最新更新日:2024/06/11
本日:count up64
昨日:236
総数:1059098
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

4年 ポロリ夏休みの思い出

画像1 画像1 画像2 画像2
4の2 音楽

廊下には、夏休みの楽しい思い出が溢れています。

4年生の9月給食費の集金額が、
1食分(美化センター見学)調整できていませんでした。

1食分、余分に金額を提示していました。
申し訳ありませんでした。

9/1 4年 久しぶりの会話中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4の1 名探偵ゲーム
4の2 夏休み想い出ビンゴ
4の3 都道府県名テスト:直前

ゲームの中に1人1人が語る場面を設けて、
心をほぐしていきます。

4年生 出校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会演舞「よっちょれ」準備開始。

ツルレイシぐんぐん成長中!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生のみなさんが育てている「ツルレイシ」がぐんぐん成長しています。かわいい花もたくさん咲いて、実もなっています。

8月18日の出校日には、もっとたくさんの実がなっていると思います。朝や夕方など、涼しい時間にお家の人と一緒にぜひ観察に来てね。

【4年】体育 リレー

画像1 画像1
4の2 体育 リレー
単元のまとめに向かって最終仕上げです。
2人のスピードが生かされた
バトンパスになるでしょうか。

相手の特徴をつかんで、
待ち方を変える。

おでこを突き合わせながら、
ああでもない。こうでもない。
ほほえましいだけでなく、仕上がりもバッチリ。

【4年】理科 直列と並列

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/6  4の1 理科
プラモデルのようです。
乾電池を直列・並列や
+−逆につなげることができるキットです。

廊下はエキサイティングなレース場と化しました。
4の2ごめんなさい。

【4年】水泳 =犬北小学びアイテム=

画像1 画像1
7/6 4年 水泳
残すところあと1回となりました。
今日はラス前の最高な水泳日和でした。

水泳などの準備物について、
写真等を交えて分かやすくしたつもりですが、
いかがだったでしょうか。
犬北小学びアイテム
この資料は、画面右側 配付文書 「学校紹介」に
常掲しています。

【4年】算数 0.1・0.01・0.001

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4の1 算数 小数点の位置関係を考えよう
得意な子も苦手な子も一緒に学びます。
誰もが主役になれる授業を目指します。

「今日、よ〜〜く、分かった〜〜〜!!」
こんな、つぶやき こちらも嬉しいです。
みんな嬉しそうに教室に帰ってきました。

【4年】新聞の取材

画像1 画像1
4の1 学級活動
 4の1には新聞記者が4人います。校長室や、あちこちに取材攻勢をかけています。
 今日はクラスの応援団と一緒に行動です。出来上がりが楽しみです。
 子どもの頃の体験活動は、18歳になったときの自尊感情に繋がるという、報告があります。

【4年】干し柿 どんな技

画像1 画像1
4の3 体育 鉄棒
4年生の鉄棒の教科書には、
・干し柿 なる技があります。
お分かりですか。

お子様から説明してもらってください。
ゆっくり説明を聞いてあげてください。

順番上手になります。
国語力に繋がります。

【4年】少人数授業(算数)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4の2 算数「垂直・並行と四角形」

28人の学級を半分に分けて算数の授業です。
教室には14人だから、
あらゆる方向から何度も映り込んでしまいます。
それぐらい少人数です。
つまずきやすい算数に注力しています。

【4年】バトンパスを磨く

画像1 画像1
4の1 体育
バトンパスを効率よくするためには何が必要だ?
いつ出る? いつ手を出す?
どっちの手で渡す?

4年生初めてのバトンの授業でしたが、
3年生までに身に着けた知識と技術で、
みるみる完成に近づいていきます。

授業交流週間 追伸

画像1 画像1
4の2 道徳 「思いやりって?」

思いやりのある人ってどんな人だろう。
資料中の2つの事象から、
 ●おぼろげな思いを言葉にしながら、
 ●他人の考えを聞きながら、
少しずつ考えを固めていきます。

答えは千差万別。
一つにまとめることを狙っていません。

今日も(ちょっと?)冷た〜〜い

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は、2・3年生が水泳の授業でした。
今日は、4・6年生がプールに入りました。

他の学校より少し早いからでしょうか。
もう少し水温が高くなるといいのですが…

4年生は、大プールに潜って碁石拾い
6年生は、力に合わせて25m完泳を目指します。

【4年】外国語活動

画像1 画像1
4年 外国語活動(年35時間)

DO you play video games?

お題を手にしました。
教室内を縦横無尽に移動して、
トーキング中です。

ペア読書の準備

画像1 画像1
2・4年生のペア―が本選びに来ていました。
一緒に選んだ本を高学年は持って帰ります。
練習開始です。
いいとこ見せますよ。
楽しませてくれますよ。

【4年】まずは水慣れ

画像1 画像1
今日は水慣れ、大プール慣れです。
プールに入る時間が少なかった分、
少し寒かったかもしれません。

来週は暖かくなることを期待します。

【4年】割り算のひっ算

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4の2 算数 
たてる⇒かける⇒ひく⇒下ろす
自分の言葉で、説明します。
説明できたことで、
より強い定着へとつながります。

思わぬ応援団に胸キュン

画像1 画像1
木曽川までの道すがら、
駐輪場の自転車に、なんと。

右が行き、左が帰りです。
お子様たちへの父母の思い、
大切に受け止めて頑張ります。
残念ながらウナギは、
ゲットさせてあげられませんでした。

子どもたちの、一生の思い出に加わったと思います。
胸がきゅんとしました。

僕のが一番

画像1 画像1
学校に連れてきたいろいろを、
われ先にと見せてくれます。
嬉しそうです。

ちょっと汚れてるかもしれません。
苦手な方もいるかもしれません。
でも、
大事そうに持って帰ると思います。
一緒に眺めてあげてくださいね。
数々のハプニングが聞けると思います。

そういえば、昔、ポケットに、
アオムシが入ってましたね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校紹介

お知らせ

教育委員会から

学校から

犬北小PTA一覧

保健・給食関係

GIGAスクール

読書・図書館

コロナウイルス

学年経営2023

犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269