生徒のみなさんへ 交通安全には十分注意してください。特に歩行者とすれ違う際は、歩行者の方に道を譲るようにしましょう。

4月16日(火)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  じゃがいもとウインナーのコンソメいため
  オニオンスープ

 たまねぎは生のままだと辛味がありますが、加熱することで甘味が強くなります。今日のオニオンスープには、たまねぎをじっくりいためたオニオンソテーが入っています。たまねぎの甘味とうま味を味わってください。今日の給食もよくかんで食べましょう。

4月15日(月)給食の様子

午前中の授業が終わり、ほっと一息です。友達と協力しながら給食の準備を進めています。みんなでおいしくいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(月)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  さわらの香味だれがけ
  もやしのしそひじき和え
  ぶた汁

 今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、「豆、ごま、わかめなどの海そう、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類」の頭文字を表しています。これらの食材は普段の食事で不足しがちなため、意識して食べられるとよいですね。今日の給食もよくかんで食べましょう。

4月12日(金)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  中華めん
  牛乳
  とん骨ラーメン(汁)
  揚げギョーザ
  切干しだいこんの中華和え

 ラーメンは、よくかまずに飲み込んで食べてしまいがちです。よくかまずに食べると消化が悪くなり、胃や腸に負担がかかります。今日のとん骨ラーメンの汁には、たくさんの具材が入っています。今日の給食もよくかんで食べましょう。

4月11日(木)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  牛肉とトマトの中華いため
  豆腐とこまつなの中華スープ
  ココアパウダー

 トマトには、うま味成分が含まれています。加熱するとこのうま味が料理の味に深みを足し、料理がよりおいしくなります。そのため西洋では「トマトの時期に下手な料理はない」ということわざがあるほどです。今日は牛肉といっしょに中華いためにしていただきます。今日の給食もよくかんで食べましょう。

4月10日(水)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  赤飯
  牛乳
  ハンバーグのおろしがけ
  お祝いすまし汁
  お祝いデザート

 今日は入学と進級をお祝いする献立です。お祝いの料理といえば「赤飯」です。昔から赤い色には悪いものを取り除く力があるとされています。もともとは「赤米」を神様にお供えする風習があったことから赤飯がつくられるようになったそうです。今日の給食もよくかんで食べましょう。

4月10日(水)給食の様子

昨日から給食が始まりました。今日は、新入学・進級をお祝いするメニューでした。みんな笑顔でおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(火)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  ポークカレー
  いちごゼリー和え

 愛知県でいちご栽培が始まったのは、明治時代のことです。今では、ビニールハウスなどを利用して、夏場以外のほぼ一年中生産されています。現在、愛知県内では「章姫」「とちおとめ」「紅ほっぺ」などの品種の栽培がさかんですが、新たな品種の育成も進んでいます。今日の給食もよくかんで食べましょう。

 4月の献立表をアップしました。↓
https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23200...
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

お知らせ

教育目標

一宮市立丹陽中学校
〒491-0826
愛知県一宮市丹陽町三ツ井字鬼ヶ島6番地
TEL:0586-28-8756
FAX:0586-77-4080