最新更新日:2024/06/04
本日:count up18
昨日:633
総数:1055889
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 犬山警察署の協力で、防犯教室を行いました。低学年と高学年に分かれて体育館で行いました。
 「ハサミとカミはおともだち」を合言葉にした話を聞いたり、関連のDVDを見たりして、怪しい人と距離をとる大切さや怪しい人から逃げる方法などを学びました。
 また、合言葉「つみきおに」についても確認しました。

 ついていかない
 みんなといつもいっしょに
 きちんとしらせる
 おおごえでたすけをよぶ
 にげる

 自分の身を守るために大切にしたいことを、機会あるごとに意識させたいです。
 

読み聞かせ

画像1 画像1
 「わかば」さんの読み聞かせがありました。南校舎の3,4,5年生、読書週間中2回目の読み聞かせです。絵本の挿絵を見ながら、興味深くお話を聞きました。

日曜学級

親子ふれあい授業
 1年生 牛乳パックでおもちゃを作ろう
 2年生 ありがとうのケーキを作ろう
 3年生 石を変身させよう
 4年生 世界に一つだけの鳴子を作ろう
 5年生 親子で作ろう!オリジナルコースター
 6年生 親子でHORI HORI!オリジナルはんこ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

画像1 画像1
 あじさい読書週間に入っています。今日は、北校舎の1年生・2年生・6年生の教室で、「わかば」さんの読み聞かせが行われました。みんなお話を聞きながら、絵本を見つめていました。

緊急 「わかば」 読み聞かせの様子

画像1 画像1
今日は、3年生・4年生・5年生の教室で、「わかば」の読み聞かせが行われました。子どもたちは、お話の世界に引き込まれていました。

学び合い 育ち合う 子どもの育成

 尾張教育事務所そして犬山市教育委員会より、指導主事の先生方、教育長や教育委員の皆様方が犬山北小学校を訪問され、先生たちの授業の様子や子どもたちの活動の様子を参観されました。多面にわたり、指導・助言をいただきました。今後の教育活動に生かしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び合い 育ち合う 子どもの育成

画像1 画像1
画像2 画像2
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/11 前期終業式(給食あり)
10/15 後期始業式(給食あり)
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269