最新更新日:2024/06/12
本日:count up29
昨日:782
総数:1060489
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

4年 理科

画像1 画像1
 植物の成長の様子を観察するために整備した、4年生の畑の草取りをしていました。

 畑のうねには、今年になって自生えしていたツルレイシを苗にして、成長を観察するためにいくつか植えてありました。

 子どもたちは草を取りながら、楽しそうに少しずつ成長し始めたツルレイシを観察していました。

4年生のみなさんへ

分散登校の二日目です。半分ほどしか人がいない教室は、なんだか不思議な感じがしますね。昨日登校した人は、久しぶりの学校はどうでしたか?金曜日に全員そろうのが楽しみですね。
 今日は、月曜日登校した人の今日の課題についてアップします。

【1時間目】漢字ドリル13
 書き順に気をつけながら、ていねいに書きましょう。ノートにも練習をしましょう。

【2時間目】 算数ワークシート「1けたでわるわり算の筆算1」
 教科書を見ながら、学習に取り組みましょう。裏の練習問題にも挑戦しましょう。
もっと練習7 8は、教科書のP146にあります。計算ノート(計算ドリルノート)にやりましょう。ノートに、ページ数と問題の番号を書いておきましょう。P164を見て答え合わせもしましょう。

【3時間目】 国語ワークシート6「アップとルーズで伝える2」
4段落・・・P52 1行目 〜P53 1行目
5段落・・・P53 2行目 〜P53 12行目
6段落・・・P54 1行目 〜P54 7行目
 4段落はアップで映したときのいい点、悪い点が書かれています。5段落目には、ルーズで映したときのいい点、悪い点が書かれています。6段落は、4段落と5段落の内容がまとめられているので、その内容を書きましょう。
わかりやすく説明するために、4段落と5段落はどのように書かれているでしょうか。
 裏の漢字練習にも取り組みましょう。

【4時間目】 計算ドリル10
 計算ドリルノートに書き、筆算で計算しましょう。答え合わせもしてください。

【5時間目】 体育
「なわとび」
なわとびカードを使って、いろいろなとび方に挑戦しよう。得意なとび方だけでなく、苦手なとび方にも挑戦しよう。
「ストレッチ・トレーニング」
その他のプリント集にストレッチとトレーニングの例があります。自分の体の調子をみながら、いろいろな動きに取り組みましょう。普段から自分で取り組んでいるトレーニングや例にある物以外のトレーニングでもOKです。

時間に余裕がある人は、金曜日に行う都道府県の確認テストの勉強に取り組みましょう。

4年生のみなさんへ

 4年生のみなさん、こんにちは。今日から分散登校が始まりました。まだ、全員そろうことはできませんが、今日学校に来た人の元気な姿を見ることができて先生たちはうれしかったです。明日来る人も、元気な笑顔で登校してきてくださいね。

今日は、火曜日に登校する人の今日の課題についての内容をアップします。

【1時間目】 漢字ドリル13
  書き順に気をつけながら、ていねいに書きましょう。

【2時間目】 算数ワークシート「1けたでわるわり算の筆算1」
 教科書を見ながら、学習に取り組みましょう。裏の練習問題にも挑戦しましょう。
もっと練習7 8は、教科書のP146にあります。計算ノートにやりましょう。ノートに、ページ数と問題の番号を書いておきましょう。P164を見て答え合わせもしましょう。

【3時間目】 書写ノートP8〜9
 鉛筆で丁寧に練習しましょう。

【4時間目】 計算ドリル10
 計算ドリルノートに書き、筆算で計算しましょう。答え合わせもしてください。

【5時間目】 道徳ワークシート1「生き物と機械」
 教科書を読む前と読む後に、ワークシートに取り組みましょう。

4年生のみなさんへ

 4年生のみなさん、こんにちは。ついに来週から分散登校が始まります。まだまだ自粛の日々が続きますが、今週末はしっかり体を休めて来週からの登校に備えて元気をチャージしてください!さて、今日も時間(40〜45分)を区切って学習を進めましょう。

