「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
 すべてのプログラムを無事終了することができました。

おどろう みんなで

画像1 画像1
 全校児童と保護者、地域のみなさんとのふれあい種目です。

色別対抗リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学級の代表児童によるリレーです。

ふれあい運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
 応援タイムです。

ふれあい運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
 無事、ふれあい運動会が始まりました。

掃除

画像1 画像1
 お昼の掃除の時間、みんな、がんばって時間いっぱい取り組んでいます。

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色別対抗リレーの予行練習の際、応援団もトラックの周りに出て、応援練習をしました。元気いっぱいに応援しました。

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼のいきいきタイムの時間に、色別対抗リレーの予行練習をしました。審判や係の先生も入り、当日と同じように行いました。子どもたちには、本番さながらの緊張感がありました。

全校練習

画像1 画像1
全校ダンスと応援の練習をしました。

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝のさわやかタイムの時間に応援練習をしています。今日は赤組が体育館に集合して、応援タイムの練習をしました。応援団長のかけ声で、元気いっぱいにコールしたり手拍子を打ったり振り付けたり、応援練習に励みました。

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼のいきいきタイムの時間に、色別対抗リレーの練習をしています。今日は入退場の確認と、1,2年生が走るレーンとバトン受け渡しの確認をしました。

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝のさわやかタイムの様子です。ペア学級の教室に分かれ、「おどろう!みんなで!(東京五輪音頭-2020-)」の練習をしたり、応援練習をしたりしていました。みんな元気に活動していました。

仲よし学級

画像1 画像1
 みんな、自分の課題に一生懸命取り組んでいました。

運動会に向けて

画像1 画像1
 朝会は中止し、水分を補給しながら、短時間で全校練習をしました。今日は、入退場、ラジオ体操、運動会の歌練習をしました。

運動会に向けて

画像1 画像1
 お昼のいきいきタイムに、応援団が練習をしていました。団長のかけ声にあわせて、はりきって練習していました。

かがやき祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
 仲よし学級の子どもたちが、犬山市児童・生徒交流会「かがやき祭り」に参加しました。みんなでゲーム「おせろゲーム」を楽しんだり、的当てのお店屋さを開いたりして楽しみました。

運動会に向けて

画像1 画像1
 今朝のさわやかタイムは、全校ダンスの練習をしました。ペア学級の教室に分かれ、ペア委員や代表委員の教えで、「東京五輪音頭-2020-」の練習をしました。みんな楽しそうに振り付けを覚えていました

わくわく集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の全校・一般ダンス「おどろう みんなで」の練習でした。代表委員とペア委員の子どもたちの手本を見ながら練習しました。

避難訓練

画像1 画像1
地震とその後の火災を想定した避難訓練を実施しました。様々な想定の下で、こうした訓練をおこなうことが、もしもの時に子どもたちの大切な命を守ることにつながります。皆が真剣な表情で、訓練に参加することができました。

全校練習

画像1 画像1
ふれあい運動会に向けて、一回目の全校練習が行われました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269