最新更新日:2024/05/31
本日:count up60
昨日:483
総数:1054310
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

4年 書写

画像1 画像1
 「林」の練習をしていました。へんとつくりのバランスに気をつけながら練習しました。右止めや右はらいの違いにも気をつけました。落ち着いた雰囲気で、みんな取り組んでいました

パワー全開!

画像1 画像1
 4年生の短距離走です。

犬北鳴子踊り「よっちょれ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の発表です。

4年 理科

画像1 画像1
 月の動きの学習でした。「月も太陽のように動くだろうか。」「月にはいろいろな形があるが、どの月も同じように動くだろうか。」
 2つの課題の予想を、理科ノートにまとめました。実体験を基に予想ができ、みんなに向かってしっかり発表できている子がいました。
 満月や三日月になる時期を確認して、実際に月を観察して確かめることになりました。

4年 社会

画像1 画像1
 「入鹿池を知ろう」の学習でした。副読本「わたしたちのまち犬山」の資料をよく見たり、先生の話をよく聞いたりして、ノートに学んだことをしっかりまとめていました。

運動会に向けて

画像1 画像1
 4年生が「犬北鳴子踊り『よっちょれ』」の練習をしていました。隊形移動や位置取りの確認をした後、踊りの練習をしました。みんな、しっかり踊れるようになってきました。

4年 外国語活動

画像1 画像1
 英語の歌を歌ったり簡単なカードゲームをしたりして、みんな楽しそうに英語に親しんでいました。

運動会に向けて

画像1 画像1
 2,4年生が「台風の目」の練習をしていました。今日は、棒を一緒に持つペアの子と並び順、入場方法を確認して練習しました。

4年 図工

画像1 画像1
 水彩画「夏休みの思い出の絵」を描いていました。背景、そして人物や建物の彩色に気をつけながら、みんな丁寧に取り組んでいました。

4年 算数

画像1 画像1
 計算のきまりの学習でした。みんな、しっかり課題に取り組んでいました。友だちの考えた解き方を、確認し合っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/9 資源回収 (予備日10日)
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269