【1時間目】 漢字の力だめし3 4
 国語のプリント集のパート2の答えの後ろにつづってある「図書館の達人になろう 漢字の組み立て」3 4をやりましょう。漢字ドリル11を見て答え合わせをしてください。

【2時間目】 社会ワークシート「わたしたちの愛知県2」
 社会のはじめに「だいすき大愛知」(副教本)のコピーが入っています。そちらを見ながら、学習を進めてください。p6〜9をよく読んで取り組みましょう。

【3時間目】 計算ドリル7〜9
 7 9は計算ドリルノートに書きましょう。8はドリルに直接書き込みましょう。
訂正・・・時間割には、計算ドリル6 7と書いてありますが、間違いです。算数パート2の表紙裏が正しいものです。よろしくお願いします。

【4時間目】 国語ワークシート5「アップとルーズで伝える1」
1段落・・・P50 1行目 〜P50 7行目
2段落・・・P50 8行目 〜P51 4行目
3段落・・・P51 5行目 〜P51 12行目
 1段落・2段落は、画面にどんな様子が映されているかまとめましょう。3段落は、1段落と2段落の内容がまとめられているので、その内容を書きましょう。
わかりやすく説明するために、文章だけでなく何を使って説明しているでしょうか。答えはありません。
 裏の漢字練習にも取り組みましょう。

【5時間目】 体育
「なわとび」
なわとびカードを使って、いろいろなとび方に挑戦しよう。得意なとび方だけでなく、苦手なとび方にも挑戦しよう。
「ストレッチ・トレーニング」
その他のプリント集にストレッチとトレーニングの例があります。自分の体の調子をみながら、いろいろな動きに取り組みましょう。普段から自分で取り組んでいるトレーニングや例にあるもの以外のトレーニングでもOKです。

4年生のみなさんへ

 4年生のみなさん、こんにちは。気温差が激しい日が続きますね。来週の学校再開に向けて、体調を崩さないように気をつけましょう。今日も時間(40〜45分)を区切って学習を進めましょう。

【1時間目】 漢字ドリル11 ドリル2
 ノートに練習しましょう。ノートに書くときは、書き方の例がファイルの最後の方に入っているので、同じように書きましょう。

【2時間目】 英語ワークシート2「Unit6 Alphabet」
 教科書の資料(絵)を見て、ワークシートに取り組みましょう。
 裏面は、なかまさがしゲームです。同じ文字や記号をすばやく見つけて丸をつけましょう。全部見つかるまでのタイムをはかってみましょう。2回戦目は1回戦目より早いタイムを目指しましょう!

【3・4時間目】 図工「絵の具でゆめもよう」
 課題と一緒に画用紙(八つ切りの半分が1枚、1/4が2枚)をお渡ししています。教科書P8・9を見ながら、絵の具とおうちにある物(ビー玉・段ボール・ペットボトルキャップなど)を使って画用紙に模様をつくってみましょう。できる人は、3枚とも模様をつくってみましょう。P57の絵の具を使った表し方は、デカルコマニーとふき流しが手軽にできると思います。挑戦してみたい人はやってみましょう。

【5時間目】 算数ワークシート「折れ線グラフ3」・教科書「もっと練習」
 教科書を見ながらワークシートに取り組みましょう。裏面の「たしかめよう」にも取り組みましょう。この単元のたしかめです。まずは、何も見ないでやってみましょう。分からないところがあったら、それぞれの問題の右側に書いてあるページを見るとヒントになると思います。「たしかめよう」の答えはP163にあります。
 教科書P145の「もっと練習」5 6は、教科書に直接書き込みましょう。P164を見て、答え合わせもしましょう。
 
来週の登校日の5月25日(月)・5月26日(火)に、赤いファイルにつづってあった課題は全て入れて持ってきてください。

4年生のみなさんへ

 4年生のみなさん、こんにちは。昨日とは違い、とても気持ちのいい天気ですね。さて、今日からパート2の課題に入ります。今日も時間(40〜45分)を区切ってしっかり進めましょう!

