「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の課題は、「食品を買うために、ふだんよく行くお店について知ろう」でした。

 事前にお家の人に質問してきた3つの内容をもとに学習しました。
1 食品を買うときに、ふだんよく行くお店はどこですか。
2 なぜそのお店に行くのですか。 
3 お店ではたらいている人は、どんな仕事をしていますか。
 
 お家の人から聞いてきたことを班で交流しながら、「どうしてそのお店に行くのか」「気をつけていることは何か」「お店にしてほしいことは何か」を話し合い、プリントにまとめました。
 みんな意欲的に話し合っていました。

体育参観に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 3,5年生のペア学級が、体育参観に向けて、ペア種目「わっしょいレース」の練習をしていました。
 4人でバランスをうまくとりながら、全速力でボールを運びました。

3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 「1kgは、どのくらいの量かな」
 1kgの重さを、砂の量で体感することになりました。

 砂場で、はりきって砂を袋に入れていました。
 1kgと思う量の砂を袋に入れ、はかりで確かめました。

 最初はどの子も、砂の量が全然足りませんでした。1kgは予想以上に重いことが分かり、再チャレンジしました。

 何人かの子が苦戦する中、1kgピッタリの砂を袋に入れることができた子がいました。みんな、楽しそうに活動していました。

3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の課題は、「kgを使って重さを表そう」でした。

 各班代表1人のランドセルの重さを、はかりを使って調べました。
 1班は1700g、2班は1600g、3班は1340g、・・・。

 ○○さんのランドセルの重さを、kgで表すとどうなるかを考えました。
 1kg=1000gであることをしっかり確認し、ノートに答をまとめました。

3年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の課題は、「すきなものやすきでないものを言って、自己紹介しよう」でした。

 I like dog.
 I like panda.
 I don’t like spider.
 ・・・・・

 指名された子が発表した好きな物、好きでない物を使って、練習で英語でリズムよく口ずさんでみました。

 ワークシートに、自分の似顔絵を描いたり、好きな物や好きでない物を書き出したりして自己紹介カードを作りました。

3年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 「力」の練習をしました。
 姿勢を意識して練習しました。

 始筆に気をつけて、文字の大きさ、力強さを意識して書きました。
 止めや折れ、はらいにも気をつけて練習しました。

 3枚清書をした後で、小筆の名前練習もしました。

3年 白帝(総合学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
 私たちの住んでいる犬山市について、知っていることを書き出し、発表していました。
 犬山城、城下町、犬山祭、入鹿池、明治村、鵜飼い、犬山ドッグ、青塚古墳、・・・。

 思い浮かんだことを積極的に発表しました。いといろな観光名所や名物、施設が次々と出てきました。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字の学習をしていました。
 映像で書き順を確認した後、漢字ドリルに取り組みました。新出漢字をていねいに練習しました。はりきって覚えました。

3年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 硬筆の学習でした。姿勢を意識して、書写練習帳にしっかり取り組んでいました。

 今日の課題は、「はらいの方向に気をつけて書きましょう」でした。
 「人・大・木」
 手本を見ながら、ていねいに練習そして清書をしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269