「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 代表委員の司会、そして生活委員のかけ声による元気な朝のあいさつで朝会が始まりました。

 最初に表彰伝達を行いました。東尾張空手道交流大会にて優秀な成績を収めた4名の児童に賞状が渡されました。

 校長先生の話は、ハロウィンについてでした。
 もともとは秋の収穫を祝う祭で、悪い幽霊などを追い出す行事が始まりであった。
 ハロウィンといえば、かぼちゃの中身をくりぬいて作ったランタンを飾ることです。ジャック・オー・ランタンと言うそうです。
 外国では、子どもたちが魔女やお化けに仮装して、近くの家々を訪れてお菓子をもらったりすることがあるそうです。「トリック・オア・ トリート!」「ハッピーハロウィン!」
 楽しみ方はいろいろだけど、みんなでハロウィンを楽しめば、笑顔いっぱいになりますね。犬山北小学校の子どもたちが、笑顔いっぱいであることを願っています。

 生活委員(週番)の児童からは、今週の週目標も引き続き、「廊下では、『はみがき』を心がけよう。」であることが呼びかけられました。
 週番の先生からは、木曜日の社会見学についての話がありました。目的、学ぶ意識をしっかりもって見学してきたい。犬北っ子として、公共のマナーに気をつけて行動してきたい。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/30 5・6年生 福祉実践教室
10/31 社会見学
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269