【1時間目】 漢字ドリル11 ドリル1
 ノートに練習しましょう。ノートに書くときは、書き方の例がファイルの最後の方に入っているので、同じように書きましょう。

【2時間目】 理科ワークシート7「じしゃくのふしぎをしらべよう」おもちゃづくり
 じしゃくキットの箱に書いてあるおもちゃを作っても、自分で考えたおもちゃに挑戦してもかまいません。いくつか作った場合は、おうちにある紙におもちゃの名前、用意する物、完成図を書いてもいいです。

【3時間目】 社会ワークシート1「わたしたちの愛知県」
 社会のはじめに「だいすき大愛知」(副教本)のコピーが入っています。そちらを見ながら、学習を進めてください。愛知県の地図を書くことにも挑戦してみましょう。愛知県の地形について、「だいすき大愛知」P4〜5(カラー)の航空写真や地形図、P6の「地形のようす」をよく見て気づいたことをできるだけ多く書きましょう。
 ワークシートの書き方やまとめかたの例を載せておくので、参考にしてください。

【4時間目】 保健ワークシート2―2「おとなのからだになるじゅんび(1)」
 その他に入っている教科書のコピーを見ながら、ワークシートに取り組みましょう。本日分のワークシートは、前回(5/13)の裏面にあります。

【5時間目】 算数ワークシート「折れ線グラフ2」
 教科書を見ながら、ワークシートに取り組みましょう。おもて面の下部分は、教科書P30の表をグラフにしてみましょう。
 うら面の練習問題にも取り組みましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生のみなさんへ

 4年生のみなさん、こんにちは。来週から、学校が再開しますね。通学班ごとに、登校する曜日が違います。自分はいつ登校するのかを、おうちの方と確認しておきましょう。ようやくみなさんと会えることが、とてもうれしいです。

【1時間目】 漢字ドリル10 (書き込み・児、関をノートに練習)
ていねいに書きこむ。ノートに書くときは、書き方の例がファイルの最後の方に入っているので、同じようにていねいに書きましょう。

【2時間目】 算数ワークシート「折れ線グラフ1」
 教科書や、グラフをよく見て読み取りましょう。裏面の練習問題にも取り組みましょう。

【3時間目】 国語ワークシート4「春の楽しみ」
 春(3月・4月・5月)の行事について調べてみましょう。教科書を参考にしてもかまいません。
 裏面については、教科書の俳句や短歌を声に出して読みましょう。景色を想像しながら読むことができるといいですね。春の季語(俳句の中で季節を表すことば)を調べてみましょう。できる範囲でかまいません。

【4時間目】 理科ワークシート5 6「じしゃくのふしぎをしらべよう」
 教科書を参考に、じしゃくを使って調べてみましょう。じしゃくが引き合った場合は(→・←)、しりぞけ合った場合は(←・→)と矢印を書きましょう。教科書P128・129・130の「りかのたまてばこ」「ジャンプ」も読みましょう。
 裏面は、じしゃくと鉄くぎを使って調べてみましょう。鉄くぎをじしゃくから引きはなすときは、ゆっくり引きはなしてください。

【5時間目】 体育
「なわとび」
なわとびカードを使って、いろいろなとび方に挑戦しよう。得意なとび方だけでなく、苦手なとび方にも挑戦しよう。
「ストレッチ・トレーニング」
その他のプリント集にストレッチとトレーニングの例があります。自分の体の調子をみながら、いろいろな動きに取り組みましょう。普段から自分で取り組んでいるトレーニングや例にある物以外のトレーニングでもOKです。
気分転換にもなりますよ!

4年生のみなさんへ

4年生のみなさん、こんにちは。新しい一週間が始まりました。さて、今日も時間(40〜45分)を区切って、はりきって学習を進めましょう!

