最新更新日:2024/06/03
本日:count up62
昨日:145
総数:1054668
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

2,3 節分

 2月3日(火)

 土曜日の研究発表会は、寒い日にもかかわらず、ありがとうございました。

 参観後の、「携帯やスマホに潜む危険」に関する関する講演会も、たくさんの方にお聞きいただき、ありがとうございました。事後アンケートでは、「内容的も良かったし、機器を使って分かりやすかった」など、概ね好評でした。

 今日の欠席者も先週までとは違い、かなりの減少が見られます。これで収まってくれることを祈っています。

 今日は節分。「季節を分ける日」「季節の変わり目」ということで、明日が「立春」。暦の上では春ですね。季節の変わり目には、「(邪気(おに)」が生じると言われ、それを追い払うための行事として、「豆まき」をしています。

 なぜ「豆」なのかというと、「穀物(豆類)には、生命力と魔除けの力が備わっている」との信仰と、「鬼=魔(ま)」を「滅(め)っする」という、ごろ合わせからきてると言われています。ご家庭でもどうぞ。

 写真上、は子どもたちが書いた掲示板。写真中・下は、梅のつぼみです。ふくらみ始めていますので、もうすぐですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269