。
それぞれの委員会でよりよい学校生活にするために
みんなで考えやアイデアを出し合っています。

お掃除もがんばります

画像1 画像1
みんなと協力して掃除をしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 モンキーデー予備日
5/16 プール清掃(6年)
5/17 引き取り訓練(午後)
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269