【1時間目】 漢字ドリル9
 書き順に気をつけながら、ていねいに書きましょう。
【2時間目】 計算ドリル3
計算ドリルノートに書きましょう。
三角じょうぎの角は、決まっているのでその角を使い計算して答えをもとめましょう。
【3時間目】社会「日本地図」(白地図) 都道府県名 ワークシート2 8
訂正・・・時間割にはワークシート2 6となっていますが、2 8です。
時間割に書いてある社会のワークシートの番号がずれています。社会の表紙裏に書いてある番号が正しいものです。そちらを見ながら、学習を進めてください。よろしくお願いします。
都道府県テストのワークシート2は、何も見ないでやってみましょう。わからないところは、地図を見て確認しましょう。金曜日よりもひとつでも多く覚えているといいですね。
全国まちがい探しは、地図帳P25.28を見ながらまちがいを探しましょう。
地図とワークシートと地図帳の絵が合わない部分があり、取り組みにくいところがあると思いますが、できる範囲で取り組んでください。
【4時間目】 角とその大きさ4
この単元のたしかめです。まずは、何も見ないでやってみましょう。分からないところがあったら、それぞれの問題の右側に書いてあるページを見るとヒントになると思います。「たしかめよう」の答えはP163、「もっと練習」の答えはP164にあります。できる人は、eライブラリにも挑戦してみましょう。
【5時間目】 道徳ワークシート『「正直」五十円分』
 教科書をよく読んで、自分から正直に行動するために大切なことは、何か。感じたこと考えたことを自由に書きましょう。

4年生のみなさんへ

 4年生のみなさん、こんにちは。新しい課題を配付して一週間が過ぎました。1人で学習を進めるは難しいところもあるかと思いますが、もうしばらくがんばってください。さて、今日も時間(40〜45分)を区切って、はりきって学習を進めましょう!

【1時間目】 漢字の力だめし1 2
 国語のプリント集のパート1の答えの後ろにつづってある「白いぼうし」1・2をやりましょう。漢字ドリル7を見て答え合わせをしてください。
【2時間目】 社会「日本地図」(白地図) 都道府県名 ワークシート2 7
訂正・・・時間割にはワークシート2 5となっていますが、2 7です。
時間割に書いてある社会のワークシートの番号がずれています。社会の表紙裏に書いてある番号が正しいものです。そちらを見ながら、学習を進めてください。よろしくお願いします。

都道府県テストのワークシート2は、まずは、何も見ないでやってみましょう。わからないところは、地図を見て確認しましょう。
全国まちがい探しは、地図帳P23.24を見ながらまちがいを探しましょう。
地図とワークシートと地図帳の絵が合わない部分があり、取り組みにくいところがあると思いますが、できる範囲で取り組んでください。
【3時間目】 算数ワークシート2「角とその大きさ3」 / 計算ドリル6
ワークシートは、教科書をよく読んで、角をかきましょう。削ってあるえんぴつを使うといいと思います。角のかき方がわかりにくいという人は教科書P22についているQRコードを読み取ると、かき方の動画を見ることができます。参考にしてください。
ドリルは、書き込みです。ていねいに取り組みましょう。
【4時間目】 漢字辞典の使い方 ワークシート3
  教科書を見ながらプリントで学習を進めましょう。
【5時間目】 なわとび、ストレッチ・トレーニング
 その他の課題にストレッチ・トレーニング、なわとびカードがつづってあります。見ながら自分の体の調子に合わせて無理のないように取り組みましょう。

4年生のみなさんへ

 4年生のみなさん、こんにちは。課題を進めるのにもなれてきた頃でしょうか。ちゃんと一時間目の時間に間に合うように起きていますか?家で過ごす時間が長くなっていますが、時間を守った生活ができるといいですね。さて、今日も時間(40〜45分)を区切って、はりきって学習を進めましょう!

