最新更新日:2024/06/03
本日:count up65
昨日:145
総数:1054671
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

残り僅かな委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生にとってはあと2回となりました。
今日の6時間目は、6年間の集大成です。
委員会で担っている役割を果たそうと、
いろいろな工夫が見られました。

放送当番、相変わらずの流ちょうなしゃべりにびっくりです。
そして、本日は先生泣かせの取材攻勢です。
でも、楽しい内容になりそうですね。

冬はマラソン

画像1 画像1
6年生 学年(合同)体育

5分間走です。男の子には、
トラック10周を超える人がいました。
マラソン(持久走)ではよく言われます。
勝負しているのは、他人ではなく、
自分自身ですね。

苦手な子も頑張っていました。
参加者全員の自己ベストが最高です。

個人差はありますが、
この年頃が持久力を身に付けやすいと言われます。

中学入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
犬山市内の4中学校で、
同時に入学説明会が行われました。
犬山北小学校の児童は、
犬山中と城東中に分かれて参加しました。
中学生の代表によるデモンストレーションなどもあり、
ワクワク感が滲み出た説明会となりました。
しかし、緊張感はマックスです。

一日のスタート(放送委員)

画像1 画像1
 一日のスタートは、放送委員のさわやかな挨拶から始まります。
 その日の担当委員さんです。お昼にも、企画を立ててくれています。
 来校者が、話し方が大変上手だと感心していました。練習も十分しているし、センスを感じます。
 
 実は、犬北っ子の音読が大変上手だと感じています。

つまずきが多い比例と反比例

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6の1 算数
比例と反比例は難しいですね。
つまずき易い単元ですから慎重に進めます。
6年生算数は教科担任制をとっています。
y=12/x  y=x/12  の違いは・・・

廊下を彩る作品群

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見てあげてください。
なかなかの力作ですよ。
紙粘土人形は6年生
はさみのアートは2年生

犬北っ子白帝フェスタ ひたひた

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6の2 総合的な学習

犬北っ子白帝フェスタに向けてラストスパートです。
プレゼン資料の出来栄えも大したものです。
チームで高みを目指して、
意見交換していました。

<テーマ>
●もし、全ての子供が小中学校を卒業していたら
●十分な医療を受けることができない理由 
etc 興味津々です。

どこのニンジンを買う

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6の3 家庭科
賞味期限と消費期限を、前回までに学んでいます。

今日はニンジンの選び方を通して食を学びます。
1)地元朝市の5本 
2)スーパー1本80円
3)スーパー3本210円  理由付けして選びました。
この後、授業はどう展開するのでしょうか。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 5時間授業
3/23 5時間授業 給食最終
3/24 修了式 大掃除
3時間授業

学校紹介

いじめ防止

学年通信

教育委員会から

学校から

犬北小PTA一覧

保健・給食関係

コロナウイルス

(祝)犬北150周年

犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269