最新更新日:2024/06/03
本日:count up70
昨日:145
総数:1054676
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

ラスト給食

画像1 画像1
小学校最後の給食です。
一段と、じゃんけんにも力が入っていました。

全員が素顔で過ごす、唯一の時間でした。
こんなに、素敵な素顔・笑顔なんですね。

中学校で、今以上に笑顔を育んでください。
幸多かれと祈っています。

卒業アルバム完成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業アルバムが配られました。
メッセージ欄への、
寄せ書きに没頭しています。

予行練習の緊張感は、
とっくにどこかへ行ってしまいました。
随分カチコチだったのに・・・。

くつさん かばんさん

画像1 画像1 画像2 画像2
よく運んだね。
よく歩いたね。

ワーストシューズから何足目でしょう。
随分すり減らして頑張りました。
君たちにもエールを送ります。
6年間ありがとう。

予行練習・修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
6年間の課程を修了したことを証明する
修了証(通知表と一緒に)を手渡しました。

保護者の皆様、お疲れさまでした。
子育ての心配や、苦労にはきりがありませんね。
でも喜びもきりがありません。
卒業式楽しみにしていてください。

当日参加できない5年生が、
6年生になるイメージ作りのために、
参加しています。

2023開花宣言

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
犬北標本木(中庭)が開花しました。
卒業式までには、
卒業生の笑顔の花に
サクラが花を添えてくれそうです。
どれくらいまで開くでしょうかね。

意外といける撮影スポットかも。

卒業式まで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3/16 6年生
卒業式の練習が進みます。
厳かな雰囲気で練習が進みました。
明日は予行練習と6年生修了式です。

天気も良く、温かい日になりそうですね。
明日は、犬北標本木、開花しそうです。

最後の給食イベント

画像1 画像1
感染症の関係で十分実施できなかった、
6年生お祝い給食を行うことができました。

広い体育館で、
グループに分かれての食事風景です。
調理員さんがいつもより早く出勤して
準備してくれたんですよ。
調理員さんありがとうございました。

卒業式の形に

画像1 画像1
練習がいよいよ大詰めとなってきました。
明日は会場ができあがります。
いよいよです。
今日の合唱練習、呼び掛け練習を聞いていると、
既に感極まってきます。

こんな風に保護者の皆様を直視しますよ。
この子達、どんな気持ちなんでしょうね。
こっちの気持ちは決まってますよね・・・。

6年生が清めてくれました

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の金曜日、大切な時間を使って、
母校のため、後輩のために、
奉仕活動に臨んでくれました。
教室の油拭き・体育器具庫の整理整頓・壁磨きなどに
取り組んでくれました。

そして、今朝は復旧活動です。
安全に終えることができました。
6年生の皆さん、ありがとうございました。

卒業式の最も大切な練習

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式練習と書かれた日課表でしたが、
ふたを開けてみれば、学年レク。
先生たちからの、またまたサプライズでした。

最後の時を惜しんでいるのでしょうね。
よい心ほぐしとなったことでしょう。

さあ〜 来週は本格的な練習です。
体調には十分気をつけてくださいね。

卒業式のお願い。感染症対策をtetoruに送りました。

卒業式まで5日

画像1 画像1
入場から整えます。
真剣な面持ちで入場を待ちます。
当日は、みんな堂々と歩いてくれますよ。

さあ〜 式典へ・・・と、思いきや・・・

外国語活動(英語)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6の1 外国語活動

聞き取った内容を、
仲間とシェアーしてます。
普段の生活でよく耳にする単語と結びつきました。
「サーティーワン●●●」なるほどね。
卒業式まで、登校日はあと5日

外国語活動(英語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6の2 外国語活動

新しい先生のプロフィールを聞き取ります。
ネイティブな発音を、
読み取れるようになっています。

アンサンブル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6の1 音楽

楽器を選んでアンサンブル
「L—O—V—E」
ご覧の通りの多種楽器を操り、
楽しく、上手にリズムを取っていました。

リズム担当のシンバルが交代しても、
ちゃんと対応できる凄さ。

6年生を送る会(6年生)

画像1 画像1
各学年へのメッセージありがとうね。
君たちの思いは伝わったと思うよ。

卒業式には誰も出られないけど、
今日の送る会への感謝を胸に
最高の卒業式を作り上げます。

卒業まで10日(3/6)6の3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数の応用問題です。
探偵のように謎解きに取り組んでいます。
その謎は、
算数の学びをフルに活用して解くものです。

体育館にひな壇ができ上がっています。
卒業式中の感染対策や、
来場者へのお願いを10日までに発送します。
卒業生はマスクなしが原則です。

卒業まで10日(3/6)6の2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会のまとめです。
日本と他国の関係を調査中です。
担当する国を決めてプレゼン作成中です。

明日は、送る会です。
6年生の保護者の皆様には、
参観のご案内をしました。
感染対策のルールを守って楽しんでください。

卒業まで10日(3/6)6の1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
篆刻入れ、仕上がってきました。
卒業式の練習も始まりました。

どんな合唱が聞けるのか楽しみですよね。

「さよならは言わない」

画像1 画像1
いい曲ですよ。

練習始まったばかりです。
これからこれから!!
伴奏者・指揮者も全員頑張ってね。

今日は朝練習なので、
声を出しづらかったようです。
巣立ちのハトが壁面に加わりました。

わくわく算数ひろば

画像1 画像1 画像2 画像2
わくわくっていいですね。
わくわく、どきどき、
そんなことがたくさんの学校を目指しています。

6の3 算数
もしこうだったらと予測して、
条件に当てはまる場合を見つけています。
上手く説明できていませんが、
算数は論理的思考力を高めます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 5時間授業
3/23 5時間授業 給食最終
3/24 修了式 大掃除
3時間授業

学校紹介

いじめ防止

学年通信

教育委員会から

学校から

犬北小PTA一覧

保健・給食関係

コロナウイルス

(祝)犬北150周年

犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269