【1時間目】 漢字ドリル7 ドリル2
 ノートに練習しましょう。ノートに書くときは、書き方の例がファイルの最後の方に入っているので、同じように書きましょう。
【2時間目】 英語ワークシート1
 世界のあいさつについて、調べてみましょう。知っている国旗の国を書きましょう。
【3時間目】 算数ワークシート2「角とその大きさ2」 / 計算ドリル5
 ワークシートは、教科書をよく読んで数字や言葉を書きましょう。ドリルはノートにていねいに取り組みましょう。
【4時間目】 社会ワークシート26「日本地図を広げて」
 都道府県の名前と位置を確認しながらなぞりましょう。ワークシート5(裏面)は、地図帳P20〜22を見ながらまちがい探しをしましょう。答え合わせもしましょう。(答え・解説は、社会パート1の後ろの方に入っています。)
 時間割に書いてある社会のワークシートの番号がずれています。社会の表紙裏に書いてある番号が正しいものです。そちらを見ながら、学習を進めてください。よろしくお願いします。
【5時間目】 書写ノートP4〜5
 えんぴつで、ていねいに練習しましょう。

4年生のみなさんへ

 4年生のみなさん、こんにちは。学習は順調に進んでいますか?だんだん学校での学習のリズムを取り戻すことができるといいですね。今日も時間(40〜45分)を区切ってしっかり進めましょう。
 今日の課題には、保健があります。課題と一緒に3年生まで使っていた健康手帳を渡したと思います。身長がどれだけ伸びたかを計算してみましょう。自分がどのくらい成長したかを見ることができますね。

【1時間目】 漢字ドリル7 ドリル1
  ノートに練習しましょう。ノートに書くときは、書き方の例がファイルの最後の方に入っているので、同じように書きましょう。
【2時間目】 理科ワークシート「じしゃくのふしぎをしらべよう」
じしゃくセットの中のじしゃくを使って、どのようなものがじしゃくに引きつけられるか調べましょう。教科書のコピーを参考にしながら、ワークシートに書きこみましょう。
理科の教科書をコピーしたものがファイルに入れてあります。教科書として使ってください。教科書そのものは、お渡ししておりません。学校で保管しています。
【3時間目】 社会ワークシート3、5「日本地図を広げて」
 都道府県の名前と位置を確認しながらなぞりましょう。ワークシート5(裏面)は、地図帳P20〜22を見ながらまちがい探しをしましょう。答え合わせもしましょう。(答え・解説は、社会パート1の後ろの方に入っています。)
 時間割に書いてある社会のワークシートの番号がずれています。社会の表紙裏に書いてある番号が正しいものです。そちらを見ながら、学習を進めてください。よろしくお願いします。
【4時間目】 保健ワークシート2―1「大きくなってきたわたし」
 課題と一緒に3年生までの健康手帳をお渡ししています。6ページの「しんちょうのきろく」を見て、1〜2年、2〜3年でどれだけ伸びたかを計算しましょう。伸びた分と同じだけ、グラフに色をぬりましょう。(シールはお渡ししていません。)(3〜4年生の部分は空欄で結構です。)
 なわとびカードの後ろに閉じてある2枚が、保健の教科書のコピーです。その後ろにワークシートがあります。教科書のコピーを見ながら、ワークシートの( )をうめましょう。
【5時間目】  算数ワークシート「角とその大きさ1」 / 計算ドリル4
 教科書をよく読んで、数字や言葉を書きましょう。
 ドリルはノートにていねいに取り組みましょう。

 理科と保健については、教科書のコピーがそれぞれの教科のはじめに閉じてあります。(保健はなわとびカードの次からです。)教科書のかわりとして使ってください。
時間割に書いてある社会のワークシートの番号がずれています。社会の表紙裏に書いてある番号が正しいものです。そちらを見ながら、学習を進めてください。
社会のはじめに「だいすき大愛知」(副教本)のコピーが入っています。5月20日からの社会の時間に使ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生のみなさん

