最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:211
総数:1054464
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

3年生 理科

画像1 画像1
日なたと日陰の地面の温度はどれくらい違うのだろうか? 地面の温度は時間がたつとどうなるのだろうか? 

3年生 理科

画像1 画像1
太陽の位置と気温の関係に気づけるかな。

3年生 体育

画像1 画像1
鉄棒です。今日は風もなく、本当によい天気です。こんな日の体育は気持ちいいですね。

3年生 音楽

画像1 画像1
合唱練習です。きれいな声が出ています。

3年生 算数

画像1 画像1
(2けた)×(1けた)の筆算のしかたを考え、計算できるようになろう。

3年生 図工

画像1 画像1
トントンドンドンくぎ打ち名人の、作品制作中です。

充実した授業を

秋本番。授業を充実させるとき。仲間とともに 考える 確かめ合う。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

画像1 画像1
何十・何百のかけ算ができるようになろう。

3年生 算数

画像1 画像1
1つの式に表すことを考えよう。

3年生 算数

画像1 画像1
何倍でしょう? いろいろな方法を考えて解いてみましょう。

登校完了です

さっそく 朝の会 いや お昼の会から始めます。
画像1 画像1

友だちの作品のよいところを見つけよう

友達の工夫に注目して、コメントを書いています。
友達の工夫を上手に見抜くことができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 工場見学

画像1 画像1
森永乳業の工場見学です。

3年生 地域文化広場

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当タイムです。

3年生 地域文化広場

画像1 画像1
アスレチックできなかったエネルギーを川柳にこめました。

三角形を並べて

三角形を並べていろいろな形を作っています。三角形を並べていろいろな四角形を作ることができますね。いろいろ試すことが大切ですね。
画像1 画像1

3年生 算数

画像1 画像1
角の大きさと比べ、二等辺三角形か、正三角形か、分かるようになろう。

3年生 算数

画像1 画像1
二等辺三角形や正三角形の角の大きさをくらべてみよう。

3年生 書写

画像1 画像1
書写は集中力。じっくりお手本を見て、しっかり書けるかな。

影の動きは?

理科の学習で、影の動きを調べています。
お天気がもつといいですね。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269