 みなさん、昨日の学習はしっかりできましたか?みなさんにとっても先生たちにとっても初めてのことなので、みなさんの自宅での学習状況がどのような感じなのかはよくわかりませんが、とまどいながらも頑張ってやってくれていると思います。今日も時間(40〜45分)を区切ってしっかり進めましょう。
 今日の課題には、昨日はなかった理科の学習や体育として体を動かす時間もあります。今日も天気がいいので、少し気分転換もかねて、取り組んでみとよいのではないでしょうか。また、国語では、教科書の詩の視写もあります。集中して取り組みましょう。
 【1時間目】 漢字ドリル 4(書きこみ)
              6(書きこみ・菜、例をノートに練習)
   ていねいに書きこむ。ノートに書くときは、書き方の例がファイル
  の最後の方に入っているので、同じようにていねいに書きましょう。
 【2時間目】 算数ワークシート「□を使った式2」
   教科書をよく読んで、式や言葉を書きましょう。練習問題にも取り
  組もう。
 【3時間目】 教科書「春のうた」視写
   教科書の詩を、国語ノートにていねいに写しましょう。
        国語ワークシート「漢字の組み立て2」
   教科書をよく読んで、漢字をていねいに書きこんでいこう。
 【4時間目】 理科ワークシート「じしゃくのふしぎをしらべよう1・2」
   教科書を参考に、家にある物を使って調べてみよう。学習の進め方
  にも書いてありますが、空き缶などは色がついているところは、やす
  りなどでけずってから試してみよう。やすりがなければ、くぎなどの
  とがった物でキズをつけてみると同じようにできると思います。上手
  くいかない場合は、試してみてください。

 【5時間目】 体育 「なわとび」
   なわとびカードを使って、いろいろなとび方に挑戦しよう。得意な
  とび方だけでなく、苦手なとび方にも挑戦しよう。
           「ストレッチ・トレーニング」
   その他のプリント集にストレッチとトレーニングの例があります。
  自分の体の調子をみながら、いろいろな動きに取り組みましょう。普
  段から自分で取り組んでいるトレーニングや例にある物以外のトレー
  ニングでもOKです。
   気分転換にもなりますよ!
 
 早く終わってしまったときは、eライブラリ等で学習したことの復習をしてみてください。逆に、時間内にできなかった場合は、無理せずに時間があるときにできなかった分をやるようにしよう。
 
 課題を進めていく上で、ご不明な点や不足しているもの等がありましたら、学校までご連絡ください。
 
 もうしばらく我慢の日々が続きますが、必ず元の状況にもどるはず。そのときのために、今はがんばって学習を進めましょう!

4年生のみなさんへ

 みなさん、今日から時間割に合わせた学習がスタートします。先週、保護者の方に渡した課題の確認はしましたか?学校での授業と同じように、時間(40〜45分)を区切って進めましょう。
 今回の課題は、復習ではなく、3年生の時にできなかった部分と4年生になって勉強する部分の学習になります。教科書や資料をしっかり読んで、ワークシートに書きこんでいきましょう。
 【1時間目】 漢字ドリル5
   ていねいに書きこむ。ノートに書くときは、書き方の例がファイル
  の最後の方に入っているので、同じようにていねいに書きましょう。
 【2時間目】 計算ドリル2
   答えだけでなく、式もちゃんと書きましょう。
 【3時間目】 国語ワークシート「漢字の組み立て1」
   教科書をよく読んで、漢字をていねいに書きこんでいこう。
 【4時間目】 算数ワークシート「□を使った式1」
   教科書をよく読んで、式や言葉を書きましょう。練習問題にも取り
  組もう。
 【5時間目】 道徳ワークシート「目覚まし時計」
   教科書をよく読んで、自分が思ったこと、感じたことを自由に書い
  ていこう。
 
 早く終わってしまったときは、eライブラリ等で学習したことの復習をしてみてください。逆に、時間内にできなかった場合は、無理せずに時間があるときにできなかった分をやるようにしよう。
 
 ※ 毎週金曜日に行う国語「漢字の力だめし」は、国語のワークシート
  集の最後にある10問テストのことです。5分程度の時間でやった
  ら、ドリルを見て答え合わせをしましょう。間違えた漢字は、ノート
  やり直しましょう。
 
 【訂正】
   「漢字ドリルノートの書き方」のプリントが国語ワークシート集
  PART2の最後にあると書いてありますが、その他の最後の方にあり
  ます。申し訳ありませんが確認お願いします。
 
 課題を進めていく上で、ご不明な点や不足しているもの等がありましたら、学校までご連絡ください。
 みなさん、時間割や進め方をよく見て、がんばって学習しましょう!

4年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のみなさん、こんにちは。良い天気の日が続いていますね。昨日今日でみなさんに課題を渡しています。もう受け取った人は、中身を確認してみましたか?学校がお休みの間(5/11〜29)の時間割りが入っています。これを見ながら、来週から学習を進めてください。その日にやることが決まっているので、まだ確認していない人はどのように学習を進めるか見てみましょう。

さて、ツルレイシの観察をするお話をしたと思います。その、種についてです。
種の先端を切って、水につけて柔らかくしておきます。これをすることで、発芽しやすくなります。
そして今日、種まきをしました。牛乳パックに土を入れて、その中に種をまいていきます。いつ芽が出るか楽しみですね。これからもツルレイシの成長の様子を写真でアップしようと思います。楽しみにしていてください。

4年生のみなさんへ

 4年生のみなさん、こんにちは。
 今日は清々しい気持ちのいい日になりましたね。大型連休は、どんなことをして過ごしましたか?
 さて、先日載せた写真の植物の名前はわかりましたか?答えは、「ハナミズキ」という名前です。曲のタイトルにもなっています。学校の2年生の花だんの近くで花を咲かせています。
 なかなか外出することが難しい毎日ですが、部屋の中からでも外を眺めて、春から初夏に変化した季節を感じてください。
 今日、明日で来週からの課題をみなさんに渡します。各教科の進め方を見ながら時間割に合わせて、課題を進めましょう。
 最後に、今日明日でもらった物にしっかりと名前を書いておきましょう。

4年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生のみなさん、こんにちは。
今日は、初夏を感じるようないい天気ですね。

休業が延びてしまい、みなさんと会えない日が続いて残念に思っています。
さて、連休明けに教科書や学習プリントなどを渡します。どんな勉強をするか気になっているみなさん、楽しみにしていてください。

学校にピンクと白色の花が咲いている植物をみつけました。この植物の名前は、なんでしょう?春にきれいな花を咲かせてくれる植物です。また、どこに咲いているでしょう?

答えは、次回発表します。

4年生のみなさんへ

画像1 画像1
こんにちは。みなさん、元気に過ごせていますか?

今日は、算数の「角とその大きさ」の勉強につながる おうぎ を作ってみました。みなさんは、作ってみましたか?

ストローの部分が「辺」ですね。じゃばらの部分が「角」です。これがあると、おうぎの広がった部分が「角」ということがわかりますね。

まだ作っていない人は、ぜひ作ってみてくださいね。
 

《臨時休業中課題の訂正》

国語 「白いぼうし1」
手書きで書き込んである場面のページ数に誤りがあったため、訂正します。

正しくは、
場面1 16ページ1行目 〜 17ページ11行目
場面2 18ページ1行目 〜 20ページ6行目
場面3 20ページ8行目 〜 22ページ5行目
場面4 22ページ7行目 〜 24ページ12行目
です。

よろしくお願いします。

4年生のみなさんへ

4月24日(金)以降の学習について
 始業式から2週間がたちましたが、元気に過ごしていますか?学習は順調にすすんでいますか?
臨時休校が4月24日から5月6日まで(土日祝日)延長されたことに伴い、学習内容を確認しておきたいと思います。
 始業式に持ち帰った学習プリントについては、日付が付いていない5枚のプリント(3年生の未履修分と4年生の予習の部分)を1日に1枚のペースで取り組むようにしましょう。

学習プリントNO.11(3年生の未履修分)
 【算数】「□を使った式」
☆問題文を読み、図を参考にしながら、わからない数を□として言葉の式をつくってみましょう。
      
学習プリントNO.12
 【算数】「角とその大きさ」分度器を使ってはかる。
☆分度器の使い方を確認して、いろいろな大きさの角をはかってみよう。
※教科書P11の「まるく開くおうぎをつくりましょう」を見て、おうぎをつくってみましょう。

学習プリントNO.13
 【算数】「角とその大きさ」計算して求めよう。
☆分度器を使わずに、わかっている部分を利用して計算で角の大きさを求めよう。また、2つの三角定規の角の大きさをおぼえて、三角定規でできるいろいろな角の大きさを求めよう。

学習プリントNO.14(3年生未履修分)
 【国語】「モチモチの木」※答えはありません。自分の考えを書きましょう。
《表》
・登場人物である「豆太」と「じさま」の会話や行動を書き出して整理しよう。
・書き出した部分から2人の気持ちを予想し、予想したことを赤で書いておこう。
《裏》
・本文中から、作者が考える「豆太」の人がらとそれがわかる部分を書き出しましょう。
・2つの場面での「豆太」についてや「医者様」と「じさま」の言葉について比べて、気付いたことを書けるだけ書いてみよう。
・一番心に残ったことを伝えるためのポスターの下書きを、教科書 P117の〈れい〉を参考に書きましょう。

学習プリントNO.15
 【国語】「白いぼうし」※答えはありません。自分の考えを書きましょう。
《表》
・場面ごとに登場人物やその人物が何をしているかを読み取って、プリントに書き込みましょう。
・運転手の松井さんの人がらがわかる部分を書き出し、人がらを予想してみよう。
《裏》
・自由に最後の場面の続きを考えてみよう。
・本文中から色やにおいがわかる言葉を書き出し、自分が思い浮かべた様子を書こう。

※5枚のプリントは、NO.11から順に取り組む必要はありません。国語の2枚から取り組んでもいいですし、3年生の分(NO.11、NO.14)から取り組んでもOKです。

◎プリント学習が終わっている人は、次のことにも取り組んでみましょう。
 【算数】
・教科書P111〜P114「もうすぐ4年生」
        …3年生の時の算数ノート
・教科書P124〜P133「もっと練習」…3年生の時の算数ノート
・計算ドリル上下を使って苦手部分の復習…3年生の計算ノート

 【国語】
・漢字ドリル上下を使って3年生の新出漢字の練習
        …3年生の漢字ノート(1文字1行ずつ)
・音読…4年生の教科書にある物語文の音読にも挑戦しよう。

【その他】
・がんばり表は、4月23日の次に24日、27日、28日、30日、5月1 日として記入しましょう。
・ときどき外に出て、なわとびや散歩、ランニングなどをして体を動かしてみましょう。家の中でストレッチ等をやってもOKです。
・絵をかくことが好きな人は、春の植物や生き物をスケッチしてみよう。
・3年生の復習や4年生の予習などにeライブラリや文部科学省ホームページ→臨時休業期間中における学習支援コンテンツポータルサイト→小学校における学習支援コンテンツなどを活用して、いろいろな問題にチャレンジしてみましょう。

4年生のみなさんへ

画像1 画像1
 4年生のみなさん、こんにちは。相変わらず、みなさんのいない学校は静まりかえっています。1日でも早くみなさんの笑い声が響く犬山北小学校が戻ってくることを、先生たちは祈っています。
 さて、学校がお休みになって1週間がたちましたが、お手伝いは進んで取り組んでいますか?普段より家にいる時間が長い分、みなさんができるお手伝いもたくさんあると思います。食事の準備・片付け、お風呂掃除、ペットのお世話・・・みなさんはどんなお手伝いをしていますか?
 がんばり表にもお手伝いチェック欄があります。毎日チェックがされているがんばり表の提出を待っています♪

4年生のみなさんへ

画像1 画像1
 みなさん、こんにちは。元気にすごしていますか?

水曜日に、種の問題を出しました。答えは分かりましたか?
正解は・・・「ツルレイシ」
4年生ではツルレイシを1年間継続して季節による変化を観察していきます。どのように変化していくか楽しみですね。

プリント集は、今日から漢字の学習に入りましたね。もう、取り組んだ人もいると思います。漢字はくり返し書く練習をすることが大切だと思います。先生も子どものころに、何度も練習をしました。プリントの回答欄をかくしてくり返し練習してみてはどうですか?また、間違えた答えは、プリントの空いているところや去年使っていた漢字ノートに練習